雪山放曠綴り

雪山放曠綴り

PR

Category

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

2006/02/23
XML
カテゴリ: 雪山(BC)
また又々昨日に引き続き、裏山案内会社のリンクを。

近くには立山が鎮座しているので、このエリアのシーズンインは驚くほど早い。
周辺の山々は何処も滑れそう。あちらの地方に住んでる方がうらやましいです。

<白馬方面>
白馬のスキー場に行くと 山並みがキレイで、いつかはBCにチャレンジしてみたい、といつも考えてます。
栂池自然園周辺は単独で行かれる方が多いみたい(ネット情報ですが)。

ラッピィ
年間通して白馬ガイドをしてます。
テレマーク、ボードを問わず。

アウトフィールド
SOS、Haglofs、Hestraなどのブランドを率いる”満点”さんのガイド会社
北海道にも遠征します。

カラースポーツクラブ
白馬地方でのガイドは、こちらがパイオニアです。
ここは、雑誌で頻繁に掲載されていますよね。

---------以下、昨日と同じアドバイス------------------
【バックカントリーに繰り出してみたい方々へ】
 雑誌や専門書を読んだだけで、いきなり自分たちだけで裏山へは突入はせず、ツアーに何回か参加して、色々と分かってきたら自分で計画して行くのが良いかと。
少なくとも、オイラはそうしました(当初は雪山登山の経験が殆どなかったので)。

ツアーガイドは、常に最新の知識を得ていたり、雪山講習などをしているので、最新のスキルを持っている事が多いです。
それに、雪山用品の使い方も標準的な使い方をしており、分かりやすい説明なので勉強するにはGoodです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/23 10:29:08 PM
[雪山(BC)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

hayatori

hayatori

Free Space

設定されていません。

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: