PR
カレンダー
コメント新着
一方の坊の目下のマイブームは、電車と戦隊モノ。
上が女の子でも関係なく、男子と生まれたからには必ず通る道なのでしょうか
「トミカとプラレールは天下の回りもの」だと私は思っています。
プリキュアにしろ、手作業もの(ビーズとか)にしろ、女の子の趣味がわりと長く続くのに対して男の子はある日突然興味が失せるらしい。
かくして、要らなくなったトミカ&プラレールは別のおうちへ・・・というわけで。
そんな風にして、うちにも乗り物系のおもちゃや本が回ってきました。
いろいろもらったけど、トミカの基地みたいなのとプラレールはさりげなくスルー。
だって、嵩張るのはイヤなんだもの
最初はトミカで遊んでいることが多かったんだけど、
気がつけば電車の本をじぃっと眺めていることが多くなりました。
特にお気に入りの2冊。
手元にあるのは版の古いものですが。
「ドクターイエロー」とか、「WIN350」とか、「800系つばめ」とか、「こまち」とか、
今は変わった新幹線がたくさんあるのねぇ。
その分、味のあるローカル特急がどんどん無くなってはいるんだけどね。
昔からのまぁるい顔(0系)のがもう走ってないことも、
一緒に見るようになって初めて知りました。
坊は電車のなかで特に新幹線が大好きで、ほとんどの名前と形を覚えてしまってます。
新幹線の車両基地なんかに連れてったら、鼻血出ちゃいそう
自分の三輪車を「700けい」、自転車を「800けい」と呼んでるくらいだしね
坊が生まれる前に亡くなった、鉄道マンだった曽祖父の血が流れているのかも・・・
と考えると、プチ鉄っちゃんも全然OK!です
「 炎神戦隊 ゴーオンジャー
」、最初は見てなかった。
男の子向けヒーローものは1つでいいかなぁと思って、
プリキュアの前の仮面ライダーを見てたんだけど、ストーリーがさっぱりわからないし
(途中何回か見逃したらいきなり増えていた)子どもたちも興味なさそう。
昔みたいにショッカーが幼稚園バスを襲うとかそんなんでいいんじゃないの?
と思っていたところ、偶然オンタイムでさらにその前の時間の「ゴーオンジャー」を見ました。
これこれ!このわかりやすさを求めていたのよー!
ああ、もっと早く気づいていればよかったわ・・・
坊の好みにもばっちり合ってたようで、目下毎日のようにリピート視聴中
しかし、トミカ&プラレールにしろ、戦隊モノにしろ、
男の子のおもちゃってなんであんなに高くてしかも嵩張るんだろうね?
とりあえず今以上におもちゃの収納場所を増やす気もないので
プラレールもゴーオンジャーも買うつもりはないんだけど、
いつまで持ちこたえられるかなぁ
カプセルプラレールとソフビ人形くらいで勘弁して欲しいですわ。
二十歳の誕生日おめでとう! 2021.02.01
忘年会第1弾 2017.12.12
なつかし写真 2014.01.15