cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Favorite Blog

RadioDue Socilal C… New! Reiko2007さん

☆乃木坂46♪奥田いろ… New! ruzeru125さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2017.11.06
XML
カサデイ セコンド・カサデイ、ラオール・カサデイ、ミルコ・カサデイ、オルケストラ・カサデイ 、及びカサデイの名を冠した彼らのバンド名を総称するため便宜的に使っています。

★オルケストラ・カサデイ (compl)  L'Orchestra Casadei
1928年にセコンド・カサデイ(Secondo Casadei)が結成したリショ(ダンスホール、ナイトクラブ、キャバレーでダンスなブル演奏音楽)楽団。60年に加入したセコンドの甥、ラオール・カサデイ(Raoul Casadei)は71年セコンドが亡くなった後、楽団を引継いだイタリアを代表するリショ楽団。2002年正月ラオールはボローニャで彼の息子ミルコ・カサデイ(Mirko Casadei)に引継ぎ、約90年にわたり栄枯盛衰を経て、現在はポップ・フォーク楽団として活動を続けている。

活動期間 :1928– 現在
所属レコード会社 :Fonit、Disco Grammofono、V.d.P.、Odeon,、Columbia
サンレモ音楽祭出場1回 :1974年参加

サンレモ音楽祭出場メンバー
・ラオール・カサデイ(Raoul Casadei)
・アル・ペデュッリ(Al Pedulli):本名アルテロ・ペデュッリ(Altero Pedulli)
・リタ(Rita):本名アンナリタ・バルドーリ (Annarita Baldoni)

・エンリコ・ムッチョーリ(Enrico Muccioli)
・レンツォ・イル・ロッソ(Renzo Il Rosso):本名 ロレンツォ・ヴァッリチェッリ(Lorenzo Vallicelli)
ラ・グリッタ(La Grinta):本名サウロ・ロッキ(Sauro Rocchi)
・ルチオ・ディ・チェザナティコ(Lucio Di Cesenatico):本名エンリコ・アルディーニ(Enrico Aldini)
・イル・マルキジャーノ(Il Marchigiano):本名ルチオ・フランコ(Lucio Franco)

★ラオール・カサデイ(Raoul Casadei)
1937年8月15日サン・マリノの北西10kmにある小さな町ロマーニャ州ガッテーオ(Gatteo)生、作曲家、楽団リーダー。

         BB-40833

活動期間 :1960– 2001
所属レコード会社 :Fonit、Cetra, Odeon, Columbia, Produttori Associati (Ricordi), WEA Italiana, Ariston, RCA Italiana, Musica Solare
サンレモ音楽祭出場1回


 1976年頃からオーケストラ・スペッタコロ・ラオール・カサデイ(Orchestra Spettacolo Raoul Casadei)を使いだし、77年にWEAイタリアーナに移籍しました。80年には自分の会社ムジカ・ソラーレ(Musica Solare)の設立準備をしていたようで、81年映画の挿入曲のシングル盤を出してWEAとの契約を終了しました。
 とは言えほぼ個人会社のようなムジカ・ソラーレでは直ぐにレコードが出せず、最初は原盤制作のみだったようで82年からアリストンに全てを任せ、本格始動をしています。そのアリストンも音楽産業の不況には勝てず、70年代半ばには販売面をリコルディに委託していました。ムジカ・ソラーレが制作した原盤をアリストン・レーベル出して、リコルディがデュストリビューションを行い販売する形を取りました。

 アリストンの1枚目は企画物のような盤で、A面は当時ドイツの人気サッカー選手でミットフィルダーのハンジ・ミュラー(Hansi Müller)の歌を入れた“Calcio Di Rigore(ペナルティー・キックの意)”でした。直ぐにアルバムも出たのですが、ミュラーとの契約で収録できなかったのか、B面の“Mare D'Estate”だけが収録されます。しかもレーベルはアリストンの廉価盤シリーズのオックスフォード(Oxford)、弱小プロダクションとは言え相当な冷遇でした。

 82年にアリストン2枚目のアルバムのタイトルは「Musica Solare」、自社名そのものをアルバム・タイトルにし、ジャケットにデカデカとレーベル・マークをデザインする荒業をとっています。年間1枚のアルバム制作のペースを守り、これ以降シングルカットをすることなくアルバムのみのリリースとなりました。

 83年のアルバムは「Orchestra Spettacolo Raoul Casadei ‎– E... E... Estate」です。毎年夏のヴァカンスをテーマにしたリショの曲で、ほとんど変わり映えせずマンネリ化しているのですがイタリア人に受入れられていした。かなり無理のある表現ですが、日本で言う「盆踊り」音楽で毎年同じの“〇〇音頭”や“××節”ないしはその変化ヴァージョンが出ているようなものとご理解いただければ、大きな間違いでもなさそうです。

オルネラ・ヴァノーニ (Ornella Vanoni) アンナ・イデンティチ (Anna Identici) を擁し、 ロザンナ・フラテッロ (Rosanna Fratello) ジルダ・ジュリアーニ( Gilda Giuliani レットーレ (Donatella Rettore) マティア・バザール(Matia Bazar)やフィオレッラ・マンノイア(Fiorella Mannoia)を送出したアリストンは80年代の半には営業不振に陥ります。87年同じく不振の名門ドゥリウム(Durium)と合併して作ったコノ(Kono)も89年破綻し、アリストンは歴史を閉じます。

 アリストンの営業不振が原因かどうかわかりませんが、ソノーラはRCAイタリアーナと販売委託契約を結び、85年、晴れて独立レーベルとなります。独立後1枚目のアルバムは「Raoul Casadei Amore E Fisarmonica」と、タイトル曲がシングルカットされました。この盤からクレジットはラオール・カサデイとなります。 続いて85年2枚目のアルバム「Discoballo n. 1 – Il Sax, La Fisa, E... Il Clarinetto」も出しました。サックス、アコーディオン、クラリネットをフューチャーしたアルバムのようです。

 86年RCAイタリアーナから3枚目のアルバム「Il Liscio D'Autore Di Raoul Casadei: Innamorarsi In Riviera」が出ました。アルバムと同じジャケット写真を使ったシングル盤“Figli Miei, Vita Mia”が出ています。この盤はアルバム未収録曲でブラジル制作TVドラマ「Figli Miei, Vita Mia」のテーマをイタリアで吹替え、サントラ盤として発売しています。

 87年、85年に出した「Discoballo n. 1 – Il Sax, La Fisa, E... Il Clarinetto」の第二集として「DiscoBallo – N.2 Raoul Casadei ‎– Liscio D'Autore」が出ました。クレジットとしてはラオール・カサデイのみの表示になっていますが、裏ジャケットのメンバーの写真を見ていると、オーケストラ・スペッタコロ・ラオール・カサデイの頃と同様10人前後のメンバーで演奏しているようです。

 同年旧籍のフォニット・チェトラから編集ベスト盤がCDで出ています。80年代半ばになると相次いでCDの編集ベスト盤が発売されるようになります。



ラオール・カサデイのイタリア盤  {*:Orchestra Spettacolo Casadei; #:Orchestra Spettacolo Raoul Casadei

AR-00941 (1982年 Ariston – Dischi Ricordi) Calcio Di Rigore/ Mare D'Estate (lato A con Hansi Müller) #
AR-00941 OX-3253
OX-3253 (1982年 Oxford ‎– Dischi Ricordi) I Successi Originali Di Raoul Casadei #
1.Dire, Fare...Baciare [Rita]
2.Il Valzer Dell'Amicizia
3.La Mia Gente (Cantato)
4.Mare D'Estate (Cantato)
5.La Studentessa
6.Romagna Mia (ロマーニャ・ミア) [Gelli]
7.Mare Adriatico
8.Appassiuneda [Il Gagino]
9.La Mucciolata
10.Cerco Marito (Cantato)

AR・LP-12394  GX-3304
AR・LP-12394 (1982年 Ariston – Dischi Ricordi) Musica Solare #
GX-3304 (1984年 Oxford ‎– Dischi Ricordi) Musica Solare #
CDOR-8991 (198?年 Orizzonte ‎– Dischi Ricordi) CD La musica solare [8011725001304]
*MSMPCD- 204 (199?年 Musica Solare ‎– Musica Solare) CD CD La musica solare [8011725002042]
1.La Musica Solare
2.Amore, Chiamami Amore [Luana Babini e Renzo Vallicelli]
3.Mazurkella [Luana Babini]
4.Concerto Solare
5.Mama Luntena (Antico Canto Romagnolo) [Luana Babini e Mauro Ferrara]
6.La Risatella
7.Il Ballo Del Qua Qua ("Tchip Tchip")
8.E Vai [Luana Babini e Mauro Ferrara]
9.L'Aquilone
10.Stella Cadente [Lucio Di Cesenatico]
11.Tango Solare [Mauro Ferrara]
12.Argento [Enzo Dasmara]
CDOR-8991 MSMPCD- 204

ARM-42019 (1983年 Ariston ‎– Dischi Ricordi) Orchestra Spettacolo Raoul Casadei ‎– E... E... Estate
OX-3310 (198?年 Oxford ‎– Dischi Ricordi) Orchestra Spettacolo Raoul Casadei ‎– E... E... Estate
CDOR-8989 (198?年 Orizzonte ‎– Dischi Ricordi) CD Orchestra Spettacolo Raoul Casadei ‎– E... E... Estate [8011725000604]
1.E... E... Estate
2.Tradizioni
3.Valzer Naif
4.Il Cuore Canta Il Cuore Piange
5.la Barca
6.Umbria Verde
7.Capriccio D'Agosto
8.Madonna Romagnola
9.Autentica
10.Berlino
11.Nostalgia DI Te
12.Premiatissima

ARM-42019                OX-3310                       CDOR-8989

AR・LP-12417 (1984年 Ariston ‎– Dischi Ricordi) La Banda Degli Angeli #
CDOR-8990 (198?年 Orizzonte ‎– Dischi Ricordi) CD La Banda Degli Angeli # [8011725001007]
1.La Banda Degli Angeli
2.La Mia Fortuna
3.Platini
4.Superbanda
5.Bracconieri O Cacciatori?
6.Si Va
7.Marilena
8.Mademoiselle
9.La Nave Del Sole
10.Atmosfera
11.Basta Un Pò
12.Sabato
AR・LP-12417  CDOR-8990


ZCLMS-34232ORL-9002
ZCLMS-34232 (1985年 Musica Solare – RCA Italiana) Raoul Casadei ‎Amore E Fisarmonica
ORL-9002 (198?年 Orizzonte ‎– Dischi Ricordi) Raoul Casadei Amore E Fisarmonica ※
CDOR-9002 (1992年 Musica Solare‎ – Dischi Ricordi) CD Raoul Casadei Amore E Fisarmonica ※
1.Amore E Fisarmonica
2.Folkore
3.Donne A Meta'
4.Bacchetta Magica
5.Il Tempo Che Passa
※6.Era Una Lucciola
6※7.L'Amore E...
7※8.Sogno DI Ferragosto
8※9.Via Col Vento
9※10.Luna DI Mare
10※11.Arcata In Re Maggiore
※12.Dire Fare Baciare
11※13.La Dedica
12※14.Dinamica
CDOR-9002  ZBMS- 7429
ZBMS- 7429 (1985年 Musica Solare – RCA Italiana) Sogno Di Ferragosto/Amore E Fisarmonica [Raoul Casadei]

TL-34349 (1985年 Musica Solare ‎ – RCA) Discoballo n. 1 – Il Sax, La Fisa, E... Il Clarinetto
CDOR-9000 (1992年 Musica Solare‎ – Dischi Ricordi) CD Discoballo n. 1 – Il Sax, La Fisa, E... Il Clarinetto
1.Discoballo n. 1
2.La chiocciola
3.Il mattatore
4.Campo minato
5.Davanti al caminetto
6.Mare Adriatico
7.Vanitosa
8.Fenomeno
9.Clarinetto vai
10.Gatta ci cova
11.Polka Ballerina
12.Mistero
13.Pittoresco
14.Serata da ballo
TL-34349  CDOR-9000

TL-34392 (1986年 Musica Solare ‎ – RCA) Il Liscio D'Autore Di Raoul Casadei: Innamorarsi In Riviera
TL-34409 (1987年 Musica Solare ‎ – RCA) Il Liscio D'Autore Di Raoul Casadei: Innamorarsi In Riviera
CDOR-9003 (1992年Musica Solare‎ – Dischi Ricordi) CD Il Liscio D'Autore Di Raoul Casadei: Innamorarsi in Riviera ※
1.Innamorarsi In Riviera
2.Pensiero Lontano
3.Gli Scariolanti
4.Ci Si Può Innamorare
5.La Marcialonga
6.Quando L'Amore Bussa
※7.La Voglia Di Ballare
7※8.Liscio Striscio E Busso
8※9.Amo L'Amore
9※10.Concertando
10※11.Paradiso Paesano
11※12.Gonna Al Vento
12※13.L'Autostrada
※14.Mare d'estate

TL-34392                   TL-34409                     CDOR-9003

BB-40833 (1986年 RCA Original Cast – RCA Italiana) Figli Miei, Vita Mia/La Ballata Di Jeronimo ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照

TL-71278 (1987年 Musica Solare ‎ – RCA) DiscoBallo – N.2 Raoul Casadei ‎– Liscio D'Autore
CDOR-9001 (1992年 Musica Solare ‎ – RCA) CD DiscoBallo – N.2 Raoul Casadei ‎– Liscio D'Autore
1.Discoballo N.2
2.Incontro A Due
3.Cadenza In Sol
4.Cerco Marito
5.Perduto Amore
6.La Fisica
7.Polka Trionfale
8.Liscio D'Autore
9.Pensieri Proibiti
10.Peccato Veniale
11.Tango Imperiale
12.Donna Mazurka
13.Ballata Romagnola
TL-71278  CDOR-9001

CDM-2006 (1987年 Fonit Cetra - Fonit Cetra) CD Raoul Casadei
1.Romagna Mia (ロマーニャ・ミア)
2.Dire, Fare... Baciare
3.Il Valzer Degli Sposati
4.Prillo
5.Il Passatore
6.La Mia Gente
7.Io Cerco La Morosa
8.La Sfida Dei Clarini
9.La Mazurka Dell'Aia
10.Torna Maggio
11.Mirna Bella
12.Gelsomina
13.Non Ti Scordar
14.Io Cerco Mario
15.Malinconico Settembre
16.Il Re Del Sax
17.Ritorna A Rimini
18.Riviera Romagnola
19.Lontan Da te
         CDM-2006





カサデイの国内盤はありません


カサデイ5は次回に続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.06 08:40:03 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: