めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Jan 30, 2007
XML
カテゴリ: 億万長者
Lonestarさん行動に移されたそうでおめでとうございます。アルピニストの一歩と言うように一歩踏み出す事ができれば登頂は成功したようなものです。しかし、短期のキャピタルゲイン&ロスに気を取られておられるようですが、買った物件の価格は忘れて次を見ることです。中国は中央政府が成長を押さえなけれいけないほど成長に対する長期の動意が有ります。一時的に下がったとか気にしても何も得る物は有りません、ひたすら経済成長を信じる事です。おそらく第二のリーになる事も夢ではないでしょう。とにかくFXで私もやった後で後悔するのですが、下げで狼狽して手放すとか、そういう過ちはいけません。長期トレンドこれほど強い味方はいないのです。
イシカワさん家を買う検討をされているそうですが、日本の家はもはや投資財ではありません、あれは消費財です。50年前300万円だった世田谷の建売が1990年に100倍の3億円になったような時代は日本では遠い昔の事です。Lonestarさんの中国ではこういう事が起こる可能性は有りますが、日本ではまず起こらないでしょう。それどころか既に都心の高級住宅地が空き始めているのです。はっきり言えば都心の有名マンション以外は30年経てば価値はほとんど無いくらいに考えた方が良いでしょう。郊外の建売り、これが値下がりから言えば最悪だと思います。だから、以前も言いましたが新築の一戸建ては恐怖の金融商品なのです。
家庭は入れ物の良し悪しではありません。実益を重視して管理の良い中古マンションがコストパーフォーマンスが良いでしょう。間違っても3000万円を超えるようなきれいな入れ物の為に家計を破綻させないでください。米国経済が一息ついたので国内景気も安定していますが、これがいつまで続くか、長くて後1~2年でしょう。とにかく、日本は変動リスクが高くて長期予想できません、間違っても重い荷物を背負ってはいけません。世帯主は家庭を守るのが最優先です、大きな家は見通しがたったところでまた買い換えれば良いのです。
投資は儲けもあれば損もします。重要なのは損をした時に動揺して取り返そうと変な行動をとらない事です。何処の意思決定が間違っていたのか考えて、同じ間違いをしないように淡々とやることです。とはいえ、精神は必ずダメージを受けますから、私の時計買いのようなあまり害の無いはけ口を用意する事です。
先週のAUD&GBPの暴落で私もけっこう損をしましたが、ZONEのおかげで狼狽しませんでした。これは自分としては非常に喜ばしい事でした。損をして喜んで馬鹿みたいですが、投資家としてちょっと成長できたかなあという思いが損に優先しました。
人生、こういう成長の実感が最高なのですね。挑戦、挫折、成功色々体験しなければこういう気持ちはわからないのです。皆さんにはこういう気持ちを知らないで人生を終える事が無いようにしてほしいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 30, 2007 05:11:28 PM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: