comme moi

comme moi

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

sarari* @ かめちん1126さんへ お久しぶりです~。のぞいてくださって嬉…
かめちん1126 @ Re:買いまわり♪(03/05) こんばんは。 買い回り完走したのね。お…
sarari* @ かめちん1126さんへ かめちんさん、ありがとうございます~~…
かめちん1126 @ Re:つ・・・ついに・・・(02/08) おはようございます。 インフルエンザ軽…
sarari* @ Choco+さんへ Choko+さんのところも進研ゼミ、やってるん…
2025.07.28
XML
カテゴリ: IgG4関連疾患



飲んでいた薬は
カルボステイン錠 500mg  1日3回 毎食後
ブランルカスト錠 112.5mg  1日2回 朝・夕食後
クラリスロマイシン錠 200mg 1日1回 夕食後
ビオフェルミンR錠 6mg   1日1回 夕食後

クラリスロマイシンが抗生物質になります。
昨日はいつもの先生(副院長)ではなく院長先生の方で、耳の詰まりと匂いが全くしないことを伝えました。味覚は?と聞かれ、微妙です、と答える。
先生「甘味はわかる?」

先生「そっか、半々ってしとこうか」
  「耳の検査しようか」
私「聴力的なのは必要ないかと、、igG4からの中耳炎かと思うので、薬で治ると思います」
先生「うん、でも、ちょっと穴あけてあげると水溜まりにくくなるよ」
私「でも、またすぐ溜まりますよね?」
先生「そうだね、まぁ可能性はあるけど、じゃあ今日は空気通そうか」
で、最初、鼻にぐいぐいっと長いの入れてちょっと隙間を開けて匂いがしやすいようにしてくれて、それから、チューブ的なのを渡され、耳に入れて、先生が鼻にチューブにつながった針っぽいのを入れて空気を入れてくださいました。
すごい不思議な感覚、初めてでした、この治療
そしたら、耳の詰まりはなくなりました。不思議~~

そして、今日は少し匂いがするんです。何がよかったのかな、最初の隙間あけるやつ?空気通すやつ?
それとも新しくもらった点鼻薬?


ただ、これがいつまで続くか、ですけど。

あとリウマチの可能性があるので、先生に相談して、また県立総合を紹介してもらうことになりました。
来月の始めに予約をとってもらいました。ついにステロイドかな、それとも抗リウマチ薬か、、、

ちなみに飲み薬は、
カルボステイン錠 500mg  1日3回 毎食後

メコバラミン錠500 0.5mg  1日3回 毎食後
この3つに
点鼻薬は
リノロサール眼科耳鼻科用液0.1%  10ml
この点鼻の仕方が以前まで使っていたモメタゾンとは違い、鼻の奥の匂いをつかさどるところまで行くように点鼻するものになります。
普通に上を向いてするだけでは喉にいってしまうため、私は顔をしたに向けて点鼻しています。
頭に血がのぼりますけどね、その体勢で2分キープ

先生は、免疫内科でステロイドを飲むことになっても耳鼻科へは来る方がいい、とおっしゃいました。
私、前回来なくなったのでね💦
ステロイド飲むことで色々なとこに効くから不要って思うかもしれないけど、ステロイドは減らしていった方がいいから、耳鼻科で出す点鼻とかは、ステロイドのように副作用がきついものではないから、併用していく方がいいよ、と。
今度は先生のいうことを聞こうと思いました(=゚ω゚)ノ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.28 23:15:09
コメントを書く
[IgG4関連疾患] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: