所長のブログ

所長のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

piso60

piso60

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
piso60 @ Re[1]:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) 芝浦探検同好会さんへ 元気にやってるよw
芝浦探検同好会@ Re:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) ご機嫌いかが? 恐ろしくて聞けないな❗…
colpisos所長@ Re[1]:2020夏 小田原 サカナキュイジーヌ・リョウ (SAKANA CUISINE RYO)(07/29) 芝浦探検同好会さんへ >ウーチャンから単…
2007年02月09日
XML
カテゴリ: 建築

野方070207.jpg

握手は楕円手摺をつけようと思っていますが、

落下防止の 手摺はつけるのをやめようかと 思ってます。

酔っ払うと。 おっこっちゃうかも?

仕上がったら、縦に一本、 消防署の緊急出動用の棒 みたいに

つけるかどうか?判断したいと思います。

タモの集成材に呼吸する塗装を塗る予定です。

聴竹居.jpg

新宿の紀伊国屋で買ってきました。

藤井厚二 という建築家の昭和5年に建てた実験住宅です。

環境共生型住宅の先駆 として、高く評価されています。

現場に行く、電車の中で、読みました。

時代を経ても 、味のあるデザインです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年02月09日 11時22分14秒
コメント(4) | コメントを書く
[建築] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:落っこちそうな階段と聴竹居(02/09)  
いかにも木で造った感のある、階段いいですね

階段もインテリアの一部のようですね (2007年02月09日 16時28分57秒)

Re:落っこちそうな階段と聴竹居(02/09)  
こんばんは~。
わぁ~~~。イイ感じでしね。
私ももし!!もし!!もう一度うちを立てるなら、
この階段にします!!開放的で気持ちいい♪
飲んだ日は、下に寝ます (*^。^*)
(2007年02月09日 22時01分29秒)

こころ056さんRe[1]:落っこちそうな階段と聴竹居(02/09)  
piso60  さん
木造って、奥が深いです。コンクリートの機能性とシャープな感じもかっこいいのですが、手に触れた温もりが木はいいですね。

こころ056さん
>いかにも木で造った感のある、階段いいですね

>階段もインテリアの一部のようですね
-----
(2007年02月10日 09時37分37秒)

ume・umeさんRe[1]:落っこちそうな階段と聴竹居(02/09)  
piso60  さん
住む人が若いので、いいけど、幼い子供や老人がいるとこの、階段はマズイですね。登った感じはよかったですよ。

>こんばんは~。
>わぁ~~~。イイ感じでしね。
>私ももし!!もし!!もう一度うちを立てるなら、
>この階段にします!!開放的で気持ちいい♪
>飲んだ日は、下に寝ます (*^。^*)
-----
(2007年02月11日 11時21分48秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: