2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
久しぶりに論理的思考をしました。脳みそがオーバーヒートしたらしく,少し研究は進んだのですが,頭痛がひどくなり,さっきまで寝てました。ううう・・・・自分でたくさんの中から「選べる」分,自由度が多すぎて,私にはむつかしいです。でも単著で1本は欲しいもんなぁ。修士論文は早く終えて,Dになってからの研究を早くしたい。って,昨日先生から言われたのもあるんですけどもね。ま,お陰で論文や資料がちらばってますが,少し進みました。ボールペンであちこち書きまくったので,wordでまとめなおして,文章を見ないと。
2007年09月07日
コメント(0)
たぶん年内には,彼のお母さんと私の両親と,食事とかすることになりそうです。たぶん。というのも,考えに考えすぎて,やっぱり私がお母さんに言うべきだなと思ったわけで。彼も,彼の親もまじめだから,きちんと順序を踏んで欲しいのかなと思ったし。できるなら私もそれには答えたいと思ったわけだし。さすがに何度目かの説得に,「まぁ,あんたが決めたことだからね」と了承してくれたわけだけど,どうなるんだろう。うまくまとまるといいなぁ。そんな私は,先生に研究をさくさくすすめるようにお叱りを受けたばかり。明日は論文をちょっと整理したので,論点をまとめないといけないなと思うのです。なんでも複雑に考えすぎちゃいかんよ。君はなんでも難しく考えすぎるんだ。先生,分かってます。しかし,なかなかそうもいけないんです。でも,早く論文を通したいので頑張ります。
2007年09月06日
コメント(0)
賞味期限の分からないお菓子を食べたら、なんだか変な味がしました・・・。・・・捨てよう・・・。昨日はギター教室に行って、先生と一緒に結婚式で弾くギターを練習してきました。たどたどしいんですよねぇーーーーーまだまだ。頑張ろうっと。
2007年09月05日
コメント(0)
今日は家にある論文を引っ張り出し、使えるものがないか、一応調べてます。それにしても、なんと整理されてないことか・・・・。昨日は、彼氏と電話しました。が、自己嫌悪に陥っているので、なんだか暗い。(私が)私は自分のために研究をしているのだけど、彼氏に聞いてみた。「何のために仕事してるの?楽しい?」彼氏は、「楽しいわけないよ。○○(私)を養っていかないといけないでしょ」と、当たり前のように言われてしまった。誰かのために仕事をするっていうのは、どういうことなんだろうな。今度どこに連れていこう?とか、そういうことを休憩中に考えたりするのかな。自分のために何かをするっていうことは、それはそれで自由で、それはそれで辛いけど、誰かのために何かをするっていうのも、ちょっとやってみたい気もする。なんだか、それは強そうだなぁと思ったりするから。さてさて、今日は大学に夕方ちょっと行ったら、駅に移動して、ギター教室です。親友の結婚式が迫っているから、きちんと弾き方を習ってこなくちゃ。コードがおかしいところがあるような気がするんだよねぇ。頑張ろう。色々ね。
2007年09月04日
コメント(0)
ギターもこつこつ練習しています。で、投稿中だった2本の論文が一度戻ってきたのですが、初めての投稿で欲張り、データを分割しすぎたせいで、コメントがそりゃ大量にきました。へコミまくり、独自の考えで書き進めました。そうしたら全く方向性が異なってしまったのでした。で、先生と相談をして、両方とも取り下げ、1本に作り上げて投稿しなおすことにしました。とはいえ、目的の部分の繋がりや、論理的記述について、いっぱいダメだしされたので、そこらへんの資料を集めなおさないといけないようです。どんなに批判されても、やっぱり自分で2本書き上げたのに、それを取り下げるのは辛い。でも、これがいつまでたっても論文にならないのは、たぶんもっとイヤだ。学会誌のレベルもひとつ下げて、全くもってやり直しです。「いい勉強になりました」と、先生がいる前では言ったけど、そうそうポジティブになれるわけがない。私の同期には、なぜか優秀な人が多くて、既に2名が2年生のうちにDを卒業しようとしているのです。いいなぁ。早くて。業績があって・・・と、たまに思ってしまう。たまに。彼氏には、「時間を無駄にしてしまった」と思わず言ってしまったけど、彼氏は「そんなことないよ」って言ってくれた。言わざるを得なかったのかも知れないけど、ありがたいなと思った。彼氏とは来年あたりに同棲したいねと話しているのだけど、私の両親は遠方なのもあるし、弟の方が問題児なので、こっちにはあまり入れ込みがないのもあるし、娘が手元を離れていくのはイヤなのもあるしで、「別に会わなくてもいい」と、前に彼氏に合わせようとしたときに言われてしまった。彼氏はなぜか真面目で、「一緒に住むなら、一度はお会いしないと」とか言っているし。お互いに譲らないから、結局板ばさみ。でも、彼氏と自分の年齢的なこと、立場的な事、を考えてみたら、20歳そこそこの子みたいに「はい、一緒に住んじゃいマス」「はい、別れちゃいました」って言えるわけないんだよなぁ~~~~~~~~~~~~彼氏のお母さんは、遊びに行ってもそういうことは言わないので、興味ないのかな なんて気軽に考えてたけど「「挨拶しないの?」って言われた事はあるけど」ってサプライズをされてしまったよーーーーーーーーー相変わらず、とりあえず先に進みたがる私と、きちんと考えている彼氏は、なんだかぼんやーりした関係のまま、どうやら冬になりそうです。
2007年09月03日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1