ばらと猫とフラメンコ

ばらと猫とフラメンコ

2023.01.16
XML
カテゴリ: 移植作業
こんばんは(^-^)

最低気温8℃、最高気温11℃

昨夜も雨の音で一度目が覚めました
あぁ、明日の作業変更かなぁと思いながら熟睡zzz
朝は雨が上がっていました。 

<レッドレオナルドダビンチ>



寒くても花が上がります
遅咲きのバラです。










庭は雨上がりなのでカーポートで作業しました
溜まりに溜まった山のようなバラの剪定枝のシュレッダーです。

予想通り、4時間半もかかりました〜




シュレッダーかけたらゴミ袋5個分に小さくなりました
トゲは剥ぎ落とされ危険でなくなります

今までは手作業で小さくして肥料袋からや培養土の袋入れて燃えるゴミで出していました。
収集される作業員さんがケガされないようにと。

腱鞘炎が悪化してパワフルな相棒がやってきました。

モミジやヤマボウシの枝もバリバリやってくれて大助かりです。

シュレッダーかけている間に、表の和庭でロサヨさんはビオラなどをせっせと植え付けていました





長く休憩取ると身体が動かなくなります。

東側ブロック塀前のバラの席替えからです

黄色で囲んだパープルスプラッシュを左手に移植
⬇︎
鉢上げしたカクテルをパープルスプラッシュの跡地に植える






あら、ロザリーラモリエールだ!

やべー間違うとこだった😅

カクテル⬇︎は早咲きです







植え替え後はロサヨさんが整えます。
ロサヨさんは几帳面ですから。

私は離れの壁側に置く鉢バラの確認

アミロマンティカとレッドレオナルドダビンチがいた場所です

レオナルドダビンチも260型の鉢底から根が出ています
花付き抜群なはずよねぇ



フェンスを替えて鉢増しするロゼアスクエア390型を並べてロサヨさんと確認。




まずは丸のバラ鉢10号を鉢増しします

こちら⤵︎アムールドゥランジュも根付いていました




真ん中、プリンセスシャルレースドゥモナコ2鉢
両サイドにレッドダビンチ、両端はアムールドゥランジュになります

6鉢を鉢増しして日没。




明日に下を整えて誘引します。

次はノースガーデンの席替えかな?
まだまだ移植作業は続きます。

今日もご訪問ありがとうございます スマイル手書きハート
応援クリックよろしくお願いしますウィンク

薔薇(バラ)ランキング

こちらもポチッとお願いします      

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.19 21:58:21


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ロシアメショ

ロシアメショ

Calendar

Favorite Blog

6月の緑の勢い&エキ… ブルーミント555さん

ピーチヒルの薔薇日記 さくら100119さん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: