PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2017.11.16
XML
仕事と家事の合間を縫って、近所で木の実を探します。どこかに拾える場所はないかなぁと思いながら自転車を走らせます。

また柿の実を拾ってしまった。(-_-;)落ちてると「拾ってくれ~!」って声が聞こえる…
柿から時計回りに、ナンキンハゼ、サルスベリ、ハゼノミ、コナラ、タイサンボク、フヨウ、サザンカ
中央はナンテン、クチナシ、スギ



ナンキンハゼ。もっといっぱい拾いたかったけど、不作の年もありますね。


フヨウ。農林センターで剪定されたものがドサッと地面に置かれてましたので、少しいただきました。もう少し青いうちに欲しかったかな。


ナンテンも実を落とす時期です。綺麗なうちに乾かすとえんじ色が残ります。クチナシは街路樹で。実を付ける一重のクチナシは街中ではまずありません。たまに先祖返りして実を付けているものを発見すると嬉しくなります。


近所の池の周りを歩いていたら、コナラの実を発見。全然気づかなかったな。拾う時期を過ぎてしまい、綺麗なものは少なかった。来年リベンジ。


マルバシャリンバイ。街路樹です。トロッケンでは茶色が多い中アクセントカラーで使えるので必需品です。





来月は里山クラブのお友達と錦織公園で採取予定。昔子どもと行って以来十何年ぶり。どんな木があるか楽しみ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.18 15:55:33
[トロッケンゲビンデ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: