cnz27hiroのブログ

cnz27hiroのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

cnz27hrio

cnz27hrio

Calendar

Favorite Blog

☆乃木坂46♪『乃木坂… New! ruzeru125さん

RadioDue Socilal C… New! Reiko2007さん

Comments

cnz27hiro@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) RAIのホーム・ページでも過去のプログ…
からっぽ@ Re:サンレモに出なかった歌手達146ラファエラ・カッラ3(09/03) 初めまして。 彼女の名前をしたのはごく最…
cnz27hiro@ Re[1]:ヤフオク出品情報28(04/14) だるぽよさんへ コメント有難うございまし…
だるぽよ@ Re:ヤフオク出品情報28(04/14) メッセージ失礼します。 このブログのこの…
背番号のないエースG @ 民謡(民族音楽) 1(06/30) 先日はcommentくださり、ありがとうござい…

Freepage List

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2020.07.03
XML
カテゴリ: カンツォーネ

★カンピオーニ、 { イ・ } (Campioni,{I})

 1952年にアメリカ民謡、ウェスタン・ミュージックを歌うバンド、ザ・ロッキー・マウンテン・オブ・オール・タイム・ストンパーズ (The Rocky Mountains Ol' Time Stompers) が結成され、57年リード・ヴォーカルにトニー・ダララ (Tony Dallara) をした結果バンドは分裂し、新たなメンバーで結成したのがイ・カンピオーニとで、77年に解散します。

 新たなバンドはポップス曲にレパートリーを変更し、ミーナ (Mina) がカヴァーし大ヒットした“月影のナポリ (Tintarella Di Luna) ”を産出し、 トニー・ダララ (Tony Dallara) 、若き日の ルチオ・バティスティ (Lucio Battisti) が在籍しバンドとして知られています。カンピオーニは英語で言えばチャンピオンズの意味。

EPJ -1051

活動期間 1952 – 1977

所属レコード会社 Music, Jolly, Ri-Fi, CGD, Primary, CAR Juke Box, Silver

サンレモ音楽祭出場 0

サンレモ音楽祭出品 0

メンバー構成

ザ・ロッキー・マウンテンズ・オブ・オール・タイム・ストンパーズ ( ザ・ロッキー・マウンテンズ )

The Rocky Mountains Ol' Time Stompers (The Rocky Mountains) の構成メンバー

[ 太字:カンピオーニのメンバー ]

・バルド・パンフィーリ (Baldo Panfili) 1912 年ミラノ生まれのイタリアのトランペット奏者

・ブルーノ・デ・フィリッピ (Bruno De Filippi) 1930 5 8 -2010 1 16 日ミラノ生・没、ギター、ハーモニカ奏者、作曲家

・ジョルジョ・カセッラート (Giorgio Casellato) ピアノ奏者

・リヴィオ・チェルヴェッレーリ (Livio Cervelleri)  サックス奏者

・リノ・ロニョーニ (Lino Rognoni) ドラム奏者

・ピエロ・ヴィッラ (Piero Villa) ベース、ヴァイオリン奏者

・パオロ・オルダニーニ (Paolo Ordanini) 1931 8 18 日ミラノ生、ピアノ、ビブラフォン、サックス奏者

・トニー・ダララ (Tony Dallara) 本名アントニオ・ラルデラ ( Antonio Lardera)1936 6 30 日ナポリの北北東100 km の山中にある小都市カンポバッソ生、歌手、TVタレント、画家

イ・カンピオーニ (I Campioni) の構成メンバー  [ 太字:ロッキー・マウンテンズのメンバー ]

・パオロ・オルダニーニ (Paolo Ordanini) ( 在籍期間 1956 -l 1971 )

・ピエロ・ヴィッラ (Piero Villa) ( 在籍期間 1956 -1971 )

・ブルーノ・デ・フィリッピ (Bruno De Filippi) ( 在籍期間 1956 -1964 )

・ファウスト・パペッティ (Fausto Papetti) ( 在籍期間 1956 -1959 ): 1923 1 28 日ミラノの北スイス国境近くの町ヴィッジュ (Viggiù) 生、 1999 6 15 日サンレモ没、アルト・サックス奏者。

・テオ・パスコット (Teo Pascotto) ( 在籍期間 1956 -1961 ) ドラム奏者

途中在籍メンバー

・トニー・ダララ (Tony Dallara) ( 在籍期間 1957 -1958 ) 歌手

・ロビー・マタノ (Roby Matano) ( 在籍期間 1958 -1971 ) 歌手

・クラウディオ・ベネデッティ (Claudio Benedetti) ( 在籍期間 1959 -1962 ) ドラム奏者

・ルチオ・バティスティ (Lucio Battisti) ( 在籍期間 1964 -1966 ) ギター奏者

・パオロ・ザンボン (Paolo Zambon) ( 在籍期間 1964 -1971 ) 本名ジャンパオロ・ザンボン (Giampaolo Zambon ) ドラム奏者

 1958年にヴォーカルのトニー・ダララがソロ歌手として独立後、次の歌手にロビー・マタノ (Roby Matano) を迎えます。詳しい経歴が分かりませんが、59年サンレモ音楽祭のマエストロの一人ウィリアム・ガラッシーニ (William Galassini) の楽団オーケストラ・ミレルーチ (Orchestra Milleluci) や女流ジャズ・ピアニストのドーラ・ムスメッチのコンボ (I Complesso di Dora Musumeci) でベース奏者、歌手をしていました。ドーラ・ムスメッチについては ( ご参考 ) をご覧ください。

 59年に入ると日本でも有名なサックス奏者ファウスト・パペッティが独立しクラウディオ・ベネデッティ (Claudio Benedetti) 代わります。

J-20050×45 (1959 Jolly - SAAR Ciao Ti Dirò ( チャオと云うよ )/Stolen Love

J-20050×45  J-20056×45

J-20056×45 (1959 Jolly - SAAR) Love Me Forever/Giungerò Fino A Te

J-20060×45 (1959 Jolly - SAAR) Bambola/Angelo Biondo (I SHOULD CARE) ( アイ・シュッド・ケア - Nat King Cole)

J-20060×45  J-20061×45

J-20061×45 (1959 Jolly - SAAR) Io Voglio/Dispettosi Innamorati

  フランコ・ミリアッチ (Franco Migliacci) が作詞しリーダーのブルーノ・デ・フィリッピが作曲した“月影のナポリ“が59年年間ヒット・ランク75位の大成功、カヴァーしたミーナは翌60年の同12位というメガ・ヒットとなり、日本でも大ヒットになりました。

RANK-1034 (1960 6 TOP RANK - 日本ビクター ) 月影のナポリ (TINTARELLA DI LUNA)/ ジョニー・キス (JOHNNY KISS) [ (MINA)]

RANK-1034

J-20066×45 (1959 Jolly - SAAR) Tintarella Di Luna ( 月影のナポリ )/Amore Impossibile

J-20066×45 J-20066×45

J-20066×45 (1959 Jolly - SAAR) Tintarella Di Luna ( 月影のナポリ )/Buon Di (stesso numero di catalogo e stesso lato A, ma lato B diverso)

J-20071×45 (1960 Jolly - SAAR) Triste Cha Cha Cha (Girotondo Del Finimondo) /Non Parlarmi D'Amore

J-20071×45  J-20072×45

J-20072×45 (1960 Jolly - SAAR) Angelo O Diavolo/Blue Star ( ブルー・スター )

 また“チャオ・ベビー・チャオ”も59年年間ヒット・ランク87位に入りカンッピオーニ最良の年となりました。この曲は日本で彼らの唯一のシングル盤として発売されています。

J-20081×45 (1960 Jolly - SAAR) Oh Wendy Wendy /Ciao Baby Ciao (ANGEL OF LOVE) ( チャオ・ベビー・チャオ )

J-20081×45  J-20082×45

J-20082×45 (1960 Jolly - SAAR) Sei Terribile/Crapa Pelada ( クラーパ・ペラーダ )

EPJ -1050 (1959 Jolly – SAAR) I Campioni [ 内容不明 ]

EPJ -1050

EPJ -1051 (1959 Jolly – SAAR) I Campioni  ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照

Bambola/Io Voglio/Angelo Biondo (I SHOULD CARE) ( アイ・シュッド・ケア )/Dispettosi Innamorati

 60年カンッピオーニのオリジナル・ヒット“月影のナポリ”などがを収められたアルバムが発売されました。

LPJ- 5016 (1960 Jolly - SAAR) Baciare Baciare !

LPS-6097 (196? Stella - SAAR) Baciare Baciare !

.La Vita è Colorata ( はなやかな人生 )

.Baciare Baciare ( バチアーレ・バチアーレ )

.Ciuf Ciuf Cha Cha Cha

.Oh Wendy Wendy

.Ti Voglio

.Sei Terribile

.Ciao Baby Ciao (ANGEL OF LOVE) ( チャオ・ベビー・チャオ )

.Egoista Cha Cha Cha

.I Tuoi Occhi Dicon Baciami

10.Triste Cha Cha Cha

11.Angelo Biondo (I SHOULD CARE) ( アイ・シュッド・ケア - Nat King Cole)

12.Tintarella Di Luna ( 月影のナポリ )

LPJ- 5016 LPS-6097

EPJ -1057 (1960 Jolly – SAAR) I Campioni[ 内容不明 ]

EPJ -1057

 ロビー・マタノはトニー・ダララのようなスター性と強烈な個性はありませんが、グループ、バンドの構成メンバーとしては適していたのか、64年に脱退するリーダーのブルーノ・デ・フィリッピの後を引き継ぎ、公式な活動をした71年まで他のメンバーと共にカンピオーニを続けています。

カンピオーニの国内盤

DP-1112 (1959 1 POLYDOR - 日本グラモフォン ) コメ・プリマ (COME PRIMA)/ コンダンナミ (CONDANNAMI) [ トニー・ダララとイ・カンピオーニ ]

DP-1112 LPPM-1014

LPPM-1014 (1960 1 POLYDOR - 日本グラモフォン ) 30cm LP 想い出の“P盤”ヒット・パレード (MEMORIAL“P RECORD”HIT PARADE)

. コメ・プリマ (COME PRIMA) [ トニー・ダララとイ・カンピオーニ ]

IF-1 (1960 12 15 KING INTERNATIONAL - キング ) 25cm LP ヨーロッパのこだま (ECHOS FROM EUROPE)

. 月影のナポリ (TINTARELLA DI LUNA) [ イ・カンピオーニ ]

IF-1  DP-1207

DP-1207 (1961 POLYDOR - 日本グラモフォン ) チャオ・ベビー・チャオ (CIAO BABY CIAO)/ はなやかな人生 (LA VITA E COLORATA) [ イ・カンピオーニ ]

IF-11 (1962 12 10 KING INTERNATIONAL - キング ) 25cm LP 愛すべき若者たち (BLUE JEANS ROCK)

. あわれな長ズボン族 (LOS PANTALONES) [ イ・カンピオーニ ]

. シ・シ・マリ (SI SI MARI) [ イ・カンピオーニ ]

IF-11  17Y-23

17Y-23 (1963 2 SEVEN SEAS- キング ) 17cm CP アル・ディ・ラ (AL DI LA')

. コメ・プリマ (COME PRIMA) [ トニー・ダララとイ・カンピオーニ ]

HIT-1072 (1964 6 SEVEN SEAS- キング ) コメ・プリマ (COME PRIMA)/ ロマンティカ (ROMANTICA) [ トニー・ダララ ]

HIT-1072  HIT-1135

HIT-1135 (1964 12 SEVEN SEAS- キング ) 君を愛したい (TI VOGLIO AMAR))/ つた (L'EDERA) [ トニー・ダララ ]

( ご参考 ) ドーラ・ムスメッチ (DORA MUSUMECI)

本名ジュリア・イシドラ・ムスメチ (Giulia Isidora Musumeci) 、シチリア東部の大都市カターニア (Catania)1934 年生、同 2004 10 10 日没、女流ジャズ・ピアニスト。

 普通はピアの演奏だけですが、「エンニオ・モリコーネ/アルティメット・イタリアン・ポップス・コレクション」では歌も歌ています。

SHP-5247 (1963 .11 VICTOR - 日本ビクター ) 30cm LP レイディ・アット・ホーム/レイディ・ミュージック・コレクション (LADY AT HOME - LADIES' MUSIC COLLECTION )

ST-438 (2016. . HIDETAKA ISOZAKI - ヴィンテイジ・ムード・コム ) CD おやすみ前のムード (THE MOOD BEFORE THE SLEEP)

. コメ・プリマ (COME PRIMA)

. グォリオーネ ( リトル・ボーイ ) (GUAGLIONE (LITTLE BOY))

. ヴォラーレ (VOLARE)

. この世で一番美しいひと (LA PIU' BELLA DEL MONDO)

. ピッコリシマ・セレナータ (PICCOLISSIMA SERENATA)

. 愛らしいひと (AMOREVOLE)

. 私と一緒に (RESTA CU 'MME)

. さらばローマ (ARRIVEDERCI ROMA)

. チャオ・チャオ・バンビーナ (PIOVE)

10. 幸せがいっぱい (IL CIELO IN UNA STANZA)

11. 月影のナポリ (TINTARELLA DI LUNA)

12. 太陽の誘惑 (WHAT A SKY)

13. マリーナ (MARINA)

14. どこが悪いのかしら (NUN E' PECCATO)

15. 砂にまみれて (LEGATA A UN GRANELLO DI SABBIA)

16. 二人のコンチェルト (IL NOSTRO CONCERTO)

SHP-5247  ST-438

SHP-5295 (1964 .3 VICTOR - 日本ビクター ) 30cm LP 世界音楽の旅5.南ヨーロッパへの旅 (LISTEN TO WORLD MUSIC ON PAN AM SERIES:5 HOP TO SOUTHERN EUROPE)

. 月影のナポリ (TINTARELLA DI LUNA)

SHP-5295 BVCM-37208 9

BVCM-37208 9 (2001 .4 25 RCA - BMGファンハウス ) 2CD エンニオ・モリコーネ/アルティメット・イタリアン・ポップス・コレクション (ENNIO MORRICONE 40th COMMEMORATION : ULTIMATE ITALIAN POPS COLLECTION)

17. カフェとカモミール (CAFFE' E CAMOMILLA)

18. 誰かが私に電話した (QUALCUNO HA CHIESTO DI ME)

カンピオーニ 4は次回に続きます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.03 08:40:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: