雪山放曠綴り

雪山放曠綴り

PR

Category

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

2006/08/24
XML
カテゴリ: クルマ
新車購入から9年経ってしまう、まだ使えるオイラの車(ワゴンでし)ですが、さすがにくたびれて きました。

そんな中、さらに追い討ちをかけるのが、最近のガソリン価格高騰ですよ。
現在の同格のクルマと比較しても燃費は悪いだろうし、次第に修理費の比率が上がってきている。
さすがにこのままじゃ、ツラいと思いつつある。
んな状況なので、具体的に考えなゃマズいと思い、次のクルマを考えるに当たって、現在の生活パターンを挙げて、買うのに見合う車を考えてみようかと。

●普段の使い方
普段は買い物と駅の送り迎え程度です。

・買い物
近所を走るだけなので、運転時間は1回1時間未満かな。
・駅の送り迎え
頻度は低いが、運転時間は1回20分程度。


ミラ、アルト、ライフ などは昔の軽と比較しても格段に良いとの評判を聞きますが、今ひとつ触手が。。。。

昔(=バブル期)は、カプチーノ、ビート、AZ-1など、クルマ好きの心が騒ぐ逸品があったけど、今はコペンしかない。
でも、コペンはFFなので、今ひとつ「ガツン」と来ない。
ビートとか今の時代に販売したらそれなりに売れる気がするけど、どうなんでしょう。

●週末の使い方
休みの日は遠出が多くなります。

・海に行く
運転時間は1回 3~4時間程度。
殆どが1人、2人乗車なので軽でも良いが、高速を運転するので・・・。
・山に行く
行く場所にもよるが、いつもの裏山往復だと運転時間は1回 8時間程度。
スキー場に行くなら複数乗車ですが、裏山の場合は単独もあり。
複数乗車なら荷物積めるワゴンタイプが良いですね。軽じゃキャパ不足となりますな。
が、単独の場合は、ガス代、高速代がキツいので、1人行動が多いなら軽かな。。。
・買い物に行く


以上から考えると、結果は以下になる。
普段の使い方から考えると、近距離がメインなので、軽自動車で十分と判断される。
週末の使い方から考えると、長距離走行がメインになるので、さすがに軽ではキツいかなって思う。

トレードオフの関係ですね。
経済的の事をを考えると(ちょっとだけ環境にも配慮)、軽です。


2台所有しろ!って話なのか??
敷地には軽なら1台追加で駐車できますが。。。

まず現状はこんな感じ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/24 09:12:06 PM
[クルマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

hayatori

hayatori

Free Space

設定されていません。

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: