「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2018/06/30
XML



住吉大社 (#^.^#) 烏龍茶 読書読書 デジカメ パソコン トイレットペーパー スラックス
  ブログ下書のあと昼寝。 最近、眼が疲れやすい… ランニングマシン 11348

  汗をかきながら 60分は頑張らないと1万歩超えない… いよいよ7月だ!  

  ​ 京都府立植物園で ​ 見た花、まだまだ続きます! こんな花もあるという紹介です。

===  ===    ポンテデリア    ===  ===


ポンテデリア  ミズアオイ科 ポンテデリア属
  [別 名]・・・・・和名・ナガバミズアオイ(長葉水葵) 
  [花言葉]・・・・・軽率、同情。       ポンテデリア・コルダータ
  [名前の由来]・・・18世紀のイタリアの植物学者 ポンテデーラ さんの名から





   「ほていあおい」の仲間ですが、根茎があります。 根茎から葉柄を伸ばして
   1個の葉をつけ、5~10月頃、穂状花序をだし淡い青紫色の花を咲かせます。
   この小さな花は一日で萎みます。




京都府立植物園で見た エキナケア 他​ ​ 


   

  18/06/24(日)・・・ 京都府立植物園で見た リシマキア 他

            ​​
  リンク多数あり!  ​​

===  ===    ハス(蓮)    ===  ===



ハス(蓮)  ハス科 ハス属
  [別 名]・・・・・レンコン(蓮根)、ハスネ(蓮根)、ハチス(蜂巣) 
  [花言葉]・・・・・沈着、休養、雄弁、過ぎ去った愛。 薬用植物・・・ 詳しく!
  [名前の由来]・・・蜂の巣状の花托に果実が実るから、ハチス → ハスになりました。




   復興への願いを込めて・・・ blog 1000 flowers  被災地に花を!

JWordクリック募金 1クリック5円 6カ所で30円 人気ブログをblogramで分析  応援ネ!

  クリックだけで無料で募金! クリック募金協力サイトを訪問しクリックするだけ!

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。

===  ===    コウホネ(川骨、河骨)   ===  ===


コウホネ(川骨、河骨)  スイレン科 コウホネ属
  [別 名]・・・・・          生薬名:センコツ(川骨)
  [花言葉]・・・・・崇高、秘められた愛情。  薬用植物・・・ 詳しく!
  [名前の由来]・・・根茎が骨のように見えるのが名前の由来。

===  ===   チュウキンレン(地湧金蓮)   ===  ===


チュウキンレン(地湧金蓮)  バショウ科 ムセラ属
  [別 名]・・・・・ 英名・チャイニーズ・イエロー・バナナ  ムサ・ラシオカルパ
  [花言葉]・・・・・幸福を招く    薬用植物・ 止血薬
  [名前の由来]・・・地面から金色のハスの花が湧き出 したように見えることから
           名付けられたとされますが、実際はハスの仲間ではありません。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/06/30 09:10:44 PM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: