めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

May 14, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
この法則から行くと、バーナンキさんが言われるようにコモディティ価格の上昇は落ち着くはずです。今後上げるのは受給が逼迫した物だけになるでしょうから、もう何を買っても上げる事はない訳ですから、何を買うかは重要です。
そもそもコモディティ価格上昇は景気回復後に起こるもので、今回は早過ぎで、明らかに投機による先行です。とはいえ、いずれ吹き上げますから、日本人には円高の今は好機であるのは確かです。レバレッジ無しか緩いレバレッジでポートフォリオの1割は何か持つべきでしょう。QE2の終了で流動性が低下するという視点でも好機です。とにかく、欲張ってレバレッジをいっぱいに掛けるのは駄目です。レバーレッジは、最大ボラ+バッファーがわかる人だけです。
オニールさんがブルームバーグで言われていましたが、インフレ懸念で停滞してしまいましたが、時期的にも株でしょう。タイとインドネシアは既に上げ始めいていますが、次は香港とブラジルでしょう。まあ、獲らぬ狸と言ってしまえばそれだけですが、仕込まないと始まりません。
今年末、債務残高が1.002兆円に達すると財務省が発表したらしいですが、正直呆れます。30年前、イタリア人は国は破綻しても国民はハッピーなんて言っていましたが、我々もそういう風にならないといけません。
少し遅くなりましたが、春節から4月末までに2割以上上げたのは3800・712・868・757・1726・3889・1818・860・1882です。868以外はこれまでに紹介した事があります。私は868しか持っていませんが、ガラスは今回どこも上げました。まあ、出遅れていた太陽光発電が買われ続けた訳ですが、中国も自国に太陽光発電設備をようやく作るらしいです。その分、風力が売られているのは皮肉ですが。個人的には売られた方を連休中に買い増ししておきました。まあ、微調整程度ですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 15, 2011 11:13:34 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: