PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
★ アルモニュウム (compl) Armonium
1973年エンツォ・スタヴォーロによって結成されたバンド、メンバー交代を繰返し現在も活動を続けるグループ。

活動期間 : 1973 – 現在
所属レコード会社 : EMI Italiana, Baby Records, Golden Sound, DV More Record, Azzurra Music, Rockestra
サンレモ音楽祭出場 1 回 :1976 年参加、 80 年参加
1973年エンツォ・スタヴォーロが中心となりスタジオ・ミュージシャンやスタッフ4人編成のハンドを結成しました。バンド名は鍵盤楽器のリード・オルガンのアルモニュウムから取っているようです。
アルモニュウムの設立メンバー ( 太字は76年、 下線 は80年サンレモ音楽祭出場 )
・エンツォ・スタヴォーロ (Enzo Stavolo) (1976) ヴォーカル、ギター。本名ヴィンチェンツォ・スタヴォーロ (Vincenzo Stavolo)1947 年ローマ生。
・フランコ・ズリアン (Franco Zulian) キーボード。 1949 年ローマ生。
・ピエロ・マルトーリオ (Piero Martoglio) ヴォーカル、ドラムス。 1944 年ローマ生。
・クラウディオ・スコッティ・ガッレッタ (Claudio Scotti Galletta) ベース。 1946 年ナポリ生。
レコード・デビューするまで自分達で作った曲を地元の催し物で歌っていました。75年EMIイタリアーナと契約出来、デビューしました。フランコ・ズリアンのキーボードを利かせた情緒的な曲でした。
3C ・ 006-18097 (1975 年 Parlophone - EMI Italiana) Primo Amore/Pascoli Del Cielo
3C
・
006-18097
3C
・
006-18147 
3C ・ 006-18147 (1976 年 EMI - EMI Italiana) Stella Cadente ( 落ちた星 )/Lady Ann
2作目で76年サンレモ音楽祭に“落ちた星”で出場しましたが、これという特徴もなく70年代中頃では注目も浴びませんでした。
3枚目は方向転換しドゥーギー (Doogy degli Armonium) 名義で口笛とギターを前面に出したインスト曲“ Wanted ”で、B面の“ Mascaleros ”も演奏のみでこのマカロニ・ウェスタンのテーマ曲でした。EMIイタリア時代のアルモニュウムでは成功した曲です。
3C ・ 006-18158 (1976 年 EMI - EMI Italiana) Wanted/Mascaleros [Lato A pubblicato come Doogy degli Armonium]
3C
・
006-18158
3C
・
006-18224
3C ・ 006-18224 (1976 年 EMI - EMI Italiana) Emanuelle In America ( エマニエル・イン・アメリカ )/Naked Emanuelle [Lato A Armonium/ Lato B Nico Fidenco)
4作目は本当に映画音楽となります。イタリア製「エマニエル」映画の「エマニエル・イン・アメリカ」のテーマを演奏します。B面は映画音楽も担当している ニコ・フィデンコ (Nico Fidenco) がオーケストレーションした“ Naked Emanuelle ”です。サントラ・アルバムはビート (Beat Records) から出ています。
77年“ Wanted ”の成功で気を良くしたのかドゥーギー名義で“ Bounty Killer ”を出します。もう完全にマカロニ・ウェスタンの世界でした。
これでリーダーでもあったエンツォ・スタヴォーロが『こういう事ではなかった』と思ったかどうかは知りませんがソロ歌手として独立し、バンドはヴォーカルとギター担当のジャン・カルロ・トロイアーニ (Gian Carlo Troiani) を迎え入れ、EMIイタリアーナから当時飛ぶ鳥も落とすの勢いだったベビー・レコーズに移籍しました。
3C ・ 006-18286 (1977 年 EMI - EMI Italiana) Bounty Killer/Texana [come Doogy degli Armonium]
3C
・
006-18286
BR-090 
BR-090 (1979 年 Baby Records – CGD Messaggerie Musical) Bambina Mia/Come Un Anno Fa
ベビーに移籍したアルモニュウムは79年“ Bambina Mia ”を出しました。この曲が一番成功し、彼らの代表作になります。以前からかなりセンス・アップしたバンドとなり、ヴォーカル曲に戻りました。
80年のサンレモ音楽祭に“ Ti Desidero ”で出場しましたが、またもや入賞出来ませんでした。佳作なのですが、何かもう一つ足り無い物がある様です。
80年サンレモ音楽祭出場メンバー ( 下線 は80年サンレモ音楽祭出場 )
・ジャン・カルロ・トロイアーニ (Gian Carlo Troiani) ヴォーカル、ギター
・フランコ・ズリアン (Franco Zulian) キーボード
・ピエロ・マルトーリオ (Piero Martoglio) ヴォーカル、ドラムス
・クラウディオ・スコッティ・ガッレッタ (Claudio Scotti Galletta) ベース
BR-50210 (1980 年 Baby Records – CGD Messaggerie Musical) Ti Desidero/E Penso A Lei
BR-50210
BR-50242 
BR-50242 (1981 年 Baby Records – CGD Messaggerie Musical) Tu Di Più/Se Ne Va
81年ベビー・レコーズ最後のシングル盤“ Tu Di Più ”を出しました。バンドとして進化が見て取れます。ベビーに所属している間にプーポ (Pupo) のコンサート・ツアーにも参加し、彼ら自身も84年まで世界ツアーも含むライヴ・コンサートを続けています。
83年にサッカー・チームASローマ (Associazione Sportiva Roma) のサポーター・ソングを新興ゴールデン・サウンド (Golden Sound) で吹込んだのが契機となり、86年ゴールデン・サウンドに移籍し、サポーター・ソングのアルバムとアルモニュウムのファースト・アルバム「 Made in Italy 」を発売しました。
GNP-001 (1983 年 Golden Sound – Best Record) Roma Ultràs/Roma Ultràs (versione strumentale)
GNP-001
GSCD-035 
GSCD-035 (1986 年 Golden Sound – Discoteca Internazionale) CD Roma Padrona – ARMONIUM [6179000000359]
1 .Roma Padrona
2 .Roma (Non Si Discute Mai) Errore di stampa su CD! Roma (Non Si Discute Si Ama)
3 .Grazie Roma ( ありがとうローマ )
4 .Semo Tifosi Della Roma
5 .Mamma Roma
6 .Roma Ultrà
7 .Vai Roma Vai
8 .Semo Quelli Della Roma
9 .Lo Stadio E' Come Un Fuoco
10.Roma Senza Pietà
11.Roma Olè
12.Vinci Roma
13.Settimana Romanista
14.Tifo E Amore
15.Amore Giallorosso
LGS-1004 (1986 年 Golden Sound – Best Record) Made in Italy
1 .Serenata
2 .Il Sole Caldo Del Sud
3 .Made In Italy
4 .Ricordati Di Me
5 .Tu Quando Tornerai
6 .Bambina Mia
7 .E Tutti Canteremo
8 .Il Treno Che Va
9 .Baby
10.Ave Maria
LGS-1004 
結成メンバー3人とジャン・カルロ・トロイアーニのアルモニュウムはこれで終わります。88年ジャン・カルロ・トロイアーニがバンドを引継ぎ、新生アルモニュウムがスタートしました。
新生アルモニュウム(88年)の構成メンバー
・ジャン・カルロ・トロイアーニ (Gian Carlo Troiani) ヴォーカル、ギター
・マリオ・フォリーノ (Mario Folino) ヴォーカル、ベース
・アドリアーノ・パガーニ (Adriano Pagani): ヴォーカル、キーボード
・ブルーノ・フォリノ (Bruno Folino) ドラムス
10年以上活動しましたが、特にこのメンバーでのレコード製作はされていないようです。
99年第3期アルモニュウムが結成されます。今度は結成メンバーのドラムス、ピエロ・マルトーリオがバンドを継ぎました。
第3期アルモニュウム(99年)の構成メンバー
・ピエロ・マルトーリオ (Piero Martoglio) ヴォーカル、ドラムス、パーカッション
・マリーナ・アルフォンシ・マリー (Marina Alfonsi Mary) 女声ヴォーカル・ソリスト
・ステファーノ・ジナ (Stefano Zina) ヴォーカル、キーボード、ギター
今度のバンドは女声を加えたトリオで、後にアルモニュウムのCDとして残るアルバム「 Il meglio degli Armonium 」を発売しました。
CDDV-6335 (1999 年 DV More Record) Il meglio degli Armonium (reincisioni dei vecchi successi) [8014406633566]
1 .Serenata Per Te
2 .Wanted
3 .Ti Desidero
4 .Lei Non Ti Vuole Più
5 .Bambina Mia
6 . Ave Maria
7 .E Penso A Lei
8 .Il Tuo Viso
9 .Roma Padrona
10.Come Un Anno Fa
11.Tu Di Più
12.Se Ne Va
13.Cento Fiabe Per Sognare
14.Perché Me Fai Così
CDDV-6335 
2004年全くメンバーが一新された第4期が始まります。
第4期アルモニュウム(2004年)の構成メンバー
・ジュゼッペ・ラッザーリ (Giuseppe Lazzari) ヴォーカル、ドラムス
・ステファーノ・ミケラッツィ (Stefano Michelazzi) 〃、ギター
・フルヴィオ・コントラスト (Fulvio Contrasto) 〃、キーボード
・ロベルト・ラッザーリ (Roberto Lazzari) 〃、ベース
その後の交代は次の通り
05年~カルロ・ナポリ (Carlo Napoli) ヴォーカル、キーボード
これ以降はヴォーカル、ギターのみ交代
06~10年エンツォ・フェルラッツォ (Enzo Ferlazzo)
11~12年コジモ・パストレッロ (Cosimo Pastorello)
12~13年マルコ・ザッカニーニ (Marco Zaccagnini)
15年アントニオ・プッドゥ (Antonio Puddu)
15年アレッシオ・ロマーニ (Alessio Romani)
16年以降はギターなしのトリオ・バンドになります。
IMM-001 (2005 年 Assocoazone Cultuare Il Mio Mondo) CD Davanti all'orizzonte - Omaggio a Umberto Bindi
1 .Davanti All'Orizzonte
2 .L'Impossibile Idea
3 .La Musica è Ffinita ( 音楽は終ったのに )
4 .Il Mio Mondo ( 私の世界 )
5 .Arrivederci ( アリヴェデルチ / 17 才よさようなら )
6 .Il Nostro Concerto ( ノートル・コンチェルト )
7 .Umberto's Themes
8 .Inseguendo Il Domani
IMM-001
IMM-002 
IMM-002 (2006 年 Assocoazone Cultuare Il Mio Mondo) CD Opera
1 .Se Tu Vuoi... Se Lo Vuoi
2 .La Metà Del Cielo
3 .Una Storia Moderna
4 .Bambina Mia
5 .Infinito Amore
6 .Una Notte D'Estate
7 .Una Nuova Vita
8 .Stefania's Theme
IMM-003 (2007 年 Assocoazone Cultuare Il Mio Mondo) CD Oro Blu
1 .Più Forte
2 .Be Happy
3 .Oro blu
4 .Temporale In Città
5 .Come Delfini Innamorati
6 .La Sirena E Il Pescatore
7 .Anna's Theme
8 .2 Cuori ... 1 Tempesta
IMM-003
TBP-11470 
TBP-11470 (2009 年 Azzurra Music – ) CD Italian Stars Collection Armonium – Bambina Mia [8028980335822]
1 .Tu Di Più
2 .Più Forte
3 .Oro Blu
. 4 .Stella Cadente ( 落ちた星 )
5 .Stefania's Theme
6 .Bambina Mia
7 .La Metà Del Cielo
8 .Be Happy
9 .Wanted
10.Ti Desidero
11.Anna's Theme
12.Una Storia Moderna
13.Temporale In Citta'
14.Se Tu Vuoi ... Se Lo Vuoi
15.Se Ne Va'
不明 (2013 年 Rockestra - Rockestral) Siamo Ancora Qui - 40 Anni Di Musica Insieme
1 .Siamo Ancora Qui
2 .Io Non Piango feat. マウリツィオ・マッティオリ (Maurizio Mattioli)
3 .Perchè Di Noi feat. フランコ・オッピーニ (Franco Oppini) & ラウラ・マッツォン (Laura Mazzon)
4 .Il Mio Canto Libero ( 自由の歌 ) feat. マティルデ・ブランディ (Matilde Brandi)
5 .Ci Vuole Un Mago feat. ジューカス・カゼッラ (Giucas Casella)
6 .Move La Pappa feat. シルヴィーノ・ザバ (Savino Zaba)
7 .Che Sarà ( ケ・サラ ) feat. マウリツィオ・マッティオリ
8 .Credi Sempre In Te
9 .Intro
10.Inseguendo Il Domani
11.Tu Di Più
12.Stella Cadente ( 落ちた星 )
13.Bambina Mia
14.Ti Desidero
15.Più Forte
16.Se Ne Va
17.Ci Vuole Un Mago (Hidden track) feat. ジューカス・カゼッラ
アルモニュウムの国内盤
WWCP-7230 (1994 年 7 月 25 日 SEVEN SEAS – ウェイヴ(制作キング) ) CD フエマニエル・イン・アメリカ/映画「エマニエル・イン・アメリカ」 (EMANUELLE IN AMERICA)
14. エマニエル・イン・アメリカ (EMANUELLE IN AMERICA)
WWCP-7230
アルモニュウムは 以上です。
サンレモの歌手たち 651 ミーナ 14 & … 2023.07.25
サンレモの歌手たち 650 ジャンニ・ベッ… 2023.07.20
サンレモの歌手たち 649 フィオレッラ・… 2023.07.15