所長のブログ

所長のブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

piso60

piso60

Calendar

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
piso60 @ Re[1]:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) 芝浦探検同好会さんへ 元気にやってるよw
芝浦探検同好会@ Re:専門家プロファイル:壁紙について(04/23) ご機嫌いかが? 恐ろしくて聞けないな❗…
colpisos所長@ Re[1]:2020夏 小田原 サカナキュイジーヌ・リョウ (SAKANA CUISINE RYO)(07/29) 芝浦探検同好会さんへ >ウーチャンから単…
2010年11月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

平成2年、一級建築士に合格し、ボーナスで初めて買った革の鞄です。

当時、渋谷の道玄坂に勤めていた設計事務所があり、東急ハンズ渋谷店で買いました。

初代は背中の 紐が切れ、交換修理

最後に、とうとう、 底の革が破れ 、10年弱で寿命となりました。

2代目は東急ハンズ新宿店で、同型を買いました。

独立して、新宿に事務所を構えていた時代です。

一回、新宿店で、 ナスカンが擦り切れ、交換 しました。

今回、ちょうど、京急の屏風ヶ浦で、打ち合わせに行く時、 壊れ

帰りに、懐かしい渋谷店で、 修理 に出しました。

が!

なんと、もう、売ってなっかった。

定番と思っていましたが、20年の歳月はさすがに、変わるものです。泣

しかし、店員さんに、事情を話し、あっち、こっち、鞄を見たら、

KUWAHARAというロゴを発見! 

取引先ファイルを眺め、やっと、修理が可能となりました。

101113携帯 008.JPG

裏側、背中は背負っているので、ピカピカ。

また、見事に金具のところの革が切れました。

激務のせいでしょう。

101113皮鞄.JPG

表から、キャメル色がだいぶ、濃くなりました。(於:東急ハンズ渋谷店)

101126鞄.JPG

無事、 修理完了 し、戻ってきました。

握り手の所と背負う下部の金物の所、計4か所真新しい革に交換しました。

後、何年持つかわかりませんが、大切に使いたいものです。

101126システム手帳.JPG

今年から、システム手帳を変えました。

ポケットサイズ。

この皮のお手帳も鞄に近く、20年弱、使ってます。 

鞄がなくても、使えます。

ちょっと、小さくなりましたが、持ち運びに便利。

これも、大切に使いたいものです。

■NAME
 革工房 フライト桑原
■Category
 繊維・革・毛皮
■PR
 タンニンなめしの牛オイルレザーを使用し、この革の特徴を生かした鞄作りがテーマです。 1枚の平らな革をカットし、無理なく折ったり・曲げたり・たたいたり・ふくらますことにより、1個の鞄が出来上がります。鞄と相談しながらミシンステッチやハンドステッチで仕上げていきます。裁断面も全て手磨きです。使い込む程、光沢と風合が増し革だけにしか味わえない使い心地や体温が感じてもらえる鞄作りを続けています。

http://cplus.if-n.biz/5000372/party/3689

http://cplus.if-n.biz/5000372/partysub/12069

<関連ブログ>

白山眼鏡で修理:皮の鞄と古材のカウンター...

All About プロファイル伴場吉之 専門家「建築家」

火災保険の選び方

http://profile.allabout.co.jp/w/c-49166

コルピのショップ『おしゃれ猫』だよ。

http://colpi.shop-pro.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月11日 04時53分00秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:通算20年、2代目鞄をまた修理(11/28)  
ひろし さん
VANさん。
素晴らしいカバンですね。年季が入っていて、良い状態に見えます。このくらい使いこむと、カバン冥利に尽きますね。
私もサラリーマン時代はカバンを大事に使っていました。10数年も前のことです。使いこんだカバンは捨てがたかったのですが、数年前に第二の職場をリタイヤしたときに、思いきって捨てました。
VANさんはまだ現役ですから、カバンと一緒にがんばって下さい。 (2011年08月30日 22時30分25秒)

ひろしさん  
FBから、飛んできてくれたんですね。
ありがとうございます。

>カバン冥利に尽きますね。
>VANさんはまだ現役ですから、カバンと一緒にがんばって下さい。
この鞄のように、頑張りたいと思います。
この鞄は4万円です。ブランド物より安いですが布や塩ビ製より高価です。
名前はなくともいいもの、長く使いたいです。
結局、トータルとすると安くなると思います。

>リタイヤしたときに、思いきって捨てました。
なんか、きっかけがないと捨てられないですよね。
リセットして、また、頑張る。
東京ではモノが溢れてます。
「断捨離」も流行です。
(2011年09月06日 13時27分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: