♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Mar 20, 2007
XML
テーマ: 韓国!(17904)
今日 小学校で『父母総会』という、新学年になって 最初の父兄と担任の先生との面談がある日だった。

2時から 各教室で集まり 一年の予定行事のプリントを貰って、クラス名簿に 名前・連絡先を書き込む。

その後 テレビで 今年度の「学校運営委員会」の会長や副会長などが みんなに一礼で挨拶して、最後に 長~い校長先生のお話。

で その後 クラスの親から一人「会長」「副会長」が決まる。

そもそも これが『オモニ会』の始まりとなる。

クラス名簿に 名前 携帯番号を書き込む事により、その後 連絡が 回ってくる。

そして 会長さんの家か どこかのお店に集まり 3万ウォン位づつ集金して 掃除に来る曜日やら クラスの飾り付けなどの話をする。

学校によって 違うかもしれないけど、こんな感じで オモニ会がスタート。

今日は ゆん姉のクラスのお母さん達 16人ほど来ていた。



そう 私も 来年てん弟が入学なので 来年スタートにして、このゆん姉の3年生の一年は オモニ会に 顔出さずに のんびり過ごそう・・・と 思っていた

が・・・不運か?幸運か? 上の階に住んでいるHオンマと Hオンマと姉妹のように仲のいいDオンマの子供が ゆん姉と同じクラス。

ゆん姉の新しいクラスが分かり 顔ぶれを聞いて、今年 一年 逃れられないのは 確実・・・

まあ 専業主婦してて 予定入れなければ な~んにもない毎日なので たまに学校出すくらい いいんだけどさー

先生とも 色々 お喋りできるしさー

でも やっぱり ちょっと面倒くさいさー

そういえば そのHオンマは 本当 張り切りママで 毎日のように学校の図書館にいる。
(図書委員をしてるので)

この父母総会を開く前から しっかり 先生とは親しくなり、学校の教室の飾りつけにも 学校に 足を運んでた。

あと 学校の生放送テレビでは Hオンマが テレビ画面に現れ 司会進行してた。

この行動力 子供の頃 どう育ってきたか 是非 今度聞いてみよう。



いや 関係ないかな???

(別に参加したくなければ 参加しなくていいのに、日時を聞いてしまうと どーしても さぼれない。)

私の今は亡き母親は PTAに参加して 更に 学校主催の卓球やバレーボールチームにも参加。

小学校の運動会なんて 親のリレーとかにも すごい張り切って アンカーつとめて ごぼう抜きなんてしてた。
写真見たら 裸足で 必死な顔して走ってるし。



母親は 愛媛の島育ちの 田舎の子供。
自然いっぱいの中で まさに スポーツ少女 おてんばだったらしい。

でも 家では 完璧な亭主関白のお家で お母さんが お父さんに大きい声出したり、お父さんの 悪口を 私や妹に話す事は なかった。

うちのパパの理想のお嫁さんが うちの母親で パパは よく 「なんで ここあは お母さんに似なかったのぉ~」とか言う。

そして お料理 お裁縫が 上手で、とても 家庭的な母親だった。
でも お家でこもってるより 外にバンバン出たいというタイプで そこが アンバランスだなあ、と 今になって思う。

私は 一週間 一人でも 勝手に楽しく過ごせる自信あり。

父は 仕事人間で 仕事が一番大事!という考えだけど 子棒脳でもあって 夏になると 週末は お母さんのお弁当を持って 山川と 毎週のように遊びに行ってた。
とっても お喋りで よく喋って よく遊んでくれた。

日曜日の朝は 遅くまで寝てる事はなくて、外に出ると 車の掃除をしてた記憶。

私は 本当 幸せな子供時代を過ごしたので 楽しい思い出がいっぱいで、とても 幸せな子供だったなあ~と 今でも 思う。

話は また 韓国小学校に戻るけど・・・

3年生にもなると このオンマ会結成前から あちこちの父兄の動きが目立つなあ~と 感じるこの頃。

ホワイトデーの日は ゆん姉のクラスの子の父親が 女の子全員にチョコを配った。

さらに 先週末には またまた クラスの子の父親が(↑の父親とは別)なんと ピザ7枚を 持ってきて みんなに食べさせてくれたそう。

それを 近所のオンマに話すと なんと 他のクラスでも 先週末 ピザが配られたらしい。

3学年は5クラスの内 2クラスが ピザを食べたらしい。

うちのパパにも

「次の土曜日 パパも ピザ持っていく?」

と言うと パパ 笑い飛ばしてた=




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 20, 2007 07:25:38 PM
コメント(15) | コメントを書く
[韓国小学校・幼稚園] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
はんら  さん
出た~!ピザ!!(爆^^;)
それにしても、お一人でピザ7枚とは~!!!
5000ウォンのピザだったのかしら?(^^;)
(Mar 20, 2007 07:21:23 PM)

Re[1]:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
はんらさんへ

出たでしょう~ ピザ 笑=
ゆん姉から その話聞いた時 なんか はんらさん思い出しましたよ= 
あと ピザは 5000ウォンのだろうね、って 近所のオンマ達で 勝手に言ってます(;^_^A
でも このオンマ会前のピザ・・・先生やクラスのオンマ達に 強烈な印象を与えましたよね=
  (Mar 20, 2007 07:30:54 PM)

Re:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
本当に韓国の父母やってくれますね。
日本ではそういうこと無いのでびっくりしてしまいます。
でもここあさんのお母様もお父様も本当に素敵。ここあさんが素敵なお母さんなのも納得です。
やっぱり子供の時の環境って大切ですよね。
私も、母親になってはじめて親のすごさに気づいています。 (Mar 21, 2007 02:07:59 AM)

Re:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
ここあさんのお父さんとお母さんの思い出話、ここあさんの子供時代の思い出話にジンと来ました~(涙)。
私はここあさんを素敵なお母さんと思っていますが、今回の思い出話で納得です。
ここあさんのご両親は、お金で買えない素敵な財産を残してくださいましたね! (Mar 21, 2007 10:36:25 AM)

Re:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
駿ママ0722  さん
うわ~、韓国のお父さんお母さんすごいなぁ。日本ではお父さん達って学校に関わることあまりないですよね~。
生放送テレビってどんなことするんですか?日本でいう放送委員みたいなものかな~。

(Mar 21, 2007 11:12:07 AM)

Re:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
よんふぁ、  さん
ここあさん一家が週末にいろんな所にお出かけする理由がわかりましたよ。
ここあさんが子供の頃にご両親にそうしてもらってたからなんですね~。
ステキなご両親ですね♪
逆に私と旦那は幼い頃に家族で出掛けた思い出があまり無いので、
自分の子供にはここあさん一家のように家族でいろんな所に出かけて
楽しい思い出を作ってあげたいって思ってます。

(Mar 21, 2007 02:04:34 PM)

Re[1]:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
ジンスオンマさんへ

韓国の父兄って 競争心が強いなあ~って よく感じるんですけど 今回は どうだったのか・・?
親の子供への影響は 本当 原点ですよね。
今回はうちの親のいい所しか書いてないけど あまりよくない点も しっかり影響してる気がしますしね。
(Mar 21, 2007 02:09:21 PM)

Re[1]:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
はあちゃんママ2002さんへ

はあちゃんママの言うように お金では買えない思い出があるから お母さんがいなくなっても しっかり生きていけてるんだなあ、って 自分でも 時々 感じるんですよ。
はあちゃんも 幸せいっぱいなお子さんですよね♪
  (Mar 21, 2007 02:10:44 PM)

Re[1]:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
駿ママ0722さんへ

なんだろう?放送委員だったのかな?
ぼけぇ~っと テレビ見ていて 途中で ハッ!Hオンマ!?みたいな感じだったので また聞いておきます。
生放送といっても 学校のどこかの教室で撮ってる画像を 教室のテレビで見れるだけという感じでした。
  (Mar 21, 2007 02:12:46 PM)

Re[1]:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
よんふぁ、さんへ

しかし うちのパパは 小さい時に 家族で出かけた思い出は 一度もないそうです。
そして 私たちがあちこち行くのも パパが計画立てて動いてくれるんですよ。
パパが動いてくれないと 遠出は ちょっと無理ですもんね。
私は ラッキー☆です 笑
  (Mar 21, 2007 02:14:00 PM)

Re:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
えよん  さん
なんか、韓国の場合、保護者が出てくること、実質的だけでなく、金銭的にも多そうですね・・・^^;
なんか、そのやる気が、私には逆に怖い気が・・・
でも、それが普通なんですよね?ここでは。
うちの旦那は、参加しないだろうなぁ・・・^^;

育った環境って、その後の人生に大きく影響しますよね。
自分が親にしてもらったことしか、子供を持った後してあげること、思いつかないし、結婚した相手にもよるかもしれないけど、結構似たような家庭になってたり・・・
私は、両親共働きで、子供だけで遊んだり、子供だけで食事したりしてました。(4人兄弟なので、そう寂しくはなかったけど)
今思えば、休みのときなどは、母が中心となって、いろいろ、寂しい思い出ばかりにならないように、忙しい合間を縫って努力してくれてたなと思います。^^
だから、私も、子供たちのために頑張ろうと思うのかも・・・

今年も、オンマ会、頑張ってください・・・^^;
それにしても、どこの国に行っても、校長先生のお話は、長いんですね・・・ (Mar 22, 2007 08:06:12 AM)

Re[1]:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
えよんさんへ

えよんさんのお母さん お休みの時に 子供たちの為に色々思い出作りしてくれたんだ、と聞いて いいお母さんなんだなあ と思いました。
あと 兄弟が多いのは 本当いいですよね。
お母さんからの 一番の贈り物ですよね。
だから いつまでも 妹とは 仲良くしたなあ、と思ってます。
そして 韓国の父兄の行動力。
これにはね 近所のオンマも 私と一緒に 結構驚いてますよ。
私には 真似できないので この行動力って たまに すごいなあ~って思います。
そして 子供たちは そういう親の行動力に とっても喜んでるので 私は いいかな、と思ってるんですよ。
人は人 うちはうちですもんね。
(Mar 22, 2007 09:52:38 AM)

Re:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
chihae  さん
ここあさんのご両親、スゴイですねぇ!
私はここあさんと反対で幼い頃、家族でお出かけした思い出ってほとんどないんです。。。(自営業だからねぇ、、、)
だから家族でお出かけする願望が強いという、、、^^;
学校生活、子供も大変だけど親が同じぐらい大変みたいですねぇ、、、
でも参加しようとするここあさんスゴイ!
私的にはいろんな情報が分かって嬉しいんですけどね♪^^;
これからもじゃんじゃん情報お願いしまぁ~っす!(笑)
(Mar 22, 2007 09:58:30 PM)

Re[1]:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
chihaeさんへ

いや chihaeさんのご両親 もっと凄いですよ~
(知る人ぞ知る!ですよね=)
そして chihaeさんの旦那さん すごい愛妻家で子煩悩で うちのパパに並ぶわ=
(いや 自慢してるつもりないんですけど なんかタイプがちょっと似てるなあ~ と いつも思ってて(;^_^A ←お花はくれないけど・・)
オンマ会参加ですけど chihaeさんも きっとなじめますよ。
大阪人の方が 絶対 韓国人の輪に入りやすい=って 思うこの頃です= (Mar 22, 2007 10:27:34 PM)

Re:オンマ会レポート と 父母(in 韓国)(03/20)  
あじゅ。  さん
ここは田舎なもので オモニ会はほとんど機能していないみたいですが、私は学校の目の前に住んでいて 暇だと思われてるし 引っ張り出されそうで怖いです。
それにしてもピザ七枚ってすごーい
クラスがいっぱいあると比較されちゃうし 気を使いそうですね。 (Mar 24, 2007 07:33:00 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: