デビューはフランスのエルヴェ・ヴィラールが歌った“Capri Mon Capri”、。B面はトニー・デル・モナコらの作った“Sembrava Tanto Facile”でCGDのサブレーベル、ダービーから発売されます。
DB-5135 (1965年 Derby - CGD) Capri Mon Capri /Sembrava Tanto Facile DB-5159 DB-5159 (1966年 Derby - CGD) L'indiano (Loris Bazzocchi, Tony Del Monaco, Enrico Polito) / Non conta niente (Quero Que Va Tudo Pro Inferno)
DB-5179 (1967年 Derby - CGD) Giorgy Svegliati (ジョージー・ガールGEORGY GIRL)/I Playboys (Les Playboys) DB-5179 DB-5190 DB-5190 (1968年 Derby - CGD) Non Ti Scordar Di Me (忘れな草) / Il sole (THE SUN)
FG-5051 (1969年 CGD - CGD) Dedicato a te bambina 1.Bambina 2.Non conta niente (Quero Que Va Tudo Pro Inferno) 3.Giorgy Svegliati (ジョージー・ガールGEORGY GIRL - Seekers) 4.Per Te Moriro‘ 5.Bada Bambina (バダ・バンビーナ) 6.Prigioniero 7.Arrivederci A Forse Mai (涙でさようなら) 8.Non Ti Scordar Di Me (忘れな草) 9.I Playboys (Les Playboys) 10.Il sole (THE SUN) 11.Il Mondo E' Grigio Il Mondo E' Blu (世界は灰色、世界は青) 12.Piangi Piangi Ragazzo FG-5051 N-9766 N-9766 (1970年2月 CGD - CBS SUGAR) Canzone Blu (カンツォーネ・ブルー)/Che cosa pazza l'amore
N- 9792 (1970年 CGD - CBS SUGAR) Folle femmina/Che cosa pazza l'amore N- 9792 N-9819 N-9819 (1970年 CGD - CBS SUGAR) La più bella del mondo (この世で最も美しいひと)/In città
57年にマリーノ・マリーニが自作でヒットさせたスタンダード曲。ジャケットは映画のサントラ盤かと思わすデザインです。 70年にはブルーノ・コルブッチ監督の「Bolidi sull'asfalto a tutta birra」に出演しました。この頃から映画に出演するようになります。
71年デビューしたCGDから“Quando un uomo resta senza amore”を最後のシングルに離れます。映画はこの年3本撮りました。アルベルト・カヴァッローネ (Alberto Cavallone)監督「Quickly, spari e baci a colazione」、マリアーノ・ァウレンティ監督(Mariano Laurenti)「Mazzabubù... Quante corna stanno quaggiù?」、ルチアーノ・サルチェ(Luciano Salce)監督「Il provinciale」の3本です。
CGD - 118 (1971年 CGD - CBS SUGAR) Quando un uomo resta senza amore/Piangi piangi ragazzo CGD - 118 ZM-50256 ZM-50256 (1972年 MiMo – RCA Italiana) Galera/Fumetto a colori
72年にRCAイタリアーナがバックアップして、ジャンニ・モランディとフランコ・ミリアッチの作ったレコード会社、ミモ(MiMo)を1枚だけ出して、再び古巣のCGD傘下のレーベル、ダービーに戻っていきました。映画は1本、マリオ・セクィ監督 (Mario Sequi) の「Fratello homo sorella bona」に出演しています。
舞い戻り1枚目は“Elisabetta, si fa sera”、内容不明です。これ以降、映画は78年まで、74年にフランコ・マルティネッリ (Franco Martinelli) 監督の「4 marmittoni alle grandi manovre」の1本のみ、歌手に専念したと思われます。
DBR-1596 (1973年 Derby - CGD) Elisabetta, si fa sera/ Se Tu Vuoi DBR-1596 DBR-69078 DBR-69078 (1973年 Derby - CGD) Questo è lei 1.Questo è Lei 2.Lascia Perdere Il Violino 3.Se Tu Vuoi 4.Elisabetta, si fa sera 5.L'urtimo amico va via 6.Tu Dimentichi Bambina 7.Mannaggia All'amore 8.Che Cosa Pazza E' L'amore (愛は気まぐれ) 9.Bambina 10.Pulcinella 11.Whisky 12 Non Ti Scordar Di Me (忘れな草)
74年セカンド・アルバムとそこからシングルカットした“Questo è Lei”を出しました。
DBR-2406 (1974年 Derby - CGD) Questo è Lei/Lascia Perdere Il Violino DBR-2406RFN・NP-16633 RFN・NP-16633 (1975年10月 Ri Fi - Ri Fi) Melania/Doveva accadere (Proprio A Me)
75年リフィに移籍し翌76年までにシングル盤2枚を発売しています。
RFN・NP-16667 (1976年 Ri Fi - Ri Fi) Una volta ogni mille mai/Siamo in confidenza RFN・NP-16667QSP-1020 QSP-1020 (1978年 Pull - Pull) Tutto ok!/Piccolissima