An die Musik annex

2009.07.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
・・・

「あ~、モスラですね。なるほど、モスラはテレパシーで他の怪獣と交信したり、いろいろ超能力をもってますね・・・でもそれ自体神様じゃないでしょう? 神の使いではあるかも知れないけど。モスラが不敗なのは、単に正義の味方、人類の味方だからじゃないんですか?」

「正義の味方かどうかは、何が正義かによって違うだろうけど、少なくとも人類の味方じゃないよ。初代モスラを見ればわかるとおり、もし人類が世界の平和を乱す敵とみなされたら、容赦なく彼女の攻撃対象になるわけだからね」

「彼女? あれ、やっぱりメスですかね?」

「いくつか字幕スーパーで英語版を見たんだが、ゴジラや他の怪獣たちは He または It だが、モスラは She だよ。・・・もちろん外見があでやかで、優美だということもあるが・・・モスラの名前の由来を知っているかい?」

「最後のラは、怪獣にはよくあるネーミングだけど・・・モスって何ですかね。小美人の歌の歌詞はインドネシア語だって聞いたけど」

「いや、モスラの原作は日米合作で、名前(Mothra)の語源は英語だよ。しかもゴジラのラは -lla だけど、モスラは -ra だ。さあ、わかる人(^^)」

「やだね~。もったいぶる人嫌い」

「・・・moth は英語で<蛾>だね。蛾の怪獣だからこれは当然。ただし成虫はチョウにしか見えないけど(汗)・・・Mothra は、この moth に、mother(母)を掛けて命名されたとされている。メスかどうかというよりも、母なる海、とか母なる大地とかと同じように、生命の源、という意味合いだね。つまりゴジラが破壊と恐怖の象徴として生み出されたのと対をなして、モスラは地球上のすべての生命と、その環境を破壊から守る守護者として生み出された。いわば神と同等の存在なんだよ・・・(注:頭が大文字で Mother となると、世界各地の神話に登場する、創造の女神のことですね・・・)」



「個体は有限だよね。地球上の生命はすべてそうだ・・・しかし、次々に受け継がれていくからこそ、生命は無限なのだといえないかね? だから、突然変異の産物であるゴジラがいかに強くても、最終的にモスラには勝てないんだよ。モスラの力は地球の生命力そのものだから。・・・言い換えるなら、モスラが敗れる映画というものは作りようがないんだな。モスラが敗れるときは、地球の生命が滅びるときだからね・・・(笑)」

「なるほどねえ・・・母は強し、母は神なりか。」

「だから、世の男性どもは、どんなに強がってもカミさんに勝てないのさ(爆)」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.11 15:40:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

credo7jp

credo7jp

Calendar

Comments

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! <small> <a href="http://feti.findeath…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w <small> <a href="http://kuri.backblac…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
credo7jp @ >佐橋みちるさん お知り合いになったばかりで大変心苦しい…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: