めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Aug 24, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
英人の友人から聞いた話なので一般論ではないかもしれないが、もっともらしいので紹介しておきたい。
欧米では、先生は子供の長所を見て、それを育てるように誘導するのだそうだ。だから、必然的に人間は長所を活かすという風土になるようだ。ちなみに蛇足だが日本は短所を直して平均的な人間にしようとする。
だから、日本人は何かというと弱い所を助けるしか言わない。これでは競争には勝てない。競争に勝つには相手に対しなにかしら優位な能力が居る、平均で優っても肝心な所で負けていたら負けるのだ。だから、日本は資源配分を誤っていずれ負ける、これは必然だ。
自分の能力を見る時、弱い所は誰にも有る訳だが、実はどうでも良いのだ。強い所をより強くしてそこで戦う事ができれば良いのだ。トレインさんだと思うがチェスの達人と戦って勝つにはどうすべきかと問われている。冗談のような話だが、チェス以外のゲームで戦えば良いのだ。頭が良いというのはこういう事だ、自分が不利な戦いはやらない。
これからマクロの日本は負ける。国債の格下げに実害はないなんて冗談だ、米国の格下げでどれだけ市場に歪が出たか見えないなんて愚かな事だ。応力歪は必ずクリープ破壊を起こし顕在化する。
まあ、生き残りたい人はどこか戦える土俵を持つ事だ。市場はプロの戦場だ、こういう時は戦闘マシンと化して撃ちまくるしかない。今日も前場で力尽きたが、まだまだこの戦闘は2週間位は続くだろう。徹底的にリバランスを続けるしかない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 24, 2011 08:38:22 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: