2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
![]()
オガサカCH連休を+して、新潟県に行ってきました。今回の目的は、オガサカスキーの試乗をかねてのスキー旅行です。初日からの雨、雪、吹雪と散々でしたが、最終日前後は晴れてシッカリとオガサカCHを試す事が出来ました。オガサカ AMCHって実は去年のモデルなんですけど、我がスキーパトロール隊一押しのスキー板です。スキー板は、それぞれの思いや、スタイルによって好みは、色々ですね。過去にオガサカユニティで、イメージ良く無かったために妙高に持って行く1台を選ぶ際は不安がありました。しかし、オガサカスキー板の出荷時に対する考えや、他のスキー板の考えを聞くと実際にハイスピードテストや、悪い雪での使用が楽しみになります。オガサカのスキー板は、他のメーカーと比べると割高になっていますが、エッジや滑走面の精度は実戦で直ぐに使えるレベルになって入るそうです。某、S社は出荷前のエッジ研磨では焼きが入る場合が多く、チューン時にダイヤモンドファイルが負ける様な状態だそうでね~。現場をみている経験者の話を聞くと、説得力がありますよ(笑)私はオガサカスキーの回しものではありませんけど~(笑)2008年モデルAMとの比較をかねてレポートしたいと思います。明日を御楽しみに。いまからゴルフ中継を見ます~
2008年01月18日
コメント(2)
土曜、日曜とスキーパトロール業務をしていました。正月の寒波で、西日本のスキー場も結構な量の雪がありましたね~。去年の今頃は・・・(笑)スキー2日目にして、クラウンを持っているパトロールと一緒に滑っていたら、色んな話が聞けます。スキーデモと言われる人とは、完成度が違いますが、上体の安定感は凄いのもです。その彼に小回りのフィーリングを聞いたので書いておきますね。「縦にスキー板を踏む。回し込まない。」どうですか?出来そうですか(笑)もっと簡単に滑り方を書くと・・・・上級者コースを真っ直ぐ降りる間に、板を縦に踏む訳です。そう、ストックを付いて減速しながら。今年の練習課題ですよ~。
2008年01月07日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1