めざせ大金持ち!

めざせ大金持ち!

PR

Profile

代Qの哲人

代Qの哲人

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Apr 18, 2013
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5000を終値で上抜けしたようだ、これを祝と言わないでなんというのだろうか。
リーマンショックの後、グローバルアセットアロケーションについて考えた、背中を押してくれたのはもっと掘り下げろというQ先生の言葉だった。
私はオニールさんは好きだが、BRICsは100%信じてはいない。そもそもロシアはジムさんのいわれる方を信じている。私は、インドネシア・タイにもBIと同じ位配分したし、トルコ・メキシコにも後で配分した。Bは頭が無いと言ったように最近配分は下げた。
インドネシアがなぜ過小評価されているのかよくわからない。人口2億人、なんと日本の倍近い人間が居る。ベトナムを好きな日本人が多いのは知っているが、インドネシアのポテンシャルと比べようがない。英国での旅行で上流階級らしい夫婦と一緒になった事が有るが、非常に礼儀正しくてあの時からインドネシアに対する信頼感はずーっと高い。円高の我々には安いツアーだったがアジア人には非常に高額だと言われていた。
まあ、そんな事はどうでも良いが、5年前からJKSEの事は言って来た、買っていない人は買わなかったのが失敗だったのだ。
JKSEは逆行高だが、香港は軟化している。おそらく、今年の中国経済はぱっとしないというのを織り込んでいる。ただ、何度も言ったようにこれはおそらく長期的にはポジティブなはずだ。5年前のJKSEと同じように今5年後の事は正確にはわかりはしない、あくまで予想だ。
私は5年後の中国経済を信じているから、割安なものは買う、繰り返しになるが5年前のJKSEと同じなのだ。ただ先日ジムさんが言われていたシンガポールのハイフラックスはマイナスだ、私には水と農業は鬼門のようだ。何度も言うが全てが上手く行くなんて有り得ない、どれかが倍になればどれかが死んでも良い。たくさん持てばわかるが死ぬより倍になる方が多い、これは待たないとわからない。もちろん、選定基準で選ぶからそういう結果になる。とにかく、健全な財務はMUSTだ、これさえ守れば長期的には儲かるはずだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 18, 2013 09:03:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: