全7件 (7件中 1-7件目)
1
私は何がしたいのか?私のベクトルはどこに向かっているのか?今日はビールを飲みながら考えてみる。ビールの苦味が喉に絡む。それが心地良い。もう少しだけ、炭酸の刺激と独特の苦味と共に戯れようっと。
2005.09.28
自分は何のために生きているのか?この答えを見つけるのは難しい。誰もが一度は疑問に感じること。「生まれてきたことに意味がある」と誰かが言っていたけれど・・・、本当のところは、わからない。生きていることに意味なんて、ないのかもしれない。でも、意味を見出さなければ、やること成す事すべて無意味になってしまう。毎日歯を磨くのも毎日お風呂に入るのも毎日ご飯を食べるのも意味があってしているのだから・・・。自分も意味があって生きていると信じて、明日からも頑張ろうっと。
2005.09.20
私は涙もろいし、すぐに感動してしまう。スポーツ選手の復活劇ドキュメンタリーなんか見せられちゃったら、それはそれは大変なんです。制作者の意図にはまってしまっているわけだけれども、何だろう?感動しやすい人はみんな涙もろいのかな?感動しやすい人と涙もろい人と関係があるのなら、感動による涙が何なのかわかる糸口になるかもしれないなぁ~と。感動するって何だろう?感動するとなぜが出るのだろう?
2005.09.14
自民党、圧勝でしたね。小泉マジック?過半数はおろか2/3をも超える議席を獲得。日本の行く末や、いかに・・・。個人的にはホリエモンに頑張ってほしかったけど。昨日はちょっと不運でした。投票所に着く直前に、ゴロゴロ~っと大きな雷が・・・。嫌な予感が。今日、天気予報で雨降るって言ってたっけ?とりあえず投票を済まし外に出ると、なんですかこれは・・・スコール?と言わんばかりのモーレツな勢いの雨が降っていました。え~これから出かけようと思ったのにー。とりあえず辺りを見渡し、傘を売っているお店はないか探しました。が、ありません。え~どうしよ~なんて考えてても一向に雨がやむ気配がありません。「あ~これで投票率が下がるな~」と余計な心配をしつつ、結局一時間以上も立ち往生してしまいました。(その間投票に来た人の数→13人でした。)その後といえば、どこにも寄らず家に直行。夜のテレビは選挙一色でツマラナイ。「なんでこんな日に限って予定がないの?帰りにビデオでも借りてくればよかった」などあれこれ考えて何もかも嫌になっちゃった。ということで9時には早々寝てしまいました。まぁ~一年の内こういうことは2、3回はありますね。
2005.09.12
イゴールの約束をみた。イゴールは修理工場で働きながらの父の違法外国人労働者斡旋を手伝っている。労働者のなかに博打好きのアミドゥと幼子をつれた妻アシタがいたが、査察官から逃げる際に大怪我を負ったアミドゥは死ぬ間際、イゴールに家族を託す。そのことからイゴールと父の堅い絆が揺らいでゆくという作品。「父親に従属してきた少年・・・苦しみながら真実と向き合ってゆく・・・少年の通過儀礼を描き出すダルデンヌ兄妹の傑作」。「不法滞在外国人や疲労したコミュニティの現実を映し出すリアルな映像・・・」も、それを眺める視点は、マジョリティ側からのものが中心。日本でもどこでもありそうな「可愛そうなマイノリティ像」を中心とした構成が気になった。と同時に、これが日本でどう観られる/消費されるのかも気になった。リアリティーがあって結構考えさせられる、なかなか面白い作品でした。
2005.09.06
最近、石油の価格が高騰しているというニュースはかなり聞きますが、自分の生活にそう影響が見えてくる場面ってまだなかなか無いと思っていました。(ガソリン代くらい?)しか~し!昨日の帰宅途中にとうとうそんな場面に遭遇してしまった。しかも舞台は100円ショップ!ポケット式クリアファイルを購入しに行ったところ、なんと棚がスカスカじゃないですか!なんじゃこりゃ?と思ってたら、頭上に張り紙が……「最近の石油高騰により、ファイルの生産が難しくなっております」な~んて書いてある。え~、うっそ~!なんだか初めて石油というものが身近なものなんだなと実感してしまいました。このまま行くと……オイルショックが再来?なんて・・・。
2005.09.04
どんな日であろうと、眠る前の一瞬は「今日はとてもいい日だった」と思いたい。そして明日もいい日でありますようにと。静かに目を閉じたい。
2005.09.01
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

