ほしがり姫の1年中ガーデニング生活

2002/07/10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


先日、紫とピンクの「ブッドレア」を紹介しましたが、白色は、とても爽やかな感じです。
「蝶の集まる花」としてよく言われますが、見ていると、本当にいろんな蝶がきますよ。
甘~い香りの蜜をおいしそうに飲んで行きます。

皆さんの地域は、台風大丈夫ですか?
私の住んでいる北陸は、今夜~明け方に大雨が降りそうです。
今のうちに、雨に弱いペチュニア類だけでも雨のかからない所に避難させておこうかな。

毎年、台風の季節になると、花達が心配で、暴風雨の中、夜中でも庭へ飛び出していって、花達をプランターごと雨風のあたらない所へ非難させる私です。
直撃の時は、窓辺のフラワーボックスごと、ビニールシートでくるんじゃったりもします。
(こんな時は、すごい力持ちになるんですよ。家族はただあきれて見ています)
だって、花が痛んじゃうし、コンテナや鉢類が倒れたりして大変なのです。
花壇は、背の高い花に支え棒をするくらいかな。
翌朝、台風が去った後、また元通りに置きなおすのが大変(>_<)
会社に行く前に体力消耗しちゃっています。
今晩、雨・風ひどくならなきゃいいけど・・・。

ブッドレア

●「ブッドレア」について調べてみました。
学名 Buddleja davidii
別名 フサフジウツギ(房藤空木)、バタフライブッシュ
科名 フジウツギ科
原産地 中国
植物分類 低・高木類 落葉樹
耐寒温度 -10℃まで
高さ(単位:cm) 100~500   
耐暑性・耐雨性、花のつき方 円錐花序
日当り~半日陰を好む
花の大きさ(単位:cm) 10~25(花序) 
土質 水はけ・保水のよい土を好む
花の色 白系、ピンク系、紫系
利用方法 花だん・地植え、コンテナ類

小さな花が房状に密につき、その芳香に誘われて蝶が良く集まることから「バタフライブッシュ」と呼ばれています。日当りと水はけの良い場所を好みます。挿し木でふやしますが、強健でこぼれ種でも良くふえます。剪定は冬の低温期に行います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2002/07/10 05:17:04 PM コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ほしがり姫

ほしがり姫

お気に入りブログ

柔らかいソフトクリ… きらら ♪さん

ピュア・ポエトリ … New! 宮じいさんさん

◆Lavender Home きょき。さん
Green Diary プチマドンナさん

コメント新着

ほしがり姫 @ Re:数年ぶりのログイン(08/15) マコさん、こんにちは。お久しぶりです。 …
マコ5447 @ Re:数年ぶりのログイン(08/15) しばらくです 御元気ですか 私はFacebook…
マコ5447 @ Re:★ハンギングのメンテナンス(画像有)(10/16) 今朝懐かしい名前を見つけましたお元気で…
真摯 @ ハンギングって・・ 名称を知らなかったですよ。 私はワイヤ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: