全13件 (13件中 1-13件目)
1

こんばんは! 中條千鶴です。 1月の27日(日)から、 東京へ行ってきました。 伊丹空港から、 乗っている時間は50分ほどです。 うちが伊丹空港まで近いので 新幹線より楽な気がします。 昨年までは ペインティング協会の役員のお仕事で 月に一度 上京していましたが、 いつも お役目のことで頭がいっぱいいっぱいで とても忙しい日々。 今回は プライベートひとり旅です。 お役目中(8年間)は 自分で決めていた事がありました。 ・絶対グチらないでおこう ・忙しいって言わないでおこう でも、 2018年になり、解禁することにしました。 ↑広尾の 中原淳一専門店「それいゆ」 今回のひとり旅の目的は ↑息子ちゃんへのお土産 「大阪出るとき連れてって〜」の たこ焼きとお好み焼き。 ・息子ちゃんの東京での生活状況確認 (お正月にも帰って来ていたけど) ・いつもお世話になっている 趣味なび10周年記念パーティーへの出席 ・広尾〜六本木 散策 (さまよい過ぎた) ・東京ドームキルトフェスティバル あとの2つは 東京に行ってから決めたのですが。 ゆったり3日間を過ごし 今までの自分をリセットして 自分の意識も変えたい リフレッシュしたい という思いでした。 とってもたくさん歩いて、 いろんなところに行って たくさんの人と出会いました。 ブログで 1つずつ報告していきますので よかったら また遊びに来てくださいね!!
2018.01.31
コメント(0)

こんばんは 中條千鶴です。 先日、ポーセラーツ体験会を開きました。 それが、 もうかれこれ15年ほど前まで 子供の習い事がきっかけで知り合い、 ずっと 「トールペイント」を 習ってくれていた 仲良し4人組さんです 15年前って どんなだったんだろー? と懐かしいやら 恥ずかしいやらで、 再開の日がずっとずっと楽しみでした。 会ってみると… みんな全然変わってないネー♡ それぞれが 子育てに一生懸命だった日々を越えて… また 楽しい時間を共有することができました。 楽しい時間はあっという間に 終わってしまい、 だけどマグカップは 個性豊かに素晴らしい出来栄え。 そして、 体験会が終わってから うれしいメールの数々が!! 『今日はありがとうございました♡ 久しぶりに仕事以外で集中してすごく楽しかったです♡』 『本当に楽しくてすぐに終わってしまいましたー。』 『じっくり、作りたいものを考えたいですね。 色々やりたいんですが…』 『また来月も宜しくお願いしまーす』 全員の方が月に一回、継続して レッスンを続けるお返事を いただきました。 こちらこそ、ありがとうございます♡ 子供が小さい頃のことを思い出したり おしゃべりしていて 思わず涙が出そうになりましたょ また集まることができて とってもうれしいです 教室をずっとやっていて ほんとに良かったです。 ありがとう♡
2018.01.27
コメント(0)

こんにちは中條千鶴です。50歳を超えたら・・・絵筆を持つと楽しいですよもし、今ブログを読んでくださっている方が50を越えていたら・・・50を過ぎたら是非 絵筆を持ってみて下さい。もちろん40代でも30代も(幼児から大人まで!)絵を描く事ってとても楽しいです。いろんな経験を積んだ50代・・・50代になると力がすっと抜けていままで生きてきた経験とか思いとかが自分の色になって自然な形になるように思います。小さい頃クレヨンや色鉛筆で画用紙に描いた、そんな記憶がよみがえります。何者かにならねばならない、ということもなく結果を求めることもなく自分だけの心のままに絵が描ける、そんな50代以降・・・ゆったりとたっぷりとのびのびと絵の具をさわる。そんな贅沢な時間をご一緒できたら、と願っています。それでも、いきなり何を描いていいのかわからない・・・ですよねー トールペイントは、カンタンな筆の使い方を学ぶと 下絵も色指定もあって、 塗り絵感覚で気軽に絵を描くことができます。 ここからスタートして、 トールペイントの技法を使ってどんどん自分の描きたいものに挑戦することが できます。絵心がなくても大丈夫。なんです。私のことになりますが、 このトールペイントに魅せられて 早 20数年… 教室を開講して20年も経ちました。 この間ずっと生徒みなさんに応援していただき、 一緒に活動していただいている… それはもう 奇跡のように思います。 コスモスアートスタジオは、 主に市民講座、会場は市会館でもあり 安心の環境です。そしてそこには同じように筆を持つ事を楽しむ仲間がいます。絵を描くことで 心が解放され、 リフレッシュすることができるんです。 会館では絵の具の用意ができていますので重い絵の具を持ってくる必要がありません。勇気をもって第1歩を踏み出してみてくださいね。 そうそう、50代限定みたいな記事になりましたが、コスモスアートスタジオでは1月にはいり40代メンバーが増えたんですョそして70代も元気に活動中です<余談>私も50代になって、「あ~、あと10年若い時にこのお話もらいたかった」とか、「10年前の写真をみて愕然とする」ことがあったりとかがっかりすることもたくさんあるのですが、嘆いたって時間は戻りません。今が一番若いのです。そして、経験豊かになった今の私だからお仕事もその他のお話ももらえるんだ、思います。過去を振り返らず、目の前のことを一生懸命やろうと思います。最近のダイアンキートンさんの主演映画をよく見るのですがあんなに素敵に年を積み上げていければいいな~と憧れています。中條千鶴はじめての方が気軽に参加できる初回体験会がございます。手軽な均一料金ですお問い合わせ/体験会・ワークショップのメールはこちら ☆insutagram、facebookもどうぞご覧ください↓インスタグラム ☆フェイスブック ☆
2018.01.25
コメント(0)

こんばんは、中條千鶴です。1月20〜21日のイベント インテックス大阪/クリ―マクラフトバーティー2018トールペイント講師のお仲間と、 SDP(アメリカのデコラティブペイント協会)日本支部「アクリリックペイントビー」のブースでペイントワークショップでした。私は 21日(日)だけですが、 ペイントワークショップのデザインを 提供しました。 「Creema」は手づくりサイトで活躍する作家さんが3000人集まったそうです。昨日、今日とたくさんの来場者でにぎわいました。私たちのブースではお子さまも多く来てくれましたヨ。 アートペイント、クレイ(粘土)、マカロンの形にペイントと趣向をこらした品物のなかから選ぶのも楽しいですよね。 クレイ(粘土)を使ったガラス瓶のワークショップは、 私もしました^_^(手前のガラス瓶)↑ 生徒さんもたくさん会いに来てくれて励まされました。本当にいつもありがとうございます。 私もブースのお役と自分のお買いものと楽しんできました。可愛いワンちゃんのパンも。 ネコちゃんのパンも美味しそう! 手づくりのイベントってとてもいいなと思うところ・作り手さんと直接お話しができて・工夫や、こだわりなどを聞けて・たった1つのオリジナルを買える・納得して買える・そのたった1つを大切に使う持ち帰った商品はいとおしいです また、手づくりイベントがあったら行ってみてくださいね。あなたのたった1つを見つけに。
2018.01.22
コメント(0)

こんばんは、中條千鶴です。トールペイントの雑誌「ペイントフレンドvol.33」1月10日に発売されました。 『雑貨にペイント』のページに掲載していただきました。透明ビニールの傘にペイントしました。ペイントフレンドvol,33は、『ディズニーデザイントールペインティング』という特集もあり、可愛いディズニーキャラクターがいっぱい。ディズニーファンにはたまりませんネ!今、タイムリーに大阪市立美術館では、1月21日まで「ディズニー・アート展」が開催されていますヨ♡ペイントフレンドVol.33に掲載された「透明傘にペイント」を少しカンタンにしたデザインを塚口カルチャーにてワークショップいたします。2月17日(土)午後13:30~塚口カルチャーのキャンペーンなので、ぜひお得に体験してくださいね!塚口カルチャーは、阪急神戸線 塚口駅南口徒歩1分♡塚口カルチャーへのお問い合わせ、お申し込みは TEL: 06-6420-9212
2018.01.14
コメント(0)

こんばんは中條千鶴です。ブログご訪問ありがとうございますもう1度お知らせさせてくださいね。大阪・梅田の手芸材料店「大阪サンセイ」のHPで素敵に紹介してもらっています。2018年2月3日(土)10:00~11:30~14:00~ご都合のよい時間を選んで下さいね。カンタンに描けるコツプラスティックに描くコツスタンプアートたのしく体験できますョ大阪サンセイ大阪サンセイワークショップのお知らせ↑ぜひご覧くださいね壁掛けインテリア容器「コロン」小物を入れたりフェイクフラワー、グリーンを飾ったりアロマポットとしても当日はポットの予約注文もお受けします。まだ店頭では販売していない「コロン」をいち早くお届けいたします♡お問い合わせ/体験会・ワークショップお申し込みはこちら ☆insutagram、facebookもどうぞご覧ください↓インスタグラム ☆フェイスブック ☆
2018.01.12
コメント(0)

こんばんは兵庫県尼崎市(阪急園田駅)トールペイント・クラフト教室の中條千鶴です。ブログご訪問ありがとうございます今年2018年のレッスンも順次始まりみなさんの元気なお顔が見れてうれしい毎日です。先日、ペイント講師のカリキュラムを進めているSさんから「日本手芸普及協会ペイント部門本科終了の感想文」をいただきました。これからトールペイントを始めようかな?もう一度トールペイントをしてみようかな?と考えている方にとても参考になると思いますのでご紹介しますね昨年2017年に本科を修了されいまは「高等科」でがんばっているSさん。Sさんは日本手芸普及協会のカリキュラム変更前から学ばれていて、今は「本科」と呼んでいる科目は「Step1」でした。文中は原文のままにしています『ステップ1は資格取得が目的でなくてもトールを始める全ての人におすすめだと思いました。やってみたいけど描き方も道具のことも作品の難易度もわからない状態から始めましたがステップ1に導かれてトールの世界に入っていった感じですステップ1をやっているうちに自分の描いてみたいものがわかったり、他の人の作品をみる楽しさがわかったりしました色選びから塗り方まで決められているので一見難しく見える作品も少しずつ丁寧にすれば完成するのが安心感があってよかったです。また、同じようにやっても人によって出来上がる作品の感じが微妙に違うのもおもしろかったです最後に全て描き終わって額にはめて完成したときはとても感動しました一つ一つの絵を見ていると描いている時のことを思い出します達成感があって、それがトールを続ける原動力になっています先生には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。』私もうれしいです。これからもがんばってくださいね!!*今後の活動**2018年1月21日(日)インテックス大阪「CreemaCraftParty」ペイントワークショップ*2018年2月3日(土)「大阪サンセイ」わくわくワークショップ
2018.01.11
コメント(0)

こんばんは兵庫県尼崎市(阪急園田駅)トールペイント・クラフト教室の中條千鶴です。ブログご訪問ありがとうございます今日のお知らせは、開催まで、あと10日1月20日(土)~21日(日) 大阪南港ATCインテックス大阪で開催されるCreema Craft Party 2018クリ―マクラフトパーティー私は21日(日)アートペイントのワークショップをします。クリーマクラフトパーティ、「パーティーと書いてありますが私たちも行っていいんですよね?」とご質問を受けました。そうです、パーティーと書いてありますが、販売とワークショップのイベントですよすごい人出らしいですが、どうぞお立ち寄りくださいネ❣️↓「アートペイント・ワークショップ」 素材は壁掛け小物入れ「コロン」です。クリ―マ会場にて受講費1100円です。自分でアートを描いてみる体験、してみてくださいね。SDP(アメリカのペインティング協会)の支部役員さんがすごく詳しくまとめて下さいました↓Creema Craft Party2018ワークショップの秘密今後の活動*2018年1月21日(日)インテックス大阪「CreemaCraftParty」ペイントワークショップ*2018年2月3日(土)「大阪サンセイ」わくわくワークショップ
2018.01.10
コメント(0)

こんばんは✨中條千鶴です。ワークショップのお知らせをさせてください。トールペイントワークショップです。2月3日土曜日大阪サンセイ 文化教室にて。インテリア雑貨「コロン」に、ハートをモチーフにしたバラやスミレを描いてみましょう!コロンは、壁掛け小物入れ。高品質なプラスチック製で表面がマット加工されています。トールペイントって、木に描くイメージがありますが、いまやプラスチックや、ガラス、皮、布といろんなものに描けるようになっています。絵の具も進化していますし素材にあった定着剤を混ぜることによってさらに強く剥がれにくくなります。当日は絵の具や筆もご用意しています。多くの方に体験してもらいたいのでたいへんお得な内容となっています。アロマポットにしてもいいし、小物入れにもフラワーを入れても良いですねー詳しい使い方は当日ご説明します。大阪サンセイさんはいろんな手作りの資材をお安く販売していますのでお買い物もたのしみですね。体験会・ワークショップのお申し込み、メールはこちら ☆insutagram、facebookもどうぞご覧ください↓インスタグラム ☆フェイスブック ☆よろしくお願いします♡
2018.01.10
コメント(0)

こんばんは兵庫県尼崎市(阪急園田駅)トールペイント・クラフト教室の中條千鶴です。ブログご訪問ありがとうございます今日は、前から気になっていた「サンドアート」と「プリザーブドフラワー」を組み合わせたアレンジメントのワークショップに行ってきました。 まずは花材とカラーサンドを選択。クラフトレッスンにもいつも色彩学は役に立ちます講師さんは「&ローズ」主宰今井先生。どなたにも優しく要望にお応えしてホスピタリティ豊かな親切な先生です。 ↑抑えた色のローズを選びました。 大人なバレンタインをイメージしてみましたヨ 。最近 お花づいているんです。それはきっとむかし華道を長年していたこともあるのでしょう。若いころ身に付けた事って、(絵を描くこともそうなのですが)忘れていてもまためぐってくるんですね。なのでこれからの若い人たちにはいろんなことすぐには役に立たないかな、と思う事でも体験してみるのは見聞も広めるためにもいい事だと思いますよいろんな体験会やワークショップを利用してみてくださいね。
2018.01.08
コメント(0)

こんばんは兵庫県尼崎市(阪急園田駅)トールペイント・クラフト教室の中條千鶴です。ブログご訪問ありがとうございます成人の日おめでとうございますきょうは家で書類整理(断捨離)外に出なかったので振袖姿も見れませんでした。アイフォンカバーに飲み物をこぼしてしまったので自分で絵を描いてみました。思いつきでフリーハンド。かわいい女の子と付いて歩くねこちゃん。脳内風景?あこがれ?願望?らくがきみたいに幼稚ですがお気に入りになりました。アクリル絵の具はホルベイン社の「ホビット」を使用。合皮ですがはげにくい工夫をしています。ちょっとした小物に手描きできるっていいですよね。今年もより多くのひとにこの楽しさをお伝えできますように・・・
2018.01.07
コメント(0)

こんばんは兵庫県尼崎市(阪急園田駅)トールペイント・クラフト教室の中條千鶴です。ブログご訪問ありがとうございます新年も4日目となり、お正月らしさは終わるころでしょうか?ぼちぼち始動していかなくちゃ、とのんびり過ごしすぎたのでリハビリ気分です。ブログご訪問のみなさまには何度もお知らせしていますが・・・1月10日までです。東急ハンズ三宮店『アートペイント』展示販売三宮に行ったら、生田神社にお参りに行ったらぜひ 東急ハンズ三宮店・4C インテリア・カーテン・照明器具売り場へお立ち寄りくださいね。「コロン」という丸い形のインテリア容器に一つ一つ手描きのアートペイントを施しています。絵具は東急ハンズさんでお取り扱いしているフランス製絵具「pebeo」「ポーセレン150」です。プリザーブドのアレンジメントや多肉アレンジメントなどと一緒にディスプレイされています。アーティスティックでかっこいい空間となっています。昨年は11月に入ってから東急ハンズのお話をいただき、超特急で試作から納品まで駆け抜けました。大変貴重な体験をさせていただきました。年をまたいで販売していただきありがたい限りです。撤収までもう1度くらい見に行きたいな~「アートペイント」は、私が教室レッスンしている「トールペイント」の技法を取り入れ、自分のカラーを見つけるフリースタイル形のペイントです。今年はたくさんの方に体験していただけるよう準備していきたいと思っています。まだ松の内、ごゆっくりしている方もお仕事始まった方もおからだに気を付けてお過ごしくださいね。体験会・ワークショップ・メールはこちら ☆insutagram、facebookもどうぞご覧ください↓インスタグラム ☆フェイスブック ☆
2018.01.04
コメント(0)

2018年あけましておめでとうございます元旦の今日はよく晴れて気持ちよいいいお天気でしたね今年もよろしくお願いします心新たに新年を迎えました。さて、今年の抱負は・・・誓いますよ~~3つほど。いつも今年の手帳のはじめのページに書きとめておきますそれから、年末にとってもうれしい感想文をいただきましたのでご紹介しますね。Aさんは「(公財)日本手芸普及協会」ペイント部門のカリキュラムを学ばれていて、2017年は本科を卒業され、講師科に進まれました。「先生こんばんは私はトールペイントの基本的な技法を習得したくて本科に挑戦しました。不器用なので、なかなか技法も習得できず、サイドローリング等苦手な私ですが、先生の熱心な指導のおかげで何とか終了できました。一つ一つの作品が仕上がった時の喜びと終了したときは達成感と自分でもできたという自信になりました今年は大変お世話なりました。来年も宜しくお願いしますm(__)m」お仕事をされながら日曜日レッスンで学ばれている努力家のAさん。本科のカリキュラムはかわいい図案ですが9枚のサンプラ―の中には技法が宝庫のように詰め込んでありなかなか手ごわい作品なのです。すごいです。やりきりましたね。おめでとうございます。今年はさらに上達目指してがんばっていきましょうね。感想をいただくととてもはげみになり、私もがんばろ~っと思います。ありがとうございました。もし、レッスンの感想がありましたら下記にいたたけるととてもうれしいです。感想文送り先
2018.01.01
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()
