おかしな寄り道

おかしな寄り道

February 27, 2023
XML
カテゴリ: 和菓子

 子どもの頃は、ほとんど皆、甘党だった?

ケーキも大福もチョコレートもアップルパイも桃の缶詰‥など、どれも大好きだった?

「おやつ・・・それは心の祭り。それだけを励みに、ときにはひと仕事できたりするし、誰かとのけんかが止むことだってある」松任谷 由実:贅沢なおやつマガジンハウス刊。より

ゆっくり飲みに行く暇もない人から??おやつに関心が~

あんぱん・たい焼き・今川焼き・大福、中華まんなど、 あんこ ものなら…

 どら焼きと言うと、生地 2 枚の間に餡子が入ったものを想像しますが、これは大正にうさぎやさんが考案したものが原型らしい?
その前からどら焼きと言うものは存在したらしいのだが、こちらは明治の初めに生み出されていたとのこと。
 そして、それは生地 2 枚では無く、 1 枚の生地の中に餡子が入ったものなのです‣…
魔法のような焼き加減?

その原型を生んだ和菓子店をご存じでしょうか。そのお店は「梅花亭(ばいかてい)」と言い、明治時代にどら焼きにそっくりな「銅鑼焼」というお菓子を作っていました。

1 枚焼きのどら焼き
どら焼きが独特。 1 枚焼きと聞いてもなんのことかわからないが、 1 枚の生地に案を入れて焼くということらしい?
生地は、しっとりとしていて甘さがある。皮がうすく、ふっくらしているわけではないので、食感もふだん食べているどら焼きとはずいぶん違う。
でも、歴史を感じるどら焼きで、こういうどら焼きもあるのだと思って食べるのがいいかなぁ?

・・・こういうのも良いかなと思いますよ。甘み強めなので、濃い日本茶が合いそうです。  

子どもから大人まで多くの人に愛される、国民的菓子と呼んでも過言ではない どら焼き より
あー。1週間終わった…‣…オンラインショップで買える!

ドンドン世の中は便利になる。大変。 でも、慣れたら頭も体も使わなくなる。使わない頭・体に慣れたら、さらに自分で考えたりすることも体を動かすことも困難になる?? 

これって、いいことなの?    ジョキングに行く???

`m sorry ​​​​・ Please forgive me ​​ I love you  ​​ Thank you

今日も・・・。 :. ゚ヽ ( ´∀ ` ) ノ゚ .: 。 ゜グッジョブ !!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 27, 2023 07:00:07 AM
コメント(2) | コメントを書く
[和菓子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: