めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Sep 20, 2007
XML
カテゴリ: 子供の教育
先日、あの狂信集団と言われたH社のOBの人が最近の若者は物作りに情熱が無いと言われているという話を聞いて、終にH社までそうなったかと思っていたのですが、今日は手配書に写真を貼り付けて出してきた馬鹿がいて、私ももう日本の物作りも終わりかなあと感じました。15年前ジャガーのサプライヤーがジャガーに対して馬鹿な連中だと言っていたような事を自分の部下がやろうとは、呆れてしまいました。
反対に偶然展示会の論文を見ていて面白い人だなあと思ってみたら、東大の総長でした。いややはり頭の良い人の書かれたものは明晰で気持ちが良いですね。確かに先進技術領域での競争優位はすぐにはゆるがないと感じましたが、課題はこれで日本全体を支えるGDPが有るか?ですね。ただ、金融化できないのですから、これしかないですね。
話は、仕事にかける情熱でした。昔しらけ世代と言うのがありましたが、現在は言われないですが、実態は正にそれですね。私には好きでもない事を食う為にいやいやながらやるという精神は理解できませんが、人生を自分で奴隷状態にしているのですね。
まあ、やり直せる人はやり直した方が楽しいでしょうし、子供は失敗しないように職業は押し付けない方が良いでしょうね。
しかし、物づくりにはマネーゲームや不動産では味わえない自分の考えを商品にするという楽しさが有るのに、自分で考えないで何時頭を使うのでしょう?私など先行開発で他社に無い物を作るのが快感で面倒くさいのに会社に行っているのですね。
昔よく先輩達から開発は会社の金で物作って遊んでいるようなものだと言われたものですが、時代は変わってしまったようです。
まあ、前も言いましたが、自動車も先はあまり長くないですね。その時は超円安→ハイパーインフレで3割は乞食、10年以内になるのではないでしょうか。インフレヘッジしておきましょうね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 20, 2007 10:56:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
[子供の教育] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: