雪山放曠綴り

雪山放曠綴り

PR

Category

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

Keyword Search

▼キーワード検索

2009/05/07
XML
カテゴリ: 雪山の記録
毎年恒例?の至仏山、行ってきました。

インター傍のコンビニで食料調達し片品方面へ。
戸倉から鳩待まで登坂は雪道、しかもシャバ雪。
FFのハイパワー車でどうなることかと思いましたよ。
トラクションコントロール効きまくりでした(汗)。

朝5時過ぎに鳩待峠着。
例年とは全く違う残雪の少なさ、ですが吹雪!
_SANY0026.jpg
少し仮眠して朝飯食べてツアーエントリー。

4/27月曜はカレンダーでは平日のため、駐車場はガラガラ。
_SANY0029.jpg


で、ビーコンチェックしてハイク開始。
_SANY0031.jpg
吹雪とは言えサスガに4月下旬。
ウェア付着した雪が融ける。
融けて染みる・・・・。
そろそろこのウェアも限界かぁ?
パンツは8年?選手だし、ジャケットも5年は越えてる・・・・。


樹林帯をハイクしてると 風はあまり感じないが、稜線に出ると凄い勢いで背負ったボードが煽られる。
山頂は当然見えず。
_SANY0043.jpg
この荒天ではピークハントは無理ということで、パウダー狙いに変更。
なお、楽しすぎたので、写真はあまり残さず。。。。

1本目

145さん、覚えてますかねぇ?

2本目
いい感じでナチュラルパイプにニュースノーが乗ってたので、そこで皆で当て込み大会でした。

得物を問わずにみんな歓喜の声でした。
こういう斜面も楽しいですな~。


ナチュラルパイプの下からもう一度ハイクして別のピークへ向かう。
ハイク途中風景_SANY0040.jpg
途中昼食を兼ねたロング休憩。

斜面確認から帰還の隊長。
_SANY0047.jpg

で滑ります。
イィェー
2009/04/27至仏パウダーラン


追記:改造アイテム
クリッカー仕様にしたデナリエボ、いい感じで使ってました。
_SANY0037.jpg
しかーし、これは来期に向け、新たな目論見がある訳。。。。。??!!
こうご期待。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/05/07 09:18:58 PM
[雪山の記録] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

hayatori

hayatori

Free Space

設定されていません。

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: