紺洲堂の文化的生活

紺洲堂の文化的生活

PR

Profile

紺洲堂主人

紺洲堂主人

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

本とともに〜『砂男… mrtk@jpさん

永井版画教室・銅版… まさつ5180さん
30代独身OLのもっと… きれいになってやる!さん
オカマイ日記 オカマイさん

Comments

紺洲堂主人 @ Re:素晴らしい建物でしたね。(01/09) mrtk@jpさん 日本の景観って、スクラップ…
mrtk@jp @ 素晴らしい建物でしたね。 コンドル展も観てきましたが、本当、昔の…
mrtk@jp @ お久しぶりです&あけましておめでとうございます この展覧会、私も行ってきましたよ♪ 本当…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.01.09
XML
カテゴリ: 博物館・美術館
三菱一号館美術館の前に展示されているのは・・・。
IMGP2259.JPG

ヘンリー・ムーアの「腰掛ける女」です。

面白いことに、この作品は三菱一号館が持っているのではなく、
彫刻の森美術館 の持っている作品だということです。( 参考サイト
中庭に配置されていて、ちょっとしたロンドン気分ですね。

IMGP2264.JPG

美術館の中から庭を見てみます。

IMGP2271.JPG
階段。中は、いまの法律に合うように、明治のものを再現したあと、所々にアクリル製の覆いをつけていたりしています。

IMGP2255.JPG

<番外>

民営化云々、鳩山弟などが頑張っておりましたが、正面だけ残って後ろ側はオフィスビルに建て替えられております。

ちょっと先に行くと、オリジナルを復元するために、大きな努力を払った建物。

もう一つは、せっかくオリジナルが残っていたのに潰してオフィスビルにする建物。

また、東京駅はオリジナルの建物を大規模に修繕しています。

失ったモノを再び手に入れるのは難しく、決して同じモノにはなりません。そして、オリジナルを保つ難しさと意義。そのことを痛烈に味わえるのが、現在の丸の内界隈でございます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.24 21:57:17
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: