暮らしの雑記

暮らしの雑記

PR

プロフィール

com(コム)

com(コム)

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

【購入したもの・使っているものを一覧で見たい方に】






コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.28
XML
カテゴリ: くらしのこと
最近 急に気温が高くなってきた。

外の気温が上がれば 家の中の気温も上がる。
エアコンをつけるか つけないか悩む。
その年 エアコンの使い始めは 毎度悩む。



先日のこと
昼間 外壁が太陽の日差しに晒されたせいか 家の中がさすがに暑すぎて
夜 寝る前にエアコンをつけて 家の中を冷やした。
でも 途中からあまり効かなくなって あれ?と思って窓を開けてみたら
ひんやりと気持ちのいい風が家の中に入ってきた。
夜は 昼間の暑さから一転 グッと気温が下がったようだ。

以前から この時期の室温調整は難しいなと考えていた。


あまり窓を開けっ広げていると
我が家のしょうもないふざけた会話やら 笑い声やら 時に叱る声やら
色んな音が外に漏れてしまいそうでね、ちょっと、うん。

でも ​今年は思い切って窓を開けてみよう​と。
全開とまでは行かないけれど ちょっと遠慮気味に1/4程度。

声は多少漏れるかもしれないけど
わざわざ立ち止まって 聞き耳を立てるような人は居ないだろうし
誰かの悪口や マイナスなことを話しているわけでもないし まぁいいか と。


じゃあ ということで気合を入れて 窓のサッシをいつもより丁寧に掃除して。
いざ 窓を開けてみたら 通り抜ける風の気持ちのよいこと!
​​

ポイント​
    窓開けは対角線で開けることを意識すると良い

​​​​​​​ ​    風の通り道を作る
サーキュレーターで風をかき混ぜると 涼しさ更にアップ(風を起こすと少し湿気が飛ぶ)


我が家のサーキュレーター
サーキュレーターの使い方は涼むだけに限らず!(それについてはまた後日)
1台あると便利​ 2台は家にあると良いかと


なんか 今まで色々損してた気がする。
電気代とか 温度調節に気を揉んだりとか。
いや 逆に考えると 今この快適さに気付けてよかったのかもしれない。

電気代も更に上がることだし
この感じなら エアコンをつけるのはもう少し先でよさそうかな。



駄文ですが どなたかの参考になれば幸いです。
以下リンクからも他の方が作成した同じジャンルの記事を読むことができます。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

クリックしていただけたら嬉しいです。
​​​​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.11.22 09:45:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: