「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2015/05/26
XML
カテゴリ: 孫たちの 事
ラン10

   奈良の娘が、1年1ヶ月になったゆいなちゃんと、一緒に来てくれました!

052602052603
052606052608052605

  末娘とれいなちゃん(9ヶ月)もやって来てくれ、お昼も一緒に賑やかに♪

052601052604052610
052607052609

  あまり会えない (@_@) ゆいなちゃんにも笑顔が! やはり嬉しいなぁ~♪

ラン09

   写真を保管している無料写真共有サイト 「フォト〇」 トラブルで、別サイトからの

  花の写真UPです! 別サイト・・・ 「PHOTOHIT〇」  他にもありますが・・・

  お蔵入りするつもりだった・ 咲くやこの花館 の花たち! 再登場!

ラン科の花色々
フラグミペディウム・アンデンファィア花名札フラグミペディウム・アンデンファィア
フラグミペディウム・アンデンファィア  ラン科 フラグミペディウム属
    フラグミペディウム属は、ラン科植物の分類群の一つ。 パフィオペディルム属に


オドントグロッスム・ハリーアヌム花名札オドントグロッスム・ハリーアヌム
オドントグロッスム・ハリーアヌム  ラン科
    原産地はコロンビアペルーで、中高地に生える着生種。 草丈は90~120センチ 
   くらいです。 葉は長い披針形(笹の葉のような形)開花時期は夏~秋。

   斑の入る花をたくさんつけます。 花径は12センチくらいです。 
   唇弁には紫色の斑が入り、先端が白く花の香りは強い。

パフィオペディルム・ウィロスム
パフィオペディルム・ウィロスム  ラン科 パフィオペディルム属
パフィオペディルム・ロスチルディアナム花名札パフィオペディルム・ロスチルディアナム
パフィオペディルム・ロスチルディアナム  ラン科 パフィオペディルム属
詳しく!
パフィオペディルム・ヨシコヤマモト花名札パフィオペディルム・ヨシコヤマモト
パフィオペディルム・ヨシコヤマモト  ラン科 パフィオペディルム属

  パフィオペディルム・・・袋状の唇弁が特徴的なラン科植物で、洋ランの一属として
              知られます。 洋ランとしての略称は Paph.です。

パフィオペディラム・カロスム
パフィオペディラム・カロスム  ラン科 パフィオペディルム属
   花の特徴…花径は9~11センチくらいあり、背萼片は幅が広く、白地に紫色の筋が
        入る。 花弁は細長く紫褐色でつけ根の部分は緑色、また緑色の筋が入り、
        唇弁は紫褐色です。
   葉の特徴…葉は長い楕円形で、葉の色は明るい緑色で、白い斑点が入ります。
   属名の Paphiopedilum はギリシャ語の「Paphos(ビーナスの異名)+ pedilon
   (サンダル)」からきています。 種小名の callosum は「皮が固くなった」の意味。

パフィオペディルム・スカクリー
パフィオペディルム・スカクリー  ラン科 パフィオペディルム属
   タイ原産。 葉は長楕円形で濃緑色と緑白色の斑紋様となり、花茎は直立し、
  先端に一つだけ花をつけます。 花は白色地に濃緑色の縦のすじが入ります。

ラン03ラン05
ラン01ラン02

  15/05/15(金)・・・ 咲くやこの花館の花たち!
カランコエキンギアナムブラジリアンローズA
ミヤマアポイ

ラン04
ラン06

JWordクリック募金  字数制限でバナーだけ!  人気ブログをblogramで分析  応援ネ!

ラン08
ラン07





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/05/26 09:12:21 PM コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: