全9件 (9件中 1-9件目)
1
同じような境遇、状況でも、人によって見えている物は違いますよね。色々な方のお話を聴いていると、本当にそう思います。新しい部署に配属された時に、苦手な上司が気になるのか、隣のかわいい同僚が気になるのか。それだけで、異同の意味も変わります。と思っていたら、本の中にこんな言葉を見つけました。“2人の人間が同じ場所から眺めている。1人は泥土を。もう1人は星を。”
2009年01月31日
コメント(0)
車を運転していて、渋滞に巻き込まれました。前は紅葉マークを貼ったセダンです。後ろは、若いカップルが乗った、小さい車ですね。車が進まないので、退屈です。何気なくルームミラーを見ていると・・・。おや・・・?後ろの若いカップルの様子がおかしいですね。いやっ、おかしいわけではないのですが・・・。ええっ!・・・。外国籍風の2人なのですが、かなり積極的です。うわっ!いやいやっ、それはいくらなんでも、やりすぎでは・・・。見ていられなくなったので、気分を切り替え、前方車両に集中しました。前の車は、後ろの2人と違って、人生の大先輩です。紅葉マークが貼ってある車です。後ろの車とは、落ち着きっぷりも違うはずです。ふ~っ・・・。クールダウン、クールダウン。んっ?紅葉マークの横に、何かステッカーが貼ってありますね。何でしょう?何々・・・。“エロドライブ実行中”ええっ!アゴがはずれそうになりました。どんなドライブなんでしょうか?別に宣言しなくても・・・。と思いながら、興味があるので車間を詰めてよく見ると、“エコドライブ実行中”のステッカーでした。いやあ・・・。ロとコでは、えらい違いですね。
2009年01月30日
コメント(0)
妻がダイエットに取り組んでいます。私は、別にそのままで十分魅力的だと思うのですが、本人は少し痩せたいようですね。少し前にもファスティング断食ダイエットというのをやったみたいです。確実にその効果は出ています。私にです!4キロ以上痩せました。腹回りや、顎の辺りが少し気なっていたのですが、ちょっとすっきりしました。それにしても、何で私が痩せるのでしょうか?
2009年01月27日
コメント(0)
「私はコレステロールが足りないわ。」昨日、長女(小2)がぼやいていました。?どうしたのでしょう?片足を引きずって歩きながら、何か言っています。「ああっ。膝痛っ!“皇潤”飲まにゃあ。」“皇潤”?!TVの通販で見たことあります。おばあさんが階段で、膝を痛そうにしてるやつですね。なるほど、長女は少し膝が痛いようですね。それで、皇潤ですか。長女よ。お前は、おばあさんか?!それに、足りないのはコレステロールじゃなくて、ヒアルロン酸だろ!それにしても、TVの影響って凄いですね。
2009年01月26日
コメント(0)
今日は少し腰が痛いですね。昨日コーチングスクエアの自己実現セミナーで、2時間立ちっぱなしでワークをしたからだと思います。自分と向き合う、濃密な時間でした。コーチングにも活かせそうです。ありがとうございます。
2009年01月24日
コメント(0)
今日は暖かいですね。雨が降った後で、空気もきれいです。いつものように近所を歩いていて気付いたのですが、、鳥たちも動きが良かったですね。耳を澄ますと、虫が飛んでいる音もよく聞こえます。暖かくなると、何か動きたくなりますね。
2009年01月23日
コメント(0)
最近、珍しく正直な子に会いました。長女(小2)と公園でバドミントンをしていると、私が初めて見る小1の女の子がやってきました。長女とは知り合いらしく、長女が、「一緒にやる?」と、バドミントンに誘い、一緒に遊ぶことになりました。長女が、私の持っていたラケットを彼女に差し出すと、「そうじゃなくて、お兄さんとやりたいの。」「お兄さん!?」公園に男は、私と、もう一人一年生の男の子がいるだけです。微妙ですが、消去法でいくと私が「お兄さん」でしょう。先入観を持たず、見たままを、ありのままに伝えることのできる、正直な子ですね。何か若返った感じがします。張り切って、バドミントンの相手をしました。これでも、テニスコーチをしていたこともありますから、「ナイス!」「惜しい!」「うまい!」と声をかけながら、楽しくラリーを続けるのは、お手の物です。張り切りすぎて、翌日は膝とふくらはぎに痛みがありましたが、楽しくバドミントンができました。
2009年01月22日
コメント(2)
私のふるさと、静岡県浜松市水窪町で、第57回北遠駅伝が開催されました。水窪町内からスタートして、佐久間町城西を経由し、水窪町内に戻ってくる6区間の駅伝です。私も、地元少年野球チーム、水窪中学校代表として出場したことがあります。それにしても、57回もやっているなんて、凄いですね。歴史があります。と、ここまで書いていて、思い出したことがあります。私は、去年のお正月(今年ではないですよ)に「来年の駅伝に出場する。」と宣言していました。・・・。達成できませんでした。昨年中も何度か思い出しては、気になることもあったのですが・・・。きっと、駅伝についてコーチがいたら、達成できたことでしょう。でも、「失敗はない。あるのは成果とフィードバックのみ。」この教訓を活かし、来年は出場したいものです。
2009年01月21日
コメント(0)
前回の日記から、あっという間に2ヶ月近く経っていました。ブログを書く間を惜しんで、囲碁の勉強をしていました。その間、世の中は不況の影響で、暗い話題ばかりになってしまいました。「会社も国も最後には、あてにならない。」「こんな時だからこそ、家族のありがたみを感じた。」職を失った方々のコメントを雑誌で読みました。困ったときに支えあえる家族がいたり、暖かい家庭がある、というのは本当にありがたいことですね。そして、こんな時だからこそ、私のできること(コーチング)で、お役に立ちたいと思いました。今年のコーチングオフィスワンネスは、「家庭」をテーマにしていきます。「子育ちコーチング」を更に広めること。「結婚コーチ」として、新しく家庭を作る=結婚を応援すること。それも、「結婚がゴールではなく、結婚して暖かい家庭をつくる」を意識していきます。お母さんへの個人セッションの時間を、もっと確保して、対応できるようにしていきます。これからもよろしくお願いします。
2009年01月20日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1