雪山放曠綴り

雪山放曠綴り

PR

Category

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

2005/11/14
XML
カテゴリ: 雪山の記録
なじみの”裏山”の記録をアップします。

2005年シーズンの とある週末。
金曜の天気図を見てたら、土日に降雪の後の晴天が確実だったので、馴染みの山に登ろうと思い、深夜に車を運転して ベースキャンプで宿泊。
で、この山は東斜面って事もあり(写真で分かると思います)、午前中に仕留めないと パウダーが腐ってしまうので、日明けと共に登山開始(早起きが辛かった)。
登るのは苦しいけど、済んだ空気で景色を見ながらマイペースに歩けば苦にならない。
この写真は登り始めてちょっと経ったところ。
ak2004_0

なだらかな斜面を1時間ほど歩いて、休憩&朝食。
いよいよ一番美味しい斜面 "斜度38度"を目指して登坂開始。
写真じゃよく分からないと思うけど、手前の斜面が20度弱ほどあるかな。

待望のノートラックですよ!!
早起きして良かった~。
2005-11-14 21:31:31

斜面の端の雪質チェックをしながら登っていきます。
自分で雪崩を起こしたらシャレにならんからね。
んで、1時間弱かけていよいよ頂上です。
ホントの頂上はもっと上ですが、滑れる場所&斜度が無いのでここを頂上にしてます。
ここで飲み物&甘いお菓子でブドウ糖補給。
休憩を合わせて、2時間弱程度。
ak2004_2

ここまでの写真を見て、場所が分かった方、コメント下さい。
今度、山で会いましょう。

やばい・・・。

続きは後日報告します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/14 10:32:56 PM
[雪山の記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

hayatori

hayatori

Free Space

設定されていません。

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: