「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2021/07/14
XML


   先日、泣かされたばかりなのに… ​ また最悪!  どうなっているのかな? 

  体調が悪い訳でもない? 量が少なかったけど・・・ゆるい? 困ってしまう・・・

  午後1時半頃がかかり、訪問リハビリ大雨の為に中止と! 来週月曜に変更!
   末娘らと買物!

  ​ マシン ​ +50分 10318 歩 明日(15/木)家内はコロナワクチン接種2回目だ!

  何ともないと良いけどなぁ~! 熱が出ると日頃から立たない足腰がなお悪く!

===  ===    トウワタ(唐綿)    ===  ===


トウワタ(唐綿)  ガガイモ科(キョウチクトウ科) トウワタ属  
  [別 名]・・・・・ アスクレピアス  宿根パンヤ、パンヤソウ
詳しく!
  [名前の由来]・・・外来のワタの意味、種子についている冠毛がワタに似ている。



  アスクレピアス・ギリシャ神話に登場する医学の神アスクレーピオス もしくは
          紀元前ローマの医師アスクレピアデスから来ているそうです。


          中国だけで なく外国からの渡来物を意味し、「綿」 は この
          種子に冠毛があるので、ワタを連想した事から付いたそうです。



   主に栽培されているのは、トウワタと呼ばれる クラサヴィカ、インカルナータ
  それに、耐寒性のある宿根パンヤなどです。 茎を切ると白い汁が出てきますが、
  肌が弱い人はかぶれることがありますので、切り戻しをするときなどは手袋を!




  20/09/14(月)・・・ 国勢調査 花はアスクレピアス、続・アサガオ    

​            



===  ===   ゼニアオイ(銭葵)   ===  ===


ゼニアオイ(銭葵)  アオイ科 ゼニアオイ属(マルバ属)
  [別 名]・・・・・ウスベニアオイ、マロウ          
  [花言葉]・・・・・悩殺、温厚、恩恵。    薬用植物・・・ 詳しく!
  [名前の由来]・・・丸い花が「一文銭」ぐらいの大きさだったことから「銭」
          「葵」は「立葵」 の 葉っぱに似ているから。 




    生薬名:錦葵葉(きんきよう)、錦葵花(きんきか)
     中国の古書には、ゼニアオイの花の大きさが、五銖銭(ごしゅせん)と
    同じ大きさなので、日本では銭葵と呼ばれるようになったそうです。



  17/01/13(金)・・・ ユリオプスデージー、ゼニアオイ     

ユリオプスデージーAゼニアオイF







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021/07/14 10:31:50 PM コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: