PR
Calendar
Comments
Keyword Search
オリンピック、始まったね。
どの選手もその努力、犠牲にしてきたものが報われればいいのだけれど、
そうはいかないのがオリンピックで切ないところですわね。
とりあえず、今晩これから始まるフィギュアスケートペア、
私は申 雪&趙 宏博の中国ペアを応援しとります。
ふんでオリンピック開会式のダイジェスト版を見たんだけど、
どこのおっさんが出てきたかと思ったら、k.d.ラングだったわ。
彼女(彼?)の『ハレルヤ』も悪くないけど、
せっかくカナダならオリジナルのレナード・コーエンに歌って欲しかったな。
レナード・コーエンは私が一度はライブで見たい、聞きたい歌い手のひとりです。
このあたり、いつかはライブで、ともう何年も思い続けてるんですが、
気付けば皆、十分な高齢者と呼んでもいい年齢に。
引退、もしくは亡くなってしまう前に、真剣に計画を立てなきゃいけないな。
そのオリンピックのため、今年のアカデミー賞は3月開催なんだね。
やっぱり「アバター」、なんですかね?
私がアカデミー会員だったら「ハート・ロッカー」に是非!と言いたいところです。
で、作品、監督賞はともかく、
サンドラ・ブロックがとうとうアカデミー賞女優になりそうですな。
インタビュー等を見ると、とっても性格が良く親近感の持てる人で、
それ故に「あっ、そう」ってな作品ばかりを選ぶ女優という認識だったんですが、
そのサンドラ・ブロックが主演女優賞ですかっ!、という感じです。
先のゴールデン・グローブやアクターズ・ギルドでの彼女の反応を見ると、
本人が一番ビックリしている、という様子。
当日、受賞を意識して彼女が何を着てくるかも楽しみだね。
で、個人的に一番の注目どころは、
遂に、ミヒャエル・ハネケが外国語映画賞にノミネート、
そして多分、受賞かと思われまふ。
地元ヨーロッパ、カンヌであれだけ評価されている監督なんで、
アメリカでの賞は彼にとって大した意味はないか?と思ってましたが、
ゴールデン・グローブを受賞した時、とても嬉しそうだったので、
アカデミー賞も嬉しいに違いない。
好き嫌いのはっきり分かれる作品ばかりの監督ですが、
私はこの人の作る映画、とても好き、
というか、一つ見たら他の作品も見たい!という映画を作る人です。
で、この週末のお買い物。
これ、買いました。
色違いの黒×シルバーチェーンを店舗で見たんですが、
革の感じがとても気に入った、
そしてグレーのブーツは持ってないので買えて嬉しい。
最後に、
前回の日記、動揺を隠し切れない、酷いタイトル、文章でした。
アレキサンダー・マックイーンの魂が平安を得られたことを、心から祈ります。