醍醐山と下部(しもべ)温泉

醍醐山と下部(しもべ)温泉

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tenkoro

Tenkoro

Comments

信藤祐仁@ Re:北岳(3,190m)の夏が始まった(4)朝の眺望(07/19) いつも興味深く拝見させていただいており…
KZ650B2 @ Re:第25回醍醐山一斉登山中止のお知らせ(05/05) しょうがないですね、醍醐山は逃げません…
KZ650B2 @ Re:醍醐山一斉登山へのお誘い♪~醍醐山整備登山(2)(04/30) 5日朝、天気下り坂予報なので、中止のご…
KZ650B2 @ Re:第25回醍醐山一斉登山へのお誘い(03/25) SNSで投稿させていただきます。<m(__)m…

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

サザンカの今 やまつり023さん

二代目館長日記 bnvn05さん
2025.09.11
XML
カテゴリ: 山梨百名山
山梨百名山の山頂には、山梨県によって101本の標柱が設置されています。
設置作業は各地の山岳会などのボランティアによって行われましたが、希望者が殺到し、競争率10倍以上の山もありました。
老朽化した看板は新調され、甘利山には2代目の標柱が建っています。

甘利山 山頂標柱1731m:山梨県が作成した山梨百名山の2代目の看板です。


山頂からの毛無山山塊:左から富士山(雲の中)・竜ヶ岳・雨ヶ岳・大見岳・毛無山・大ガレの頭・五老峰・五宗山、手前 蛾ヶ岳 


甘利山 山頂旧看板1731m:歴史ある山頂看板です。


ヤマハギ:山萩 マメ科 
「山萩の散や日のさす膝のうへ 」松窓乙二


ヤマハハコ:山母子 キク科



ツリガネニンジン:釣鐘人参 キキョウ科
「山でうまいはオケラにトトキ 里でうまいはウリ、ナスビ 嫁にやれない味の良さ」のトトキです。    


山頂からの櫛形山


甲府駅周辺 遠望





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.09.11 06:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: