2004年03月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
しばらくご無沙汰しておりましたが、復活しました。

歩みはのろいですが、ぼちぼち頑張っていきたいと思います。今後とも、ご声援、よろしくお願いします。



業績の落ちている会社、部署は、雰囲気が暗いだけではなく、モチベーションの低下している人が極端に多くなります。
業績がよくてもモチベーションが低いところというのは時間の問題で、業績は必ず落ちていきます。

場合によっては、管理層自体のモチベーションが下がっていることがあります。これでは、従業員や派遣の層だけモチベーションが高いことを期待するのは難しいですよね。

上の人のモチベーションが落ちている状態は、下の人にとっては大きなポイントになってきます。

なぜこの上司はモチベーションが低いのか。



評価が低かったからか、給料が上がっていないのか、部下がついてきていないのか。仕事が面白くないのか。

いずれにしても上のモチベーションが下がったら、組織にとってよいことはありません。
ひどい場合はさらにその上司に直訴、なんて例もあるでしょうが、それは最後の手段。

部下なりにモチベーションが低い理由を考えてあげましょう。
そして、愚痴でも聞いてあげましょう。
上司はなぜモチベーションが低いのか、
上司の問題意識は何か、一緒に考える場を作れればベストです。

「部下の立ち入る領域ではない」と自分でカベを作っている人も多いし、上司の立場でもそのように思っている人もいるでしょう。

ただ、上司のモチベーションの低さが組織に与えるダメージを、その上司にも十分に認識させる必要があります。

できる部下は、上司のモチベーション管理、を常に考えています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年03月18日 21時02分26秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たらいたらい

たらいたらい

お気に入りブログ

レジャーサービス研… レジャ研所長さん
仕事も生活も遊びも… りりし・はおりさん
Pearly Gates(天国… TAKA1972さん
人生のポートフォリ… ミドル英二@「ホンカコ」「ホンダソ」発行人さん
富士山を貴方だけに… 中国ビジネス成功実践会さん

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw <small> <a href="http://onaona.mogmog…
りりし・はおり @ Re:それでも正社員がいい?(01/19) もうやめられたのでしょうか ところで…
お知らせ@ こんにちは 初めまして、突然申し訳ありません。 貴…
田舎よいとこ@ Re:久々にメルマガ復活しました(11/29) 復活おめでとうございます。派遣に関わる…
ノリエル7298 @ Re:ロンドンにいます。(06/25) イギリスの物価は高いとは聞いていました…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: