♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Jun 25, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は 朝 小雨が降っていたけれど お昼過ぎからは くもり空の間から 少し日が照っていた。 気温は 23度。

月曜日・・・チビ姉を きつく叱りすぎてしまった・・
ここ最近 チビ弟が2歳を前に 随分 楽になり 家事もスムーズに進むし いろいろな面で 余裕が出てきたなあ~ と、感じていた。
最近は チビ姉の方が 手がかかる。 

あれして~ これして~ あれ食べたい~ あれ取って~ 
ズボン嫌~ この髪型嫌~ つまらんない~ ママ 遊ぼう~

で 月曜日の私のイライラは ひどかった。
夕食後 遊んで散らかったおもちゃのお片づけをするんだけど これが また チビ姉 とっても!・・・時間がかかる。

まあ それは 仕方ないわあ、まだ 5歳やし。


これは いつも 常 日ごろ そう思ってるけど その時間帯は私も とっても 忙しい。
パパが 9時頃帰ってくるので それまでに チビ姉とチビ弟を寝かせたい。
パパに会ってしまうと 寝る時間も遅くなるし 次の日の朝 なかなか 起きてこないし なんといっても 子供には 早寝早起きしてほしい。

で チビ姉が お片づけしてる間に 食器を荒い チビ弟をお風呂に入れて・・・と これだけでも 結構時間はかかるけど 子供の部屋を覗いてみると チビ姉が ぼけえ~と天井見てたり 散らかってるおもちゃで遊んでたり やる気ゼロ!
で 私も 何度か 「ちび姉ちゃん~ お・か・た・ず・け!」 と 怒りをこらえて 優しく促すのだけど 3度、4度となると プチ・・・プチッ!・・・ブッチッ・・・

ガミガミ叱ってしまう。

で 気を取り直して 片付けを一緒に終えて、チビ姉をお風呂に入れる。
おしっこして 歯磨きしたら 私を呼んでね、というのが 日課なんだけど これにも また 時間がかかる・・・
服を脱いで お風呂に入るまでも 時間がかかる。
裸で 鏡の前で 創作ダンスかなんか知らんけど 踊ってる姿は かわいい。・・・・かわいいけど それも しつこいと怒りは また フツフツと・・・

で やっと 仕上げ磨きして 頭を洗ってる時に チビ姉がまたいらん事して ブチブチ ブッチ―ン!と 切れて



手をあげるのだけは したくないと日ごろから思ってるし 
何よりの子供への願いが 「優しい子。」になってほしいのに こんな小さいな子相手に 手をあげる自分が許せない。
許せないのに こうやって手をあげてしまう事が ある。
叩いた後 少しスッキリする自分も 本当に嫌。

私は 子供が本当に大切で可愛くて 大事にしてるつもりだけど 月曜日の状況は 本当に最悪で きっと その時の私の顔は、鬼と化してただろうな・・・


でも まだ5歳で 遊びに走ってしまうのも なんでも さっさっと出来ないのは 当たり前。
分っていながら 自分をコントロール出来ない。
チビ弟に 本当に 手がかかっていた時は 本当 イライラして自分にも 生活にも余裕がなくて しんどかったけど 最近 余裕が出てきて 理想の優しいママに戻りつつ あったのに・・
反省して 自己嫌悪に陥るんだけど・・・

という事で 月曜日 火曜日は 結構落ち込んでたけど 自分なりに こういう事がないように考えて 育児の教訓を書いて
家の壁に貼ってみた。
腹が立ったら 深呼吸して それを読む。
かなり いい!

なんやあ~ もっと早くから こうしてれば チビ姉に対してガミガミ言わんですんだのに~
・・と 思ったのに・・・
今日の夜も 手はあげてはないものの またお片づけの件で ガミガミ言ってしまった・・・

あと 日本の特番で よくやっていた 「大家族」
あの家族のことを たまに思い出す。
子供の頭は パンパン叩くは すごい言葉使いで 家の中もぐちゃぐちゃ~
あの家族を 思い出すと なんか 少し気分がスッキリする。
たしかに 子供にイライラぶつけて手をあげるのは 本当によくないけど 落ち込んで 気分が暗くなったりするよりも あっけらか~んとしてるほうが 子供もたくましく育つかなあ~と、言い訳的な発想に転換する。

幸い チビ姉も 叱られても 叱られても ケロッとしてるのが 私には救い。
これは きっと チビ姉も 私のチビ姉に対する愛情をしっかりと感じてるからかな、と思う。

普段は 特に何も考えず 韓国で生活して育児してるけど こういう事があると なんとなく ストレスを感じたり ずっどーん と、落ち込んでしまう。

でも やっぱり そうなっても 自力で元気になれる力が 私にはあるから これからも 頑張ろう!と思った。

子供がいなかった頃 外で子供をきつく叱るお母さんを見て 「あ~いうお母さんにはなりたくない。」と チビ弟が生まれるまでは そう思ってきた。
今となっては あの時に見た お母さん達の気持ちは よくわかるけど。
でも 理想は やっぱり 「優しいお母さん」「子供は伸び伸び育てたい」「優しい子に育ってほしい」です。
だから その理想は捨てずに これから 育児 がんばろう~と思う。
世のお母さんも 小さい子とべったり一緒の生活は 大変だろうけど 叩く事をなんとも思わなかったり 大変だから仕方ない、と 諦めないで 頑張ってほしい、と思う。

あんまり 子供に手をあげるっていう話しは 恥ずかしいことで 人にさらしたくないけど これは 自分への育児してるお母さんの 応援メールと思って 日記にのせました~。

このHPで 優しいお母さんっていうイメージをもたれるけど こういった面もあり 奮闘してます。

きっと ママと子供が一緒に過ごせる時間は 人生のうちで短くて あっという間に終わってしまうんじゃないかなあ~と 思うので 子供とべったり過ごせる この時間を大事にしたいなあ~と思います。

って おしり一発 頭3連発してしまった 私がいうのも 説得力ないかなあ・・・・

ただ・・・・パパ!
私が パパにこの話しを素直に話した 月曜日の夜!
パパは 私に 「君の性格 おかしいんじゃないの!?」と。
365日 預かってくれる人もいなくて 朝から晩まで 一人で子供の面倒を見て 頑張ってる私に ひどすぎる!(怒)

ここで 「君は 頑張ってるよ。頑張りすぎないで。」
とでも 言ってくれたら どれだけ救われるか・・・
はあ~ 男って・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 25, 2003 10:57:27 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: