cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Favorite Blog

☆乃木坂46♪久保史緒… New! ruzeru125さん

RadioDue Socilal C… New! Reiko2007さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2018.02.22
XML
カテゴリ: カンツォーネ
​​​サンレモ音楽祭に未出場、楽曲提供も1974年の“道はひとすじ(A Modo Mio)”だけで、サンレモ音楽祭と一番関係が薄かったクラウディオ・バリオーニです。しかしなんと2018年大会で芸術監督をしました。70年代以降の歌手なので時代が少し先に進んでしまいますが、『時の人』として先に紹介していきましょう。

★クラウディオ・バリオーニ (vm)  Claudio Baglioni
本名クラウディオ・エンリコ・パオロ・バリオーニ (Claudio Enrico Paolo Baglioni)1951年5月16日ローマ生、自作自演歌手、テレビ司会者、プロデューサー。

      COL-495070・1

活動期間 :1969 年– 現在             
所属レコード会社 :RCA Italiana (RCA Italiana→BMG Ariola→BMG Ricordi→Sony Music), CBS・Colubia (CGD→CBS Dischi→BMG Sony→Sony Music), RTI
サンレモ音楽祭出場0回 :但し2018年芸術監督
サンレモ音楽祭出品1曲 :1974年入賞曲
公式サイト http://www.baglioni.it/



 99年も多忙な年となります。6月7日ローマの歌劇場で開催されたバルカン半島で子供たちの為の支援コンサートに出演して“Loro Sono Là”を歌い、12日ローマのチネチッタで開かれた第5回クラウディオ・バリオーニ・ファンクラブ(ClaB)の集いに出席しました。


 31日ローマ近郊の多目的スポーツ施設のマリーノ・アイススケート・リンクでファン・クラブのメンバーに新アルバムを披露し、11月RAI2のファビオ・ファツィオ(Fabio Fazio)のTV番組「L'ultimo valzer」と協労し、スティング(Sting)、マイケル・ボルトン(Micale Bolton)、アート・ガーファンクル(Art Garfunkel)と共に放送に載りました。11月12日新アルバム「Viaggiatore Sulla Coda Del Tempo」はイタリアとアメリカ・サンフランシスコで同時発売され、99年年間ベスト・セラー12位となります。このアルバムは90年の“Oltre”、95年の“Io sono qui”の前2作を引継ぐ三部作の締めくくりの作と位置付けられます。

COL-495070・2 (1999年11月12日 Columbia – Sony Music) CD Viaggiatore Sulla Coda Del Tempo
COL-495070・1 (1999年 Columbia – Sony Music) 30cm 2LP Viaggiatore Sulla Coda Del Tempo ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
COL-495070・5 (1999年 Columbia – Sony Music) CD+Calendario Box Viaggiatore Sulla Coda Del Tempo
CB-10 (2007年 Columbia – Sony BMG) CD Viaggiatore Sulla Coda Del Tempo
→CB-00 (2007年 Columbia – Sony BMG) 13CD Box Claudio Baglioni Cofanetto
1.Hangar
2.Un Mondo A Forma Di Te
3.Si Io Sarò
4.Stai Su
5.Caravan

7.Chi C'È In Ascolto
8.Opere E Omissioni
9.Quanto Tempo Ho
10.A Domani
11.Cuore Di Aliante
12.A Clà
  COL-495070・5

 12月31日ヴァチカンのサン・ピエトロ広場で開かれた21世紀を迎えるミレニアム・コンサート(Notte del Millennio)で6曲歌いRAI-1で世界中継されました。

 新たな廉価盤シリーズのプリモピアーノで編集ベスト盤の第2弾が出ました。

74321-63551・2 (1999年 Primopiano ‎– BMG Ricordi) CD Claudio Baglioni ‎– Questo Piccolo Grande Amore [743216355129]
74321-63551・2 (2006年 Columbia – Sony BMG) CD Infinite Tenerezze [743216355129]
1.Poster (ポスター)
2.Piazza Del Popolo (ポポロ広場)
3.Cartolina Rosa
4.Una Faccia Pulita
5.Una Favola Blu (青い童話)
6.Porta Portese (ポルタ・ポルテーゼ)
7.W L'Inghilterra
8.E Me Lo Chiami Amore (愛と呼んで)
9.Chissá Se Mi Pensi
 74321-63551・2

 また別のシリーズ「I MIti Musica」シリーズの11にバリオーニが入っています。

88691-92972・2 (2012年 Columbia/Bag – Sony Music) CD Box Baglioni Claudio – La Grande Musica Italiana [088691929722] *
1*6.Signora Lia (シニョーラ・リア)
2.Questo Piccolo Grande Amore (この小さくて大きな愛)
3.Porta Portese (ポルタ・ポルテーゼ)
4.Amore Bello (アモーレ・ベッロ)
5.Miramare
6*1.E Tu... (そして君)
7.A Modo Mio (道はひとすじ)
8.Sabato Pomeriggio (土曜の午後)
9.Lampada Osram
10.Solo (ひとり)
74321-58196・2  88691-92972・2

 2000年春、前年11月に出たアルバム「Viaggiatore Sulla Coda Del Tempo」のツアー「Il viaggio tour 2000 (tour blu)」を始めます。珍しく1都市で複数回の公演もします。皮切りはフィレンツェで3月15~18日の4公演、6月22日スイスのチューリッヒの千秋楽まで99日間に合計23都市47公演を行いました。公演はコンピュータによるレーザーと照明技術を駆使し音響との一体化したイベントを作り上げました。(昨今のイベントの先駆けともいえる舞台を作り上げたようです)

 2ヶ月も経たずに次のツアー「Sogno di una notte di note」に入ります。8月13日ナポリ郊外のポンペイにある円形闘技場で音楽と歌の3時間のショーが始められました。9月22日フィナーレのルッカの間29ヶ所29公演が行われます。23日イタリアの民放カナレ5の3時間音楽番組「Vota la voce」でツアーの模様が放送されました。

 このツアーのライヴ盤「Acustico (13.8-22.9.2000 Sogno Di Una Notte Di Note)」が2CD(3LP)で発売され、00年年間ベスト・セラー82位に入りました。アルバムのメイン・タイトルの「Acustico」は「音響」のことです。照明のヴィジュアルなツアーの後は音に拘ったのでしょう。

COL-499911・2 (2000年 Columbia – Sony Music) CD Acustico. 13.8-22.9.2000 Sogno Di Una Notte Di Note [dal Vivo] [5099749991194] →
COL-499911・1 (2000年 Columbia – Sony Music) 30cm 3LP Acustico. 13.8-22.9.2000 Sogno Di Una Notte Di Note [dal Vivo] [5099749991118]
1-1.Prologo
1-2.Notte Di Note, Note Di Notte (夜の旋律)
1-3.Io Dal Mare (海からやってきた僕)
1-4.Acqua Dalla Luna (月の水)
1-5.Poster (ポスター)
1-6.Ragazze Dell'Est (東方の少女)
1-7.La Piana Dei Cavalli Bradi (荒れ馬たちの平原)
1-8.Io, Lui E La Cana Femmina
1-9.Stai Su
1-10.Reginella Reginé
1-11.Un Mondo A Forma Di Te
2-1.Noi No (勇気ある拒否)
2-2.Tamburi Lontani
2-3.Fotografie
CD2→
2-4.Fammi Andar Via
2-5.E Adesso La Pubblicità (すり切れた思い出)
2-6.Quante Volte
2-7.Bolero
2-8.Domani Mai (明日なき青春)
2-9.Avrai (貴方は持つでしょう)
3-1.Canzoniere Del Tempo (Medley)
a.Questo Piccolo Grande Amore (この小さくて大きな愛)
b.Amore Bello (アモーレ・ベッロ)
c. E Tu (そして君)
d.Sabato Pomeriggio (土曜の午後)
e.Solo (ひとり)
f.E Tu Come Stai (君はどうしてるの)
g.Strada Facendo (道行きながら)
h.La Vita È Adesso (人生は今)
3-2.A Domani
3-3.Cuore Di Aliante
3-4.Mille Giorni Di Te E Di Me (さよならの中で~果てしなき日々)
3-5.Io Sono Qui (私はここに)
3-6.Via (遥かなる愛)
3-7.Presentazione
3-8.Titoli Di Coda
3-9.Finale
COL-499911・2  COL-499911・1

 BMGリコルディのディスキ・ドーロ(Dischi D'Oro=Gold Disc)・シリーズでベスト盤が発売されます。この手の盤は多分クリスマス商戦用だと思われます。

74321-78219・2 (2000年 Dischi D'Oro – BMG Ricordi) Le Canzoni D'Amore [0743217821920]
88697-87445・2 (2011年 RCA – Sony Music) CD Le Canzoni D'amore [886978744524]
1.Amore Bello (アモーレ・ベッロ)
2.Chissá Se Mi Pensi
3.Questo Piccolo Grande Amore (この小さくて大きな愛)
4.Con Tutto L'Amore Che Posso
5.E Chi Sei Tu
6.Quel Giorno...
7.Io Ti Prendo Come Mia Sposa
8.Quanto Ti Voglio (君がなんて好きなんだ)
9.Quando Tu Mi Baci (君が口づけする時)
10.Sabato Pomeriggio (土曜の午後)
11.I Silenzi Del Tuo Amore (愛の静けさ)
12.Una Favola Blu (青い童話)
13.Doremifasol
14.E Tu... (そして君)
15.Quante Volte
16.Solo (ひとり)
 88697-87445・2

 12月31日ミラノのドゥオーモ前広場の大晦日越年コンサートで20万人を集めました。

 01年2月5日イタリア音楽産業協会(F.I.M.I.)のイタリア音楽放送賞のインターネット最多アクセス・アーティストとして表彰されました。

01年最初のツアーは「InCanto, tra pianoforte e voce」でした。「「Incanto」とは恍惚、魅惑の意味、「In Canto」すれば「歌の中で」、「In」が接頭語なら否定形にもなります。彼らしい言葉に幾つもの意味を持たせます。
 ツアーは5月2日アスコリ・ピチェーノ(Ascoli Piceno)から始まり、6月24日マチェラタ(Macerata)で終わる38ヶ所38公演でした。
 彼は初めて3時間のコンサートをピアノの伴奏だけで歌い、大芸術劇場の舞台に歌手とピアノだけにスポットライトを当て、で音楽に集中させる構成です。
 このツアーの模様は3枚組CDとなりますが、一般販売刺されず、ネット販売のみでした。

Y-94565496 (2001年 Cosa edizioni Srl/Pick-Up Produzioni) 3CD Claudio Baglioni Incanto tra Pianoforte E Voce [dal Vivo]
1-1.Acqua Dalla Luna (月の水)
1-2.Tamburi Lontani
1-3.Fotografie
1-4.Amori In Corso
1-5.Quante Volte
1-6.Fammi Andar Via
1-7.Opere E Omissioni
1-8.Il Sole E La Luna (太陽と月)
1-9..Solo (ひとり)
1-10.Mille Giorni Di Te E Di Me (さよならの中で~果てしなき日々)
1-11.Stelle Di Stelle
1-12.Pace (平和)
2-1.Tutto Il Calcio Minuto Per Minuto
2-2.Nel Sole Nel Sale Nel Sud
2-3.Un Po' Di Più
2-4.Uomini Persi (迷える人たち)
2-5.Vivi (生きる)
2-6.Ninna Nanna Nanna Ninna (子守歌)
2-7.Ti Amo Ancora
2-8.Lacrime Di Marzo (三月の涙)
2-9.A Clà
2-10.Signora Delle Ore Scure
2-11.Ragazze Dell'Est (東方の少女)
2-12.Fratello Sole Sorella Luna (ブラザー・サン・シスター・ムーン)
3-1.Le Vie Dei Colori
3-2.Il Pivot
3-3.Quanto Tempo Ho
3-4.E Adesso La Pubblicità (すり切れた思い出)
3-5.Buona Fortuna
3-6.Ora Che Ho Te
3-7.I Vecchi
3-8.Stai Su
3-9.Reginella
3-10.Avrai (貴方は持つでしょう)
3-11.Notte Di Natale (クリスマスの夜)
3-12.Con Tutto L'Amore Che Posso
Y-94565496  CFD-01103(3)
CFD-01103(3) (2001年RCA - BMG Ricordi) 3CD Box Claudio Baglioni Golden Collection
E tu... [TPL1-1067 (1974年5月RCA Italiana - RCA Italiana)]
Sabato Pomeriggio [TPL1-1161 (1975年7月RCA Italiana - RCA Italiana)]
Questo Piccolo Grande Amore [DPSL-10551 (1972年9月RCA Italiana - RCA Italiana)]

BMGリコルディから初期の大ヒットアルバムが3枚CDで復刻されました。



クラウディオ・バリオーニ13は次回に続きます ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.07 21:53:17
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: