エピメテウス夢譚

エピメテウス夢譚

2007.08.28
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



と聞いて、どのようなイメージを持つでしょうか。



昨今は、ワインにおいても「自然」という言葉が持て囃されているようですが。

ワインにおいて「自然」という言葉からは、「優しい」という印象を持ちます。



確かに、自然には人の心を癒すような美しさや壮大さ、厳粛さを持っています。

しかし。

同時に、自然には人の命を奪うような破壊力や無慈悲さも持ち合わせています。



このワインを飲んで、ふとそんなことを考えました。


SacraNatura[2005]CellerPinol


□ Sacra Natura [ 2005 ] Celler Pinol □


スペイン・カタルーニャの有機ワイン。その名もサクラ・ナトゥーラ、

“聖なる自然”というワイン。いかにも、な名前のワインなんですが。



ビビリました。ムチャクチャ濃いです。色も味も何もかも。色は黒より黒いほど黒く、

食感も固体に近い液体で、むっちむちのプルンプルンです。まちがいなく今年飲んだ

ワインの中で一番濃いです。もう暴力的に濃いです。もうほんと、わやくちゃです。



「自然」という言葉から、まさかこんなに濃いとは思わなかったので、軽い気持ちで

開けてましたが、完全にヤラれてしまいました。でも…濃いぃ、と、思いながらも

飲めてしまえます。美味しいんでね。いや、美味しいんです。だから飲めるんです。



でも、もう少し先に飲みたいワインですね。自然の底なしのパワーをまっざまざ

見せつけられた1本でした。怖いもの見たさに飲んでみるのもよいかも知れません。

ただし、舐めてかかると痛い目に合います。自然をあなどってはいけませんよ。





Sacranatura[2005]CellerPinol+g





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.09.30 17:27:47


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ベッティーニョ

ベッティーニョ

Comments

kaoritaly @ そっか~・・ がんばってるんですねぇ~、ランニング。 …
ベッティーニョ @ Re[1]:チリピノ Part:2(02/23) ユウキ.さん,おはようございます。 コ…
ユウキ. @ Re:チリピノ Part:2(02/23) コノスルのコンバージョン、なかなかいい…
ベッティーニョ @ Re[1]:モリーゼの夜(01/25) kaoritalyさん,こんにちは。 スミマセ…
kaoritaly @ ここ数日・・ せっせと更新してますね。 でもレスな…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: