めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Feb 10, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
原材料価格の上昇は先進国では新興国ほどダイレクトに効かない、ちょっと考えればわかるように人件費や固定費が高く、製品価格に占める原材料価格の割合が低いからだ。しかし、輸入完成品はそうは行かない、原産国で価格転嫁が進めばそのまま効いてくる。GSが言われていたが、価格転嫁は3~6ヶ月のタイムラグが有るそうだ。要するにまだ価格転嫁されていないのだ、輸入製品の価格上昇はこれから本番だ。既に米国でもメイドインチャイナ以外を探すのは困難だそうだから、米国もいずれインフレに洗われる。そして、その時が米国債が崩れ始める時だろう。
JKSEは下げているのにVNは上げている、非常に面白い展開だ。私は以前から言っているようにVNははじけると思っているのでその兆候と思うが、バブルは最後の馬鹿が買ったら終わる。もちろん、勝手な予想だ、実際どうなるかは神のみぞ知る事だ。
GMは1月は22.3%増だったそうだが、じきに中国全体の発表が有る。しかし、ここ数日のパラの動きをみているとどうも悪くなかったようだ。3月に押し目は外れる可能性が高くなってしまった。
1月香港株はソフト以外まだ125に大きく反応していない。来月正式発表されれば反応する確率は高い。原材料高で収益が悪化する企業から125に入れ換えるのは今月が最後のチャンスだと思う。個人消費関連は既に高いのでリターンリバーサルも良いかもしれない、よく考える事だ。
去年のIPOで基準に満たないので逃したが、雷士照明を昨日買った。去年国家発展改革委員会にLED照明で選ばれたそうだ。収益率が悪くて本来なら買えないのだが・・・気が向いた人は買うと良いかも知れない。既にかなり高いから気の短い人は止めた方が良いだろう、大きな利食いが入るかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 10, 2011 09:38:34 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: