♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Nov 7, 2003
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
金曜日は雨。朝から ポツポツ降りだして、降ったりやんだり。

「パパいやいや病」克服!!
なんだったんだあ!? って、思うくらい まったく平気になった。
パパも最後は観念して 触らなくなってきて 理解してくれたのが 解けたキーかな・・・分かんないけど。
あと パパに冷たくされて 毎日の生活の中で険悪なムードが 私にはたまらない・・・
パパと喋らないと 私には話し相手がいない・・
(↑友達 こっちでずいぶん増えた 嬉しいこの頃だけど)

で 風邪の方も回復!したと思ってても ちょっとしつこい風邪。
家の中が オンドル(床暖房)で、乾燥からか 喉が、また痛くなってきた。

で 一番 困るのは 「味覚」がまったくない。
(まるで「大長今」のチャングマみたい・・・?)
でも ジュースを飲めば なんか甘いっていのは 分かったのは ちょっと感動~。
でも 何 食べても 味がなくて 食事してても つまらない。

週末に甘いものが大好きな義父のために「おはぎ」作りをする予定だたったけど これでは無理だわ。
私も久しぶりの 自分で作らないと こっちでは食べれないおはぎを楽しみにしてたのに・・・・
あと 月曜日に友達が遊びにくるのに お昼を用意するんだけど これも味付け どうする??? と、そこまで心配~

鼻詰まりが解消されれば 味覚がある有難さも分かりそう。
アイスクリーム食べたくて 昨日食べたけど これも まったく味覚なくて 
おいしくもないもの食べて 太るの嫌やなあ・・・とか いいつつ全部食べて

これだから 痩せない・・



別においしいわけでもないのに・・・

食べ物に対する執着心を消さない限り、痩せるの無理だなあ・・と 味覚さんのおかげで勉強になった。
勉強になったからって 出来るかどうかが問題だけど・・

それと 最近 すっかり「パッチワーク」の小物作りにハマってる。
これは友達の影響で始めたんだけど お手軽で 本当に楽しい。

だから 何か作ると一日で出来上がる。
でも 友達は 空いてる時間にやるので 終わるまで結構時間かかるのよお~と聞いて、それが 理想だなあ~と。
パッチワークしたいが為に 家の用事を後回しにしないで ひとつづつ片付けてく。
はあ~ 部屋がきれいだぞお~
パッチワークさまさまだわっ。
用事も済んで ソファにすわり パッチワークしてると とっても優雅な気分になれる。

と、こんな具合で 使うあてもないポーチが増えてく。
で ただいま チビ姉に頼まれたポーチ製作中。
だんだん上手になってきて うまく出来上がりそうで なんかチビ姉にあげるのがおしくなってきた・・・笑。
出来上がったものには すべて愛着があるので なんかあげるのが・・・とか 思ってたら チビ姉が
「ママ これじゃあ バービーが入らないじゃない・・」

そうチビ姉は 毎日毎日遊ぶバービー人形5体が入るカバンがほしいらしい。
しかも 蝶の模様が入ってるやつがいいとか 注文たらたら。

自分が使いたくなって わざと淵を紺にして 自分のものにしようとまでたくらんでた すごい母・・・

ちなみに チビ姉は、仲のいいお友達に「何色が好き?」と手紙で聞いたところ 「いろいろな色がすき。」という、答えが返ってきて それから 
「ねえ ママ チビ姉 何色が好きか知ってる?」
と 聞いてくるので 即答で「ピンク!」
というと 
「ちーがーう! いろいろな色がすきなの!」
と 言うチビ姉。
なんでも ピンク!ピンク!って ピンクばっかり選ぶくせに・・・
そう チビ姉は 明らかに「ピンク狂」~。
でも 最近のチビ姉の絵 カラフルでかなりの上達を感じる。
子供の色つかいって ちょっと真似できない才能を感じる。
(↑親ばか・・・?)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 8, 2003 07:24:04 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: