おめでとうございます!!
会社からギフトカードなんて..なんていい会社なの!!
何に使いますか?

よもぎもち、こうやってつくるんですね。
さっそくやってみようっと。 (Apr 4, 2007 04:47:10 PM)

♪ ここあな韓国ライフ ♪

♪ ここあな韓国ライフ ♪

PR

Profile

ここあ2003

ここあ2003

Favorite Blog

コーちゃん 誕生会 New! はんらさん

紅葉がきれい funa-bomさん

韓国発信!あねまの… あねまさん
韓国で働くママのあ… solhweさん
Sweetmemories ミーボー7833さん

Calendar

Apr 4, 2007
XML
テーマ: 韓国!(17904)
カテゴリ: お料理
4月4日という この嫌いな数字がふたつ並ぶ日が 結婚式をした日。

なんで 「4月4日???」と 思った時は 遅かったけど。

それにしても 今日で 8年って 「ええっ~ そんなに経った?」という感じ。

結婚当時 10年後の自分は どうなってるのか? と、さっぱり想像つかなかったけど 今では 2年後 なんとなく想像つくな=

ますます 韓国アジュマ化するのかな。

それはさておき 結婚記念日の楽しみといえばふたつ。

パパの会社から ギフトカード10万ウォンが 貰える♪

↑私のおこづかなとなる♪♪♪

そして もうひとつ おいしい物が食べれる♪♪♪



あ~ 楽しみ♪

で 今日は 特別何もする予定なし。

本当は ケーキでも作ればいいんだけど 日曜日 農場作りしながら採ったよもぎで 今日のおやつ『よもぎ餅』を作った。

ジャ~ン 日本の味 嬉!

yomogi kusa yomogi moti

とっても 簡単なので是非☆

よもぎは 水で洗って 固い茎は取る。
沸騰したお湯で 柔らかくなるまで煮る。
水に浸して アクを抜く。
水気を切ったよもぎを包丁で細かくきざむ。
(↑あまり水気を切りすぎると 切れないので注意=)
すりばちで ゴリゴリする。


餅米は 半日水につけておく。
電子ジャーで 炊く。
炊き上がったら 棒で 餅をつく。
(とてもじゃないけど ↑そんなのでお餅にはならないので あきらめて 粒々が残ってる位で よもぎを混ぜる。

適当なサイズに丸めて きな粉と砂糖をまぶして食べる。



今回は↑の画像のよもぎの量で 3合のもち米。
かなりの量になったので 近所に配ったけど・・・韓国人の口には合ったかなあ~

そうそう 肝心のよもぎの香りですが・・・

実は にんにく漬けを入れてあったタッパーに入れて もち米 保管していました。
その為 もち米ににんにくの匂いが すっかり移り 炊き上がりも すごいにんにくの匂いで 胸やけ・・・

が よもぎを入れて 匂いが中和され にんにくの匂いは消えた・・・が よもぎの香りまで なくなったしまったとよー







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 4, 2007 04:07:38 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
とっちまむ  さん

Re:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
結婚記念日、おめでとう!
会社からギフトカードのプレゼントなんて、おしゃれな会社だね~。
我が家もめでたく、先日9周年を迎えました。
いよいよ来年は「スイート10」。
でも私が貴金属に全く興味がなくなってしまったので、きっと美味しいものでも食べて終わるでしょう。

よもぎもち、私も実家に住んでいた頃は自分で取ってきたよもぎで作ってたな~。
何十年かぶりに、食べたくなっちゃいました。 (Apr 4, 2007 04:58:24 PM)

Re[1]:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
とっちまむさんへ

ありがとうございます♪♪
ギフトカードですけど 使い道は 教保文庫とブックオフで本を買ってなくなります。
韓国って ほしい物ないんですよね~
よもぎもち 簡単でおいしいですよ=
ちなみに この作り方は ネットで調べて それを更に簡単にさせたものです。 (Apr 4, 2007 09:44:46 PM)

Re[1]:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
ミーボー7833さんへ

ありがとう~♪♪
ミーボーさん所は 9年なんだね= へえ~!
そして 「スイート10」・・うちのパパも色々計画してるみたいで(考えてるだけだろうけど)楽しみ☆
私もやっぱり 貴金属より 食べ物やお小遣いの方が嬉しいなあ~
よもぎ餅作ったら 是非 ミーボーさん家の作り方 教えてね= 
  (Apr 4, 2007 09:47:39 PM)

Re:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
くにゃん さん
結婚記念日おめでとうございます~♪
そうそう、私も7年目に入ったんですけど、
子どもがまだ4歳にもなってないこともあって
自分でも信じられないです~。
そんなところへここあさんが10年もすぐだなんて書いてあって
そうかぁ~@_@!!と驚いてしまいました。

ほんとに韓国でやって行けるのだろうか・・・と不安で仕方が無かったのに
なんだかんだいって馴染んできてしまいましたね~^^;

よもぎ、おいしいですよね~!
韓国に来て、季節のものをよく食べるようになったのは良かったことでした^^ (Apr 4, 2007 11:12:26 PM)

結婚8周年おめでとう!  
おじまま さん
お久しぶりです。おじままです。
結婚8周年おめでとう!
ここあさんのプログにおじゃまするたび、肩肘はることなく、毎日気持ちよく日々を過ごしてるのを感じます。あと、、、
 この数年で私より韓国アジュンマ化の速度が速まっているような。(気悪くさせちゃったかな?ゴメンナサイ)
 今度はどこに食事に行くのかまたプログにのるのでしょうか?楽しみ。
 それではまたね。
(Apr 5, 2007 08:56:27 AM)

Re:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
結婚記念日、おめでとうございます。
8年目ですか~。うちは、今年の11月にその半分になります。まだまだですね。

会社がくれるギフトカード、とってもうらやましいです。
素敵な本に出会えるといいですね。^^ (Apr 5, 2007 10:38:05 AM)

Re:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
させちん  さん
ここあさん、お久しぶり♪
結婚8周年おめでとう~。
ここあさん、相変わらずいろいろ手作りして偉いねぇ!!
ところで農場って?
畑仕事始めたの!?
すごい~~~~!!!

(Apr 5, 2007 11:38:17 AM)

Re[1]:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
くにゃんさんへ

ありがとうございます♪
くにゃんさん所は 7年なんですね~ 
という事は 子供が生まれるまでの数年は のんびりしてたんですかね=
うちは ゆん姉今年で満9歳で 計算合わないんですよ(;^_^A
よもぎ それ以外に つくし ぼたの葉と 家族で採りに行って 母親が おもちとか作ってくれてたんですよ= (Apr 5, 2007 04:20:00 PM)

Re:結婚8周年おめでとう!(04/04)  
おじままさんへ

あっ おじまま♪
どうも ありがとう~♪
それから 韓国アジュマ化は どこらへんで?(;^_^A
でも 韓国の人と仲良くしてるおじままとか すっごい羨ましく思ってたので 今 それなりに満足 笑
でも おじままには まだまだ かないませーん☆
  (Apr 5, 2007 04:23:14 PM)

Re[1]:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
すずめ母さん。さんへ

ありがとうございます♪
私が 韓国に来た8年前は パソコンも 今ほど普及してなくて 知り合いの日本人もいなかったので あの頃に比べると 今 本当に楽しいです。
4年前は 私は 何してたかな~と すずめの母さんのコメント見て考えました。
そしたら このブログを始めた頃でした~☆
  (Apr 5, 2007 04:26:35 PM)

Re[1]:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
させちんさんへ

ありがとう~♪
それから ごめんなさい~ 農場って 大げさな言い方して。
週末農場を お墓の近くに こじんまりとお遊びで作っただけ= アハッ
させちんさん このごろ PC復活?
待ってたよ~☆
  (Apr 5, 2007 04:28:01 PM)

Re:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
はんら  さん
おめでとうございます!
よもぎもち、いいですね~。
(Apr 5, 2007 05:49:56 PM)

Re[1]:国際結婚8年目♪ (In 韓国)(04/04)  
はんらさん

ありがとうございます♪
よもぎ 匂いなくて ガックリ・・・でしたけど にんにくの匂い消えてくれただけでも 有難く思ってます(;^_^A (Apr 5, 2007 07:30:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: