2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
I'm having a rest for a spell.若しくは "yasumi-boke"
Jan 31, 2005
わびぬれば しひて忘れむと 思へども 夢と言ふものぞ 人だのめなる藤原興風
Jan 30, 2005
それは日常の中で取り留めのないことだったり忘れてはいけないことだったりだけど実際に文字になったり言葉になったりするのはごく稀で ごく一部でどうでもいいことだったり思い出せないことだったり86400sec.のほんの一瞬に過ぎない
Jan 29, 2005
紅いばかりに啄ばまれ紅いばかりにひっそりといられずそれでも尚紅く染まり続ける-------赤でもなく朱でもなく茜でもなくなぜか紅に惹かれる-------啄ばまれた紅い実はどこか遠くに運ばれてそしていつかどこかで芽吹くのかてゆかどこかに行きたい?
Jan 28, 2005
透明じゃないから覆いに隠されているから誰からも見えないのか誰にも見せられないのかたとえば曇りを取り除いて見通しをよくしたらたとえば全てを曝け出して目の前に並べたら何かが見えてくるのだろうかそこに何が見えるだろうか
Jan 27, 2005
色の悪くなった ばらの葉 を思い切って取り除くことにしたそしてそこには角ぐむ芽があった-------『角ぐむ』と云う表現は本来 葦の芽に使うものらしい角ぐむ葦の芽 いつか見てみたい
Jan 26, 2005
私は宿命的に放浪者である。私は古里を持たない。林芙美子-------放浪者であることに、寂しさは感じない。むしろ一所に落ち着き、根を下ろしてしまうことに窮屈さを感じてしまう。それでも『こだわる』と云うことは、心のどこかで求めているのかも知れない。私にとってソレは、一体どんな意味があると云うのだろうか・・・。自分でもよく分からない。恐らくその答えは一生見つけられない、そんな気がしている。
Jan 25, 2005
円ばかり描くのもなんだからたまには螺旋にしてみようくるくるくる同じところに戻ってくるのに始点も終点も見当たらないくるくるくるる大きさや形が変わっても目が回ることには変わりはない-------毎度毎度の取り越し苦労ほんと疲れる・・・
Jan 24, 2005
花も咲いている蕾も膨らんでいるでも葉の色だけが悪い・・・
Jan 23, 2005
大寒を過ぎたばかりなのにもう桜のつぼみが膨らみ始めていた『冬来たりなば春遠からじ』春はまだ遠い-------弱い人間であることを知っているそれでもいつも思っているどんな時もどんな事があっても揺らぐことなく ただ凛としていたいそしてもうこれ以上誰も傷付たくないと
Jan 22, 2005
片糸を こなたかなたに よりかけて あはずはなにを 玉の緒にせむ読人知らず
Jan 21, 2005
錨は船を地に落ち着かせるためのものそれなら錨のない船も世の中にあってもいいのではないだろうか
Jan 20, 2005
カナシクテカナシクテ・・・いつまでもいつまでも泪が止まらない大きな声で泣いたらほんの少しは楽になるのかもしれないけれどそれも出来ず
Jan 19, 2005
ふと思ったまるで真っ白い紙に真っ白い絵の具で絵を描いているみたい だといつまで色を重ねたとしても絵は決して完成しないそしてそんな絵に気を留める人もいない
Jan 18, 2005
言葉をいくつ並べたとしても何かが違うそれは誰かの心なのだから色をどれだけ混ぜたとしても何かが違うその花は描けないのだから線をどんなになぞってみても何かが違う形すら見ていないのだから
Jan 17, 2005
色見えで うつろふものは 世の中の 人の心の 花にぞありける小野小町*世の中の 人の心は 花染めの うつろひやすき 色にぞありける読人知らず*紅の 初花染めの 色深く 思ひし心 我忘れめや読人知らず
Jan 16, 2005
10時から17時までカンヅメただただ無駄に過ぎた一日・・・dummy dummy dummy dummy dummy... dummy dummy dummy dummy dummy...頭でっかちの『裸の王様』を拝見させて頂きましたわ ぷ
Jan 15, 2005
今宵は細長い月と追いかけっこ誰かが云っていた『月を見ると寂しくなる』と月を見るから寂しいのか寂しいから月を見るのか・・・定かでなし-------月にふられる雲隠れ中 ぷ
Jan 14, 2005
浮草の 上はしげれる 淵なれや 深き心を 知る人のなき読人知らず
Jan 13, 2005
ねぇ そんな事を隣でキミも思ったりするのかな思いがかさなるその前に強く手を握ろうキミの目に映る青空が悲しみの雨に滲んでもそんなときは思い出して笑い合えた今日の日を肩を落とすキミを見る度に連れ出すのは僕の方なのに時々わからなくなるよ僕が救われてるんだその掌は虹も掴めるさキミだけの歌をラララ探しに行こうねぇ いつかキミは僕のことを忘れてしまうのかなその時はキミに手を振ってちゃんと笑ってられるかなねぇ そんな事を隣でキミも思ったりするのかな思いがかさなるその前に強く手を握ろう誰といても一人ぼっち唇噛み締める時にはまたここにきて同じ空を何も言わずに見上げよう涙も傷も宝物になるキミだけに歌をラララ歌って行こうねぇ いつかキミは君の夢を忘れてしまうのかなその時は瞳逸らさずにキミと向き合えるのかなねぇ こんな僕はキミのために何ができるのかな言葉にならない思いだけ強く手を握ろう強く手を握ろう思いがかさなるその前に… 平井 堅-------09.29今朝の空模様灰色の厚い雲に覆われているのに背後からは朝日が燦々と降り注いでいる不思議な光景-------15.26朝 空を覆っていた雲とは違う形の雲がすごい速さで流れてゆく-------17.00夕方になって桜色に染まる一瞬の出来事雲をぼんやりと眺めた一日 いとおかし
Jan 12, 2005

(pic)お日様に向かって咲くのは、なぜ・・・?
Jan 11, 2005
いつもの朝いつもの時間にラジオのスイッチが on になるでも なぜかその朝はいつも聞き慣れた人の声も音楽も雑音のせいでよく聞こえなかった聞こえてくるのは意味を成さない言葉と音楽とは思えない音だけだった
Jan 10, 2005
Out Flew the web and floated wide;The mirror cracked from side to side;"The curse is come upon me," criedThe Lady of ShalottAlfred Tennyson-------織物はとび散り、ひろがれり、鏡は横にひび割れぬ「ああ、呪いがわが身に」と、シャロット姫は叫べり。-------どんなに上手くひびを隠したとしても一度ひび割れた鏡はもう元には戻らないそうして私はいつも人を傷つける
Jan 9, 2005
そこに留まりたいと思ってもなにも変わりたくないと思ってもどこまでもいつまでも漂う雲は流れる形を変え大きさを変えただ雲は流れる雲は流れる・・・
Jan 8, 2005
傾ける耳も凝らす目も綴る言葉もそして謐かな心さえも
Jan 7, 2005
不覚にも泪した
Jan 6, 2005
Discovery happens when you are what you say you are.Discovery happens when you put your all into what you do.Discovery happens when what you own is less important.Discovery happens when you open yourself to change.Discovery happens when you allow yourself time.Discovery happens when you make room for your creativity.Discovery happens in a quiet room or a busy street.Discovery happens when you least expect it.Discovery happens when you sharpen your senses.Discovery happens when you expand your awareness.Discovery happens when you reach for new relationships.Discovery happens when you appreciate those around you.Discovery happens when you learn from your mistakes.Discovery happens when you take a new pathway.Discovery happens all around you.Be part of it-be one with it.Discovery happensDiscover discoveryandYou will discover yourself.Dorothy L. Nolte Pathways of Discovery残念なことに今の私の心に “いい言葉” が、響かない。そして、もっと残念なのは、その理由を知っていること。-------14.49落ち着かないここ数日 心がざわざわざわざわ・・・
Jan 5, 2005
明日からお仕事くるくるの日々の始まり人に厳しくて自分に甘過ぎる自分は嫌い怠け癖がすっかり沁みついた身体に鞭を打つとりあえず15時に約束を入れる
Jan 4, 2005
花のいのちはみじかくて苦しきことのみ多かりき林 芙美子
Jan 3, 2005
「何を」ではなく「どこまで」が問題なのかも知れない-------ベランダの睡蓮鉢にうっすらと氷が張っていた昨日も今日も快晴-------if you do not tell the truth about yourself,you cannot it about other people.virginia woolf
Jan 2, 2005
a happy new year !大好きなあなたの部屋まで凍る街路樹ぬけて急ぎましょう今年も最初に会う人があなたであるように はやく はやくa happy new year !新しいキスを下さいそして鐘の音 通りにあふれて今年も沢山いいことがあなたにあるように いつも いつもa happy new year !今日の日は ああどこから来るの陽気な人ごみにまぎれて消えるのこうしてもうひとつ年をとりあなたを愛したい ずっと ずっと今年も沢山いいことがあなたにあるように いつも いつもa happy new year yumi matsutoya
Jan 1, 2005
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

