PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2016.12.26
XML
カテゴリ: アトリエ・コモ
ボランティア先より稲わらを頂きました。量の多さにびっくり。家用の注連縄を作るだけなのに


ちゃんとお米が付いてるものも入ってました


地域活動や教室で親しくさせていただいているTさんと娘さんたちにもお声かけして注連縄づくりの体験をしていただきました。(たくさんの人に教える自信がまだないので
縄を綯うところです。3人がかりです。


裏白、御幣、蜜柑(橙の代わり)を取り付けます。裏がない清らかさ、神様が寄り付くもの、代々繁栄するなどそれぞれの意味があります。


Tさん一家の共同作品。


私も一緒に作りました。オーソドックスな注連縄リース。家用です。


ツバキの造花で飾ったもの。義母に贈る予定。





来年は酉年なんでこんなのも作ってみました。高千穂の民芸品を参考にしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.26 23:41:11
[アトリエ・コモ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: