♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

「在韓外国人がんナ… New! はんらさん

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Sep 10, 2004
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
過ごしやすい毎日。なんて 短い夏だったんだろう~

木曜日 チビ姉は 幼稚園から 「恐竜博物館」へ社会見学。
また 空のお弁当箱 お茶 おやつを持って。
相変わらず ちょこちょこ あちこちへ行く幼稚園だけど 2時半には 家に帰宅してた。

で 私は チビ弟連れて 韓国お気に入りの場所 教保文庫へ。

日本の地元の図書館では 一人8冊借りれた。(韓国は3冊)
で 私とチビ姉とで ほぼ毎週16冊の本を借りてた。
見たかった本が ごろごろあるし 当然だけど 日本語なので すぐ読めるし 心に ピーンとくる感じ。

そんな中 韓国でも有名で人気の高い「カナジ トン(日本名 こいぬのうんち)」が あった。

それまで 韓国の絵本 韓国語という事もあってか これ!という物がなかったけど いいの 見つけた!って感じ。
で 日本語版 見つけて さらにいいなあ~と。

で 木曜日に 教保文庫へ行ったのは ちび弟の絵本でほしいのがあったから。
日本の図書館で 毎週16冊借りるなかで チビ弟が とっても気にいった「ねずみのマーリック」という絵本。
チビ姉は 興味示さなかったけど やっぱり 年齢が違うし 性別も違うからは 好きな絵本もちがってくる。
でも バムケロシリーズ(「バムとケロのそらのたび」)や 「11ぴきのねこ」シリーズは 二人とも 大好き。

大阪の大きな本屋さんで「ねずみのマーリック」探したけど 見当たらず 帰りに注文して間に合わなかった。
でも たしかに 教保文庫の日本書籍のところで みかけたなあ、と 思って 行ったら あった。
日本円では1200円。
教保文庫では 教保文庫のカードの提示で(無料で作れます。)13500ウォン。
日本では 消費税がかかるので 実際は1260円。

でも なんで 絵本って こんなに高いの???
輸入もんは とくに。
あぁ 日本に住んでたら 図書館があるので そう買わなくていいのになあ~。

そういえば 最近 日本の100円や200円のガチャガチャをよく見かける。
教保文庫でも 8こほど 置いてあった。


帰りのバス またまた 韓国人ドライバーに「おいおい・・」

同じバス会社かどうか知らないけど バスの運転手さん同士 道ですれ違う時に 手をあげたり 軽く挨拶してる。

でも たまに いきすぎた挨拶する ドライバーも。
今回の運転手も もう一台のバスの運転手に クラクションを鳴らして合図。
で その後 バス停でもないのに 停車して 入り口扉開けて 待ってるし。
で もう一台のバスが きて 横付けして お喋り。
内容が・・(大阪風訳)
バスA 「よおっ! ひさびさやのぉ~ おもろいか!?」
バスB 「おぅ!メチャ おもろいぞっ! おもろーて しゃーないわっ!(爆)」

わけわからん・・・

まあ そんなことで 韓国の人は ゴタゴタ言わないし 私も日常茶飯事に よく目にする光景なので なれたけど 日本から帰ってくると 「こんなん 日本では ありえへん・・」とか 考えながら。

そういえば この前は バス停で 「ちょっと すんまへん・・」とか 行って バスの運転手が バス止めて どっか行ったので こんなところで 何やろう? と、思ってたら 戻ってきた バスの運転手が ズボン直しながら かえってきた。

トイレ 行ってたんかなあ~

海外の暮らしは 結構 おもしろい・・かも。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 10, 2004 11:32:53 AM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: