♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

「在韓外国人がんナ… New! はんらさん

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Jun 23, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩は 雨が振ってたので チビ二人連れて 雨の中 幼稚園へ行くのを とっても恐れてた私だけど 幸い 雨は降らず。

雨の中 二人連れて 幼稚園へ行くのが とっても面倒な私。
また 歩道も車道も ゴチャゴチャしてて 歩きにくい・・

チビ姉の参観日 3回目。
今年で 最後。(来年 小学校だし)

一年目は チビ弟を 義母に預けたので チビ姉と久しぶりに二人の時間を満喫して 最高に楽しかった参観日の思い出。
でも 我が家と幼稚園と義母の家の往復で バス40分を二往復して メチャ疲れた。

で 二年目は ウロウロするチビ弟連れて 階段の方へ行かないか? 気にしながら とっても 大変だった。
それでも 幼稚園でのチビ姉の様子が見れたし 一緒に遊べて 楽しかったけど。



今日の朝 チビ姉から 「みんなで劇をする。ママもよ。」と、聞かされ・・・・・ええぇぇぇーー!!!(涙)

そんなん 台詞覚えれるん? と 韓国語に自信のない私は チビ姉の間違いであってほしい・・と ちょっと 重たい足 引きずりながら幼稚園へ。

でも 間違いではなかった・・・涙

でも 一人日本人妻がいるんだけど(その人は 韓国語ペラペラで問題なし。)その人に 「出来るかなあ~」と、弱気になってたら 「大丈夫。他のお母さん方がしてくれるよ。」とか言われて 少し 安心してたんだけど いざ グループを作って その中のお母さんに 「長い台詞は無理です。」と 言ったら 「でも しないと。」と あっさり。

ごもっとも・・・

もう 開き直って やるしかないわ・・・

グループごとに テーマの絵本一冊があり そのお話から 配役を決めて 配役の飾りを作り 即効劇をする・・という。

で また 結構 話が、長い。

チビ姉は「うさぎ」。私は 「鶴」

結構な長い台詞だったので ほかのお母さんに文を メチャ カットしてもらって 短い文に。
それでも ブツブツ 必死に覚えた。


耳つくり 鼻に赤いぼんぼり付けて お尻に綿 くっつけて。
私は 鶴だったなだけど 作ってる余裕がなくて 胸に「つる」と書いて ベタッ と、くっつけただけ・・・

で また とっても邪魔だったチビ弟・・・
短時間で 速攻劇を作るのに 必死で 余裕がまったくなくなってた私 チビ弟には 普段 結構寛大な私も 今日は も~う お願いやから おとなしくしてて!・・・の願いも無駄で
私のひざの上で あれしたいー これしたいー・・と。



仕方ないのは 頭で分かりながらも 必死も必死こいてた私は あまりのうるささに つい チビ弟を エイッ! と、押してしまった・・・・

で 派手にビッターン・・と、こけてんけど じつは それ見て ざまーみろ、とか 鬼母に化してた私。

でも 今 思えば そこまで必死になって 余裕がなくなるほど する必要なかったよな・・・
でも また同じ事あったら 必死にならざるを得ないけど・・

あぁ こういう時 日本の幼稚園なら こんな 言葉の壁を感じることないのになあ・・・
まあ 毎回 幼稚園の行事に参加するたびに 自分の韓国語のレベルの低さと それがゆえに 消極的になる自分が 頼りない・・

でも まあ 今回のが3回目でよかった。
一年目に いきなりこんな劇あったら 絶対 無理やったやろうなあ。

プリントが 結構 スムーズに読めるようになったり 園長先生の話が分かる部分が多くなり 少しづつでも こっちで暮らしてるだけあって 伸びてきてるのも感じるんだけど。

で 劇は トップバッターで 無事 終了。

ひとつ驚いたのが 韓国人のお母さん達の明るさ 積極性。
リーダーシップをとるお母さんが 必ずいて 「演劇してました?」っていう位 役になりきって 演じてるお母さんたちが ちらちらいた。
そこまでせんでも・・・って 思う位 サル役のお母さん二人 サルの顔まねして 舞台を サルの動きでウロウロしてた。

即効劇のわりには みんな いいものを作ってたなあ。

でも それは 先生たちが 絵本ごとに テーブルにある程度の準備をしてくれてたから スムーズに進んだんやろうなあ、と 思うけど。

で 帰り 疲れ果てて 帰ってたら 同じ劇して たくさん助けてくれたお母さんが お昼一緒に、と 声をかけてくれた。

韓国ママが苦手な私は チビ二人と3人で ゆっくり お昼でも食べて帰りたかったけど 私には いいチャンスなので 一緒にお昼した。

でも そのお母さん あんまり喋らなくて 結構 シーン。

その沈黙が辛かった私・・・

喋った いらん事まで 喋ってみた・・・
なんで 母国語のあなたが もっと喋ってくれへんの・・・(涙)とか 思いながら。

口数少ないお母さんで 多少 緊張してるようにも見えたけど
とっても 感じのいいお母さんで 今までの 韓国ママのイメージが変わった。
こういう私に興味を持ってくれるお母さんとなら 少しづつ 仲良くしていけるかな? と。

私の日本人の友達Aさんで 韓国ママたちとも仲良くしてる人がいる。
その人が 私のために 韓国ママ二人呼んで 一緒に その人のお家で4人でわいわい、一緒に過ごしたんだけど その日本人の友達が間に入ってくれてたので とっても 楽しく過ごせた。
「Aさんは 韓国ママとも こうやって 仲良く出来て すごいなあ~」というと、彼女が
「私も 自分に興味を持ってくれた人でないと 仲良くはなられないよ。」と言ってた意味が なんとなく わかった。

気弱になった時に こうやって 暖かい声をかけてくれる と、普段 ズバズバ言われる韓国人の中にいると なんだか ほっ・・とする。


今まで 幼稚園のバスを乗る場所で 一緒になるお母さんたちが何人かいたけど みんな そういうタイプの人でなかったので 韓国ママが苦手だったんだけど 今日 少し そういう人を見つけた。

それでも まだ 会うとなると 気が重くなったり やや緊張するのかもしれないけど、のんびり 韓国ママの友達つくりしていきたいなあ。

しかし 今日は 非常ー!! に疲れた~

でも 楽しい一日だったし いイ思い出になりそう♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 23, 2004 09:49:35 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: