所長のブログ

所長のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

piso60

piso60

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
piso60 @ Re[1]:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) 芝浦探検同好会さんへ 元気にやってるよw
芝浦探検同好会@ Re:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) ご機嫌いかが? 恐ろしくて聞けないな❗…
colpisos所長@ Re[1]:2020夏 小田原 サカナキュイジーヌ・リョウ (SAKANA CUISINE RYO)(07/29) 芝浦探検同好会さんへ >ウーチャンから単…
2008年11月27日
XML
テーマ: 住宅コラム(1818)
カテゴリ: 建築

081127pate1.jpg

今日は施主と一緒に 漆喰塗 りの下地作業をしました。 

ロフトの梁の上に上がって、ご主人が下地処理です。

satoyama-shitaji1.jpg

奥さんも脚立に手が届く範囲で、頑張ってます。

オレンジの鏝は一見、安そうですが、

素人でも上手く塗れるらしく、ちょっと、高いらしいです。

使ってみると、ぺにゃペにゃで、なんか頼りなく

玄人ではありませんが、金鏝のほうが、私はしっくりきました。(笑) 

081203ロフト.jpg

完成したロフトの壁です。床はまだ、未塗装です。

丸窓の光が眩しいです。 

081127niboto.jpg

現場と私の実家が近いので、実家で昼食を食べました。

地粉 手打ちのホウトウ を地元では、「 ニボト 」と呼んでます。

煮ホウトウから来てるのだと思います。

伊勢崎あたりでは「 オッキリコミ 」とも言います。

醤油味で、幅広麺に野菜たっぷりで煮込んでます。

子供の頃がら慣れ親しんだ者とすると、

翌日の染みた奴がたまりません。旨い。

地粉はお店で売ってるオーストラリアから輸入した真っ白いうどんと違い。

少し、黄ばんでいて、見た目は宜しくありませんが、

地元で取れた証拠 です。

081127yasai.jpg

帰りにたっぷり、 野菜をお土産 にもらい、所員で分けまけました。

081128ハイブリット.jpg

今回は、レンタカーで、ハイブリット車のプリウスを借りました。

エンジン(ガソリン)とモーター(電気)の運転状況を映し出しました。

太陽熱発電のモニターを見ている感じです。

これって、なんか、 地球環境に優しい

恥ずかしながら、自己満足の世界です。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年12月16日 05時56分35秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:みんなで漆喰塗り、お昼は地粉手打ちほうとう「にぼと」(11/27)  
最近では施主も一緒に作り上げたりすることが多いようですね。 私も家を建てるなら そんな風にしたいです。すでに中古買ってしまってますけど
ご実家のほうとう とても美味しそうですね。
私も長野県へ旅行した時に食べたのですが、美味しかったです
(2008年12月16日 18時01分03秒)

Re:みんなで漆喰塗り、お昼は地粉手打ちほうとう「にぼと」  
鵄杏 さん
家造りに参加すると大事にしたい気持ちが増しますよね~
とても良いな~って思います。
ほうとう美味しそう!食べたくなりました!地元の食べ方で地元のモノをいただくのっていいですよね☆
そして新鮮な野菜!葉つきの大根!大根の葉っぱも美味しいですからいいですね~♪
(2008年12月16日 18時56分21秒)

昭和懐古ちゃんさん  
piso60  さん
>最近では施主も一緒に作り上げたりすることが多いようですね。 私も家を建てるなら そんな風にしたいです。すでに中古買ってしまってますけど

いろいろ、インテリアで楽しんでるじゃないですか?
住む人によって、家は変わって来ます。

>ご実家のほうとう とても美味しそうですね。
>私も長野県へ旅行した時に食べたのですが、美味しかったです

田舎のふるさとの味ですね。
美味しいですね。
(2008年12月18日 10時23分31秒)

鵄杏さん  
piso60  さん
>家造りに参加すると大事にしたい気持ちが増しますよね~

ちょっとでも、家造りに参加するって、いい事です。
一生、思い出になると思います。

>ほうとう美味しそう!食べたくなりました!地元の食べ方で地元のモノをいただくのっていいですよね☆
>そして新鮮な野菜!葉つきの大根!大根の葉っぱも美味しいですからいいですね~♪

畑で、とった、ばっかりですからね。
白菜、ダイコン、里芋
食べがいありました。

(2008年12月18日 10時28分08秒)

Re:みんなで漆喰塗り、お昼は地粉手打ちほうとう「にぼと」(11/27)  
伊勢崎市民です さん
こんにちは(^-^)/

偶然お邪魔しました。

私は伊勢崎市民、両親とも代々伊勢崎の人ですが、我が家でも「にぼと」って言いますよ~

おっきりこみというのは成人して市外のお店で知るまで知りませんでした~

我が家が特殊なのか、伊勢崎は結構広いので地域差があるんでしょうか~?
(2009年03月13日 11時47分04秒)

伊勢崎市民ですさん  
piso60  さん
>私は伊勢崎市民、両親とも代々伊勢崎の人ですが、我が家でも「にぼと」って言いますよ~
>おっきりこみというのは成人して市外のお店で知るまで知りませんでした~
>我が家が特殊なのか、伊勢崎は結構広いので地域差があるんでしょうか~?

そうですか?伊勢崎でも「ニボト」と言うんですね。

太田を出て、ウン十年、やっぱ、地元の料理に郷愁が沸きます。
鍋一杯作って、家族中、腹いっぱい食べて、
でも、残るほど、造って、
次の日、ビチョビチョに染みた奴が食べたいです。
(2009年03月13日 20時40分03秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: