全11件 (11件中 1-11件目)
1
昨日、準備した、幼稚園バザーに今年もいってきました。用意していた20個のキーホルダーは今年もあっという間になくなり、あとから来たおこさんにはかわいそうなことをしました。フリーページに、その様子をアップしましたので、お時間があれば見てください。
2004.10.30
コメント(0)
日づけはもう、今日になりますが、30日(土)は、幼稚園バザーに、トールペイントミニ教室を開きに行きます。出身(息子の)幼稚園のOB会ということで、毎年出向いています。幼稚園児や、その兄姉が対象なので、かなりの部分まで下準備をしておいてあげます。お手手が小さいので、特注で友達に木を切ってもらって、お子さんの手のひらぐらいのサイズにしています。毎年楽しみにしてくれてる子たちもいて、とってもかわいいですよ~。毎年20個ぐらいしか持っていきませんが、すぐに終わってしまいます。今年はデジカメをもっていって、ちびっコのかわいい作品を撮ってこようと思います! 今日は、4時間、アドバンスクラスのお稽古があって、そのあと美容院にいったりして、夜に幼稚園の準備もして、なんだか疲れました~おやすみなさい=
2004.10.29
コメント(0)
今日は、息子の中学生活初めての学園祭。10時30分にステージに出るというので、早々に講堂についていましたが、ステージって、・・・たった5分でした。まだまだ恥ずかしさがあって、しかたなくやらされている・・・という感じかな?はじけた方が自分たちもおもしろいのにね。中2、中3、と学年があがるごとに、発表(?)も立派でしたが、高校生のライブあり、ブラバンの演奏あり、となんだか若者のパワー酔いしてしまって、とても疲れて帰りました。模擬店の食べ物もあまり食べず。男子校なのに、女の子がたくさん来てた。楽しそう~子育てのページを更新するとき、画像を入れます。
2004.10.24
コメント(0)
現在、短期養成講座のスクーリングと、2週間に1度の作品提出があるので、期限に追い立てられての作品製作です。・・・こんなにハイペースでかいたことが今までにあっただろうか?!という感じ。鬼気迫るものがあります。・・・ これまでは、夜中はもう疲れて、トールかけない~と思っていたのに、それは単なる甘えだったのね、2時3時は逆に静かで集中できる!描ける!でも、確かに疲れは蓄積されていく・・・今日も午前中は教室で、12時までなのですが、1時ごろまでいて、帰って昼寝して。(教室で全神経使い本当に昼ねは必要!)それから課題に入ったわけですが、やはり描いていると楽しい!苦しいけれど、楽しいです。きれいにできそう~でうれしい。
2004.10.18
コメント(0)
今日は、午後から、神戸は北野異人館どうりのギャラリーハルシオンへ、チェリービーンズさんの第2回作品展を見に行ってきました。・・・私も1つだけ参加させていただきました。・・・到着したのが、夕方4時すぎで、ダッシュでお友達と歓談しまして、ダッシュでトール関係ものを買い物しまして、阪急電車でかえってきました。最近、自業自得なんですが、いろいろ大変な目にあいまして、予定が大幅に狂い、四苦八苦しています。「行くと決めた物には行く、参加することに意義がある。」風なところが災いしているのだと思います。・・・しかし、わずかな時間ではありましたが、とても素敵で、暖かな雰囲気のあふれる、作品展でした。来年こそは大作を出品するので!心に誓いました。
2004.10.15
コメント(0)
以前から日記に描いている、スコッティー先生のセミナー作品である、バヴァリアンスタイル(マーレライっていう、スイスやオーストリアに伝わる、ヨーロピアンスタイルの描き方)のボックスが、今日、無理やり完成しました!どうしても、今日中に宅配便で送らなければ、飾ってもらえない!作品展の締め切りだったのです。・・・・なのに、とても本当のことを打ち明けますと、今日は地域の自治会主宰の神社まつりっていうのがありまして、近所のお友達がさそってくれて、機嫌よく、昼間から生ビールを2杯ものみまして。私の許容範囲はビール1杯なので、今日は調子いいじゃん!・・・とおもっていましたら、後で頭ガンガン!鎮痛剤のお世話になったのでした。作品を展示してくださる、会場は、神戸、北野「ギャラリー・ハルシオン」「第2回チェリビアン作品展&トール材料販売」期間は10月15日~17日10:00~18:00です。お近くのかたはどうぞお越しください。バヴァリアンスタイルボックスは、左記のフリーページにて画像公開です。
2004.10.11
コメント(0)

今日は、午前中に思い立って、小さな小物入れにダブルローディングのローズを描きました。それは、昨日頂いたウッドで、とてもきれいなくりぬきの木で出来ている物です。・・・プレゼントしていただいた気持ちがうれしくて、じーっとみていましたら、ピンクのローズを描いてみたくなりました。まだニス仕上げはしていませんが、グロスでピカーっとしたいな~おーっと、しなくてはいけないトール作品が横に追いやられているではないか!・・・ひょっとして、逃避現象?明日中には絶対、徹夜してでもします~!ごめんなさーい cosmosartstudio/original
2004.10.08
コメント(2)
今日は、地区会館にて、インターミディットクラスがありました。・・・季節がら、今回から、サンタさんの大きな、絵です。インター(中級)の方にはむつかしいかも、と思いながらも大好きな作品なので、紹介することにしました。トールペイントはクラフトですが、おくが深くて、どんどん新しい技法がでてきます。新しいメディウムも。生徒さんのレベルが高くなるにつれて、私も皆さんの恥ずかしくないような先生になれるよう、日々努力していくことをちかいます!
2004.10.07
コメント(0)
うちには、愛猫「マロン」がいます。(プロフィール写真参照)女の子で、三毛です。でも、三毛の部分は、少なくて、頭としっぽ以外は真っ白!なんです。全然洗ってないのに、いつも真っ白。うちの白かったはずのじゅうたんが、マロンが座ると、すごく汚く見えるのです。とてもとてもおとなしい猫で、いままで、うなったり、かんだりしたことはありません。私はもっと激しく遊んで欲しくて、物足りないときもあるのですが、本当にかわいい子です。もうすぐ7歳になるので、健康に気をつけてあげたいな。私たち家族のいやしの猫さまです。
2004.10.06
コメント(0)

今日は、バウエルンマーレライの宝石箱を絶対!仕上げる予定だったのに・・・午前中、シルバーアートクレイに出かけていて、午後から、さあ、取り掛かろうと思いながら、手先は別のことを・・・夏に開催されたJDPAコンベンションで、アクリル樹脂の指輪をかっていたんです。それが目に入り、ダブルローディングのバラを書き始めて。 陶器用のパームエナメルという絵の具で描きました。仕上げはパームエナメルのクリアグロス。なかなかお気に入りの出来なのです。でもでも、予定が!・・・・バトミントンに行ったら、今日は時間が違っていて、誰もいなかったし。明日は京都に行くので、あさってから気を取り直してがんばります。
2004.10.05
コメント(0)
わたしが所属している、トールペインティンググループ、「カントリーレーン」の研究会がありました。・・・梅田にて、午前10時から、午後4時まで。もう、長いので、雰囲気にもなれてる人ばかりで、のんびりムードが漂っています。教室経営している方ばかりの勉強会ですが、あまりがむしゃらに描いてかえろう、という方はいなくて、おしゃべりして、ポイントだけ聞いて・・・という感じです。カントリーレーンの先生は、それこそトール創世記を作られたような方で、卒業生の方々が著名になられてもなお、2ヶ月に1度、大阪と東京に教えに来られているのです。講習会の後は、お茶して帰りました~昨日はヴォーグ学園のみんなと、ウエスティンでお茶したの。そういう、仲間との時間がすごく大切な宝物です。
2004.10.04
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1