PR
フリーページ
キーワードサーチ
カレンダー
本日、第一回日立シーサイドマラソンでした。
つくばマラソンのエントリー失敗したので
年内のマラソンを探している時に
日立の海に突き出したバイパス走れるんだ!と
それと、昔仕事で日立に行った時の車の渋滞を考えると
2本しかないメイン通りの内1本を止める
住民からの苦情を考えると来年できるのか、そんな大会1回きりだろうと思いました。
貴重な大会参加しておこうという思いもありました。
事実、松戸市は七草マラソンをハーフに延ばして1度開催しましたが苦情で1回きりでした。
でも、参加してみて
開催に際してとても考えられている感じがして
コースも気持ちよい、エイドの配置も、メイン会場もグランドだけではなくアリーナも開放していて
至れり尽くせり。
日立の友達から聞いた話では日立市は消滅するかもしれないという都市に数えられているので
メディア等にいろいろ紹介する感じでいろいろと力入れていると言ってました。
今年は脚を痛めたりコロナ感染だったり大会参加出来なかったり、リタイヤだったり
まともに走れていなかったので、年内最後の大会ちゃんとゴールしたいと思ってました。
前日入りして、前出の友達と昼食を共にして
マツコの知らない世界出たという神社お参りして
送られてきた大会要項に入っていた無料券で動物園に行き
健康センターにそこでやってしまいました。
地元の健康センターでも一度やっているのですが
ロッカーの荷物を取ろうとして腰がピキ
絶望!!ぎっくり腰です。
夜は当然痛い、朝起きてベットから起きるのも痛い
ダメかな。
チップだけ返しに会場に行こうかと考えていました。
朝食食べに下の宿の食堂へ行くと
ゲストランナーの猫さん、他にも多くのランナーに囲まれて
アドレナリンが出たのか
食事を終えて部屋に戻ると少し動けそう
せっかく来たのだし
初めの折り返しだけでもいいからスタートするかと思い
と思い会場へ。
身体に無理しないようにスタート
5キロまではゆっくりと入り
10まで行けそうかな海に突き出している道まで行こう
20まで慎重に。30まで無理せず。あとは気合
なんとかゴールできました。
本当にゴールして終わってよかった。
東京マラソン 2025.03.03
勝田マラソン 2024.02.04
勝田マラソン エントリー 2023.10.13