cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Favorite Blog

☆乃木坂46♪久保史緒… New! ruzeru125さん

RadioDue Socilal C… New! Reiko2007さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2018.10.02
XML

★ロミナ・パワー (vf) Romina Power

本名ロミナ・フランチェスカ・パワー (Romina Francesca Power)1951 10 2 日米国ロス・アンジェエルス生、イタリアに帰化した女優、歌手、TVタレント。

ハリウッド俳優タイロン・パワー (Tyrone Power) とメキシコ出身ハリウッド女優リンダ・クリスチャン (Linda Christian) の娘。

夫アル・バーノ( Al Bano )とデュエット・チームを作り75年代から95年までアル・バーノ&ロミナ・パワーとして活動をしていました。



所属レコード会社 ARC, Parlophone, EMI Italiana, Libra, Baby Records, Polydor

サンレモ音楽祭出場 :1976 参加 82 年第 * 84 年優勝 * 87 年第 * 89 年第 * 91 11 * * はアル・バーノ ロミナ・パワーとして

サンレモ音楽祭出品 曲:

1974 年ロミナ・パワーは夏のディスク・フェスティヴァルに E Le Comete Si Distesero Nel Blu で出場しました。本戦には残りましたが、決勝戦には進めませんでした。

3C 006-17987 (1974 Columbia - Emi italiana) E Le Comete Si Distesero Nel Blu/Le Sirene , Le Balene, Ecc...

3C 006-17987

 アルバム「 Ascolta, Ti Racconto Di Un Amore... 」を出します。AB面のトップの導入曲を除き作詞作曲はロミナ・パワー自身がしています。EMIイタリアーナでのロミナ・パワー単独のレコードはこれが最後になりfます。

3C 064-18054 (1974 Columbia - Emi Italiana) Ascolta, Ti Racconto Di Un Amore...

CUTPR-1702 (2018 Emi italiana ‎– Elettroformati) CD Ascolta, Ti Racconto Di Un Amore...

.Introduzione In Si Minore

.Amore Di Una Notte

.Come Un Bambino

.Riproviamo Ancora

.Le Sirene, Le Balene ecc

.Incomprensione

.Introduzione In Do Maggiore

.Immenso Addio

.Aria Libera, Aria Chiara

10.Tu Mi Dice Che Te Ne Vai

11.Svegliarsi E Pensare A Te

12.Ninna Nanna

3C 064-18054  CUTPR-1702

3C 006-18001 (1974 4 V.d.P EMI Italiana) Taca, Taca, Banda! (Good Old Fashioned Music)/ Notti Di Seta [Al Bano]

3C 006-18001

 ニュー・シーカーズ (New Seekers) の“ Good Old Fashioned Music ”をロミナ・パワーとその妹タリン・パワー (Taryn Power) とアル・バーノの弟コチス (Kocis) ことフランコ・カリージ (Franco Carrisi) が4人でカヴァーしています。夫婦とその妹、弟が揃って歌っている唯一の盤、これがロミナ・パワーとアル・バーノのEMIイタリアーナでの最後の新譜となりました。

 75年アル・バーノとロミナ・パワーが74年に設立した二人のレコード会社リブラ (Libra) に移籍し、本格的にレコード制作を開始しました。リブラが最初に出した盤はアル・バーノの夏のディスク・フェスティヴァル出場曲“海の対話”でした。

 優勝は 76年サンレモ音楽祭初出場レコード会社FMA で紹介したイル・グァルディア-ノ・デル・ファ-ロ (Il Guardiano del Faro) の“ほほえみのメルヘン (Amore Grande Amore Libero) ”、それに次ぐ第2位になり75年年間ヒット・ランク37位の大成功でした。

LBR-1200 (1975 Libra Messaggerie Musicali) Dialogo ( 海の対話 )/Amore Nel Duemila [Al Bano & Romina Power]

LBR-1200  LBR-1201

LBR-1201 (1975 10 Libra - Messaggerie Musicali) Paolino Maialino/Sognando Copacabana[Romina Power]

 ロミナ・パワーのソロは“ Paolino Maialino ”がでました。ジャケットは愛娘イレニアだと思われます。

 “海の対話”の成功を受け早速アルバムが作られます。形としてはアル・バーノが7曲、ロミナ・パワーが3曲収録されますが、音楽的にはそれぞれがバッキング・コーラスに入り、ソロ曲かデュエット曲かよく分かりません。

LBR LP-13001 (1975 Libra - Messaggerie Musicali) Al Bano & Romina Power Dialogo

RB-162 (1978 Record Bazaar – Messaggerie Musicali) Qualcosa Tra Noi Al Bano E Romina Power

.Dialogo ( 海の対話 ) #

.Un Uomo Diventato Amore #

.Sognando Copacabana #

.Come Ti Desidero *

.Sensazione Meravigliosa #

.Se Ti Raccontassi #

.Amore Nel 2000 #

.Il Pianto Degli Ulivi *

.Moderno Don Chisciotte #

10.Mai Mai Mai *

*Al Bano; # Romina Power

LBR LP-1300 RB-162

 次に出たアルバムが「 Atto I con Romina Power E Al Bano 」、意味は『ロミナ・パワーとアル・バーノの第1幕』と言ったところでしょうか?これに収録された“海の対話”はデュエットです。そしてアルバムから“ Evasione O Realtà ”がアル・バーノのリブラ2枚目のシングルとして発売されます。

LBR-13002 (1975 Libra - Messaggerie Musicali) Atto I con Romina Power E Al Bano

.Evasione O Realtà *

.Un Uomo Diventato Amore #

.Sognando Copacabana #

.Come Ti Desidero *

.Sensazione Meravigliosa #

.Dialogo ( 海の対話 ) *#

.Se Ti Raccontassi #

.Amore Nel 2000 *#

.Il Pianto Degli Ulivi *

10.Moderno Don Chisciotte #

11.Mai Mai Mai *

12.Paolino Maialino #

*Al Bano; # Romina Power; *# Al Bano e Romina Power

LBR-13002  LBR-1202

LBR-1202 (1975 Libra - Messaggerie Musicali) Evasione O Realtà/Il Pianto Degli Ulivi [Al Bano]

 76年ロミナ・パワーがソロ歌手として唯一サンレモ音楽祭に出場しました。ロミナに合った無理のない曲作りでエキゾチックな曲ですが、ロミナの弱点をカヴァーする意識が見えすぎ、ソロ歌手の限界を感じさせます。

LBR-1203 (1976 Libra - Messaggerie Musicali) Non Due ( 人形のねがい )/Un Uomo Diventato Amore (errore sul nome, compare «Romima» anziché «Romina») [Romina Power]

LBR-1203  LBR-1204

LBR-1204 (1976 3 Libra Messaggerie Musicali) We'll Live It All Again (E Fu Subito Amore) "Eurofestival 1976" / Na Na Na [Al Bano & Romina Power]

 次が76年ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト出場曲“ We'll Live It All Again ”が出ました。ロミナが第1夜で早々に敗退しますが、RAIはサンレモの結果に関係なくアル・バーノ&ロミナ・パワーをユーロヴィジョン・ソング・コンテストの代表にすることを公表しました。

 以前はユーロヴィジョンにはサンレモ音楽祭優勝歌手がイタリア代表となりましたが、サンレモの開催が2月下旬から3月上旬にずれ込み、しかもユーロヴィジョンの開催が1ヶ月繰上がり、 ( 70年は3週間しかなく ) サンレモ優勝者の出場が無理となり、前年末から正月にかけて行われるカンツォニッシマの優勝者が代表になります。しかし76年から新基準でユーロヴィジョンのイタリア代表を決める必要がありました。

 ユーロヴィジ・ソング・コンテストでは出場18ヵ国中7位とまあまあの成績をおさめ、旧籍EMIイタリアーナから二人の曲を集めた編集ベスト盤が発売されました。

3C 054-18116 (1976 4 Columbia ‎– EMI ITALIANA) Io Con Te - Al Bano E Romina

Storia Di Due Innamorati ( 二人の恋の物語 ) *#]

.La Casa Dell'Amore "Canzonissima 1971".*

.Stelle D'Oro.*

.Taca, Taca Banda [*# e Taryn, Kocis]

.Con Un Paio Di Blue Jeans #

.Angelo Di Strada *

.Io Con Te #

.Nel Mondo Pulito Dei Fiori. *

.Le Comete Si Distesero Nel Blu #

10.Vestito D'Allegria *

11.Acqua Di Mare ( 海のバラード ).#

12.Vestita Di Baci *

*Al Bano; # Romina Power; *# Al Bano e Romina Power

3C 054-18116

 78年リブラ設立3枚目のアルバム「 Romina Power E Al Bano 1978 」を発売、その中から“ Prima Notte D'Amore ”と“ Il Covo Delle Aquile ”をシングル・カットしました。75年に“海の対話”は年間ヒット・ランク37位になったもののヒット・チャートにランクインする曲も出せず、ましてはやアルバム歌手でない彼らは年間ベスト・アルバムにも縁遠い状態でした。

LBR LP-13003 (1978 Libra - Messaggerie Musicali) Romina Power E Al Bano‎– 1978

.We'll Live It All Again (Lo Rivivrei)

.Non Due ( 人形のねがい )

.Tip Tap

.Piccolo Amore

.Na, Na, Na

.Dear Mr.Man

.Prima Notte D'Amore

.Immagini '77

.E Se Tornerà

10. Il Covo Delle Aquile

11. My Man, My Woman

12. Ave Maria ( アヴェ・マリア )

LBR LP-13003 LBR-1205

LBR-1205 (1977 Libra – Messaggerie Musicali) Prima Notte D'Amore/Il Covo Delle Aquile [Al Bano & Romina Power]

 リブラは販売権をCGD ( メッサッゲリエ・ムジカーリ ) から古巣のEMIイタリアーナに変更し、一時的にアル・バーノはA&Bコーポレイション (A & B Corporation) 名義で当時流行していたディスコ・ミュージック路線をとります。

LBR-13 (1979 Libra EMI Italiana) Granada "Dream/ Granada "Dream" (Retroversion) [A & B Corporation]

LBR-13  LBRM-13

LBRM-13 (1979 Libra – EMI Italiana) 30cm Maxi Granada "Dream/ Granada "Dream" (Retroversion) [A & B Corporation]

 またロミナも英語題のディスコ調の曲、二人のデュエットはAOR的な軽めの選曲に切り替えました。

LBR-14 (1979 Libra EMI Italiana) U.S. America/All'Infinito [Romina Power]

LBR-14  LBR-15

LBR-15 (1979 Libra EMI Italiana) Aria Pura/Ore 10 [Al Bano & Romina Power]

 アル・バーノは販売権を古巣EMIイタリアーナに移し、昔のヒット曲が使った編集ベスト盤を出します。

LBR LP-13004 (1979 Libra EMI Italiana) Al Bano Ricordi.... Nel Sole

.Io Di Notte ( 夜の私 )

.Caro Caro Amore ( カロ・カロ・アモーレ )

.Quel Poco Che Ho ( 君のための僕 )

.Bianca Di Luna ( 月の光に涙して )

.Il Ragazzo Che Sorride ( 微笑む少年 )

.Nel Sole ( 太陽のある限り )

.E Il Sole Dorme (Tra Le Braccia Della Notte) ( 夜の腕に眠る太陽 )

.Pensando A Te ( 君を想いて )

.'O Sole Mio ( オー・ソレ・ミオ )

10.Mattino ( マティナータ )

11.Storia Di Due Innamorati ( 二人の恋の物語 )

12.13 Storia D'Oggi ( 愛なき舗道 )

LBR LP-13004 LBR LP-13005

LBR LP-13005 (1979 11 Libra EMI Italiana) Al Bano & Romina Power Aria Pura

.Ore 10

.Aria Pura

.Il Mestiere Di Vivere

.Granada "Dream"

.Agua De Fuente

.Heart Games

.All'Infinito

.Who?

.U.S. America

 ロミナはよりディスコ調のアルバムを出しました。この間の苦労が80年代に版権共にベビー・レコーズに委ね、成功の道が開けます。

ロミナ・パワーの国内盤

GP- 382 (1975 9 SEVEN SEAS - キング ) 30cmLP サン・ヴァンサン音楽祭 夏のディスク・フェスティヴァル 1975 (ST. VINCENT FESTIVAL)

.. 海の対話 (DIALOGO) [ アル・バーノとロミナ・パワー ]

GP- 382 GP- 425

GP- 425 (1976 5 SEVEN SEAS - キング ) 30cmLP 26 回サンレモ音楽祭 (FESTIVAL DI SAN REMO 1976)

. 人形のねがい (NON DUE) [ ロミナ・パワー ]

GXF-31 5 (1976 6 21 SEVEN SEAS - キング ) 30cm5LP Box カンツォーネの歴史  (LA STORIA DI CANZONE ITALIANA)

5-18. 海の対話 (DIALOGO) [ アル・バーノとロミナ・パワー ]

GXF-31 5

アル・バーノ&ロミナ・パワー 3(アル・バーノ 6、ロミナ・パワー 3)は1982年サンレモ音楽祭の後に続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.10.02 08:40:09
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: